おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

シロハラ・ノゴマ・マミチャジナイ・キビタキ・オオルリ(大阪城野鳥探鳥 20191013 5:40-12:20)

本日の日の出時刻は6:00。
ついに日の出時刻が6時代に突入しました。

いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
昨日の台風の影響により、所々で少し太めの木の枝が折れておりましたが、木の根元から折れてしまうというようなものは見られませんでした。

西外堀沿いを通り、京橋口からいつものように飛騨の森へ。

飛騨の森で最初に見かけたのはキビタキのオスでした。
f:id:KEN-S:20191013153112j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191013153124j:plain

モズは高鳴きしておりました。
f:id:KEN-S:20191013153136j:plain

ツグミ系の声がするので、姿を探すと、シロハラが2羽いました。
f:id:KEN-S:20191013153148j:plain
個人的には今季初のシロハラです。
いよいよ冬鳥たちも到着し始めているようです。
ただ、この時期は警戒心が強めで、木の上を移動し続けるので、鳴き声が聞こえても撮影するのはなかなか難しかったりします。
シロハラ以外にもツグミ系の鳴き声を聞いたのですが、その姿を見れずじまいだったりします。

エナガもいました。
f:id:KEN-S:20191013153159j:plain

メジロの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20191013153210j:plain

さらには、コサメビタキの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191013153225j:plain

北外堀を覗くと、アオサギがいました。
f:id:KEN-S:20191013153236j:plain

上空をコサギが2羽飛んでいたのですが、写真を撮る前に遠ざかってしまいました。

カワラヒワもいました。
f:id:KEN-S:20191013153249j:plain

ムシクイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191013153327j:plain

その後梅林へ移動すると、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153338j:plain

キビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20191013153349j:plain

ムシクイの姿もあります。
f:id:KEN-S:20191013153359j:plain

少し離れたところにコサメビタキもいました。
f:id:KEN-S:20191013153409j:plain

さらには、梅の木の下草が多数生えているところに、ノゴマのオスもいました。
f:id:KEN-S:20191013153420j:plain
個人的にはノゴマも今季は初観察です。

エナガもいました。
f:id:KEN-S:20191013153432j:plain

ほかに、エンベリザらしき声も聞こえたのですが、姿を確認することはできませんでした。

その後、豊国神社へ移動すると、ここでも複数のツグミの声。
その中で、撮影することができたのはマミチャジナイでした。
f:id:KEN-S:20191013153444j:plain
個人的には、マミチャジナイも今季初観察です。

修道館ではキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153457j:plain

配水池へ移動すると、コゲラがいました。
f:id:KEN-S:20191013153509j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191013153523j:plain
このキビタキは鳴いた後に、口の中から木の実らしきものを出してきておりました。

モズがここでも高鳴きしておりました。
f:id:KEN-S:20191013153611j:plain

キビタキのオスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191013153624j:plain
この個体は眉班が細くてイナズマのような形をしておりました。

日本庭園ではアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20191013153638j:plain

豊国神社へ戻ると、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153647j:plain

その後、桜広場でもキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153657j:plain

桜広場ではキビタキのオスの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20191013153708j:plain

音楽堂西通路ではキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153719j:plain

沖縄復帰の森ではキビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153731j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20191013153745j:plain

もみじ園へ移動すると、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153757j:plain

市民の森ではムシクイの姿を見かけました。
f:id:KEN-S:20191013153814j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191013153825j:plain

オオルリのオス若の姿も見られました。
f:id:KEN-S:20191013153838j:plain

コサメビタキもいました。
f:id:KEN-S:20191013153858j:plain

人工川ではコガモが11羽ほど見られました。
f:id:KEN-S:20191013153910j:plain
いずれもメスばかりでした。

教育塔ではキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191013153925j:plain

西外堀に戻ってくると、ヒドリガモがいました。
f:id:KEN-S:20191013153937j:plain

これにて、本日の探鳥は終了です。

個人的には今季初となるシロハラノゴマ・マミチャジナイを観察できたので、よかったかなぁと。
水鳥たちや冬鳥のシロハラがやってくると、季節が変わってきているのかなぁと思ってしまいます。

それでもまだキビタキが数多く見られ、コサメビタキオオルリなども見られているので、冬はもう少し先なんだろうなぁとも思ってしまいます。

いずれにしても、今見られる野鳥を楽しめれば、それが一番かなぁと。

続きを読む

キセキレイ・クロツグミ・キビタキ・オオルリ・オオタカ(大阪城野鳥探鳥 20191005 5:35-12:20)

本日の日の出時刻は5:55と、スロットゲームだと当たりな感じ。
いつものように日の出前に大阪城へ到着し、西外堀をざっと確認した後京橋口から飛騨の森へ。

いつものように内堀を覗きに行きますが、今朝は何も見かけられず。
そのまま飛騨の森を回ろうとすると、すぐに地面と枝を行き来する野鳥の姿。

スズメにしては、少し飛び方というか動作が違う感じ。
確認してみると、キビタキのメスでした。
f:id:KEN-S:20191005170529j:plain

その後、飛騨の森を回って見ると、ムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20191005170731j:plain

メジロの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191005170756j:plain

さらには、鳴き声が聞こえたので、探しに行くと約10羽ほどのエナガ群れがいました。
f:id:KEN-S:20191005170815j:plain

飛騨の森を1周回り終え、2週目に入ろうとすると地面を歩くセキレイらしき姿。
確認すると、キセキレイでした。
f:id:KEN-S:20191005170827j:plain
個人的には、キセキレイは結構久しぶりに見ました。
その後、内堀の方へと飛び去ってしまいました。

2周目では、ほぼ1周目と同じで、キビタキを多く見かけましたが、その中にコサメビタキの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191005170850j:plain

飛騨の森の後は、梅林へと向かいます。

梅林ではモズの高鳴きが聞こえたので探して見ると、配水池の木の上にモズの姿。
f:id:KEN-S:20191005170900j:plain
本日は飛騨の森でも声だけは聞いていたのですが、同じ個体かはわかりません。

さらには、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191005170912j:plain

キビタキのオスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191005170925j:plain

その後豊国神社神社へ移動。
豊国神社の雑木林の中では、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191005170936j:plain

さらにはツグミ系の声がしたので、その方向を探して見ると、クロツグミのオス姿を目撃。
しかし、カメラを構える間も無く、木々の間に姿を消してしまい、以降見つけることはできませんでした。
声もそれっきり聞かなくなったので、どこか別の場所へ移動したのか、はたまた木々の間でじっとしていたのか。結局はわからずじまい。

あきらめてその場を後にすると、カワラヒワがいました。
f:id:KEN-S:20191005170952j:plain

その後修道館を回って、配水池へ。
配水池ではキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191005171003j:plain

さらに回っていると、再びツグミ系の声。
その声が少しずつ近づいてきて、やがて姿を見せたのは、クロツグミのオスでした。
f:id:KEN-S:20191005171015j:plain
姿を見せてくれたのは一瞬で、その後先ほどと同様に、いずこかへと飛び去ってしまいました。
残念ながら、ピントが合っておりませんが、おわかりいただけるかと。

最近になって、使っているカメラのオートフォーカスが以前よりも頻繁に迷うことがあり、野鳥を撮り逃すことが多くなりました。
何が原因なのか、いまいち良くわかりませんが、体感でそう感じることが多くなりました。

今のカメラを使い始めて5年以上経っており、毎週夏場の野鳥が少ない時期で100枚程度、多い時は1000枚ぐらい撮っており、それらを考えるとすでに初級機のシャッター耐用回数を超えている可能性もあります。
Canonからつい先日「EOS 90D」が発売されたので、それに乗り変えたいなぁと思いつつ、未だに使えている以上、買うのももったいないかなぁなどと考えてしまいます。

完全に壊れてしまえば、言い訳をしつつ買えるのですが、調子が少し悪いぐらいでは、なんとなく我慢して使うしかないかなぁと思ってしまいます。

と、言い訳はさておき、他にはムシクイなども見られました。
f:id:KEN-S:20191005171028j:plain

その後、日本庭園を回り、桜広場へ移動すると、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191005171040j:plain

カワラヒワの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191005171051j:plain

音楽堂西通路、沖縄復帰の森と順番に回った後、市民の森へ。
市民の森ではキビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20191005171102j:plain

キビタキのメスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191005171114j:plain

さらには、オオルリのオスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191005171129j:plain

人工川ではカワラヒワがいました。
f:id:KEN-S:20191005171139j:plain

教育塔ではメジロの姿がありました。
f:id:KEN-S:20191005171151j:plain

その後、南外堀でカラスが騒ぐので、もしかしてと対岸を覗くと、オオタカの姿がありました。
f:id:KEN-S:20191005171201j:plain

撮影している最中も数羽のカラスにちょっかいを出されておりましたが、動じることなく。
撮影した時は気づかなかったのですが、自宅に帰ってから確認すると、足元には捕食している獲物が写っておりました。
これを食べるために、どっしりと構えていたのかもしれません。

その後、西外堀へ移動すると、個人的には今季初となるヒドリガモが8羽いました。
f:id:KEN-S:20191005171212j:plain

いよいよ水鳥が大阪城へ到着し始めました。
10月に入っても、まだまだ野鳥の到来がまばらな感じでしたが、水鳥たちが到来してくれたことで、ようやくそれっぽくなってきたように感じます。

一応、先週に引き続き、クロツグミの姿も見られましたし、個人的には今季初のキセキレイが見れたりもしました。
久しぶりにオオタカの姿も見られましたし、キビタキオオルリの姿も見られるので、野鳥を見るには、かなり良い季節になってきたのではないかなぁと。

ただ、全般的にそれぞれの個体数として見ると、それほど多くはないような感じがしておりますので、これから徐々に増えてくれればなぁと期待しております。

続きを読む

クロツグミ・オオヨシキリ・コムクドリ・ヤマガラほか(大阪城野鳥探鳥 20190929 5:35-12:10)

本日の日の出時刻は5:49。
数日前の天気予報では雨だったのが、そういった気配は見えず。
最近は週間天気予報がイマイチ当てにならないような感じです。
それだけ予測が難しい気候なのかもしれませんが・・・

いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀を回ってから、飛騨の森を通ってまずは内堀へ。
内堀にはコガモがいました。
f:id:KEN-S:20190929142009j:plain

その後、飛騨の森を回って見ると、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20190929142021j:plain

エゾビタキの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190929142033j:plain

上空をアオサギが飛んでいるのを見かけると、旋回して飛騨の森の北外堀沿いの石垣の上へ止まりました。
f:id:KEN-S:20190929142043j:plain

その後、上空でカラスの声が聞こえたので見上げると、オオタカが1羽のカラスをお供に飛び去る姿。
おそらく西の丸の方へ入ったのではないかなぁと。

カワラヒワの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190929142057j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20190929142108j:plain

コゲラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20190929142120j:plain

そして、キビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190929142140j:plain

林間を大型ツグミ系の鳴き声が聞こえたので、その声を追ってみたところ、少し先の木に止まっているそれらしい姿。
おそらくクロツグミのオスではないかと思われます。
f:id:KEN-S:20190929142152j:plain

残念ながら、この後そのまま樹上に登ってしまい、以降姿も声も聞こえなくなってしまいました。

その後、梅林へ移動すると、エゾビタキがいました。
f:id:KEN-S:20190929142207j:plain

キビタキのメスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190929142226j:plain

梅林から豊国神社へ向かう途中、内堀にはアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20190929142237j:plain

豊国神社では、カワラヒワがいました。
f:id:KEN-S:20190929142248j:plain

キビタキのメスもいます。
f:id:KEN-S:20190929142339j:plain

それとともに、キビタキのオスの姿も。
f:id:KEN-S:20190929142351j:plain

さらには、オオルリのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190929142447j:plain

修道館では、ムクドリの群れに混じって、コムクドリのメスとオスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190929142529j:plain
f:id:KEN-S:20190929142531j:plain

配水場ではキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20190929142637j:plain

地面近くにムシクイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190929142755j:plain

樹上にも、おそらく別種のムシクイの姿。
f:id:KEN-S:20190929142802j:plain

他に、大型ツグミ系の声が聞こえたのですが、ヒヨドリが追いかけていて、姿を確認できませんでした。

日本庭園ではキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20190929142901j:plain

キビタキのオスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190929142920j:plain

カワラヒワが水浴びをしておりました。
f:id:KEN-S:20190929142954j:plain

メジロも同じく水浴び中。
f:id:KEN-S:20190929143008j:plain

空堀では、エゾビタキが2羽いました。
f:id:KEN-S:20190929143022j:plain

豊国神社へ戻ると、コサメビタキの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190929143035j:plain

豊国神社で出会った知人から、空堀オオヨシキリが見られたと聞いたので、再び空堀に移動。
5分ほど探して見ると、なんとかオオヨシキリの姿を発見できました。
f:id:KEN-S:20190929143045j:plain
しかし、草むらの中を移動していて、なかなか手強く、発見するのも撮るのも難易度高めでした。

桜広場へ移動すると、メジロがいました。
f:id:KEN-S:20190929143055j:plain

さらには、コサメビタキが4羽ほど飛び回っておりました。
f:id:KEN-S:20190929143111j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20190929143122j:plain

元射撃場ではオオルリのオスを見かけましたが撮れず。
代わりに飛び回っていたコサメビタキの姿を撮影。
f:id:KEN-S:20190929143137j:plain

音楽堂西通路ではキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20190929143147j:plain

沖縄復帰の森ではヤマガラがいました。
f:id:KEN-S:20190929143156j:plain
大阪城公園ヤマガラを見るのは、個人的にはかなり久しぶりです。

ヤマガラの先で数人のカメラマンが地面の方にカメラを向けていたので、何がいるのかと確認すると、サンコウチョウの姿。
f:id:KEN-S:20190929143206j:plain
サンコウチョウが地面に降りている姿は、もしかしたら初めて見かけたかもしれません。
f:id:KEN-S:20190929143223j:plain
その後、結構近い位置を飛び回ってくれて、かなりサービス精神が豊かな個体でした。

市民の森へ移動すると、ここでも大型ツグミ系の声が聞こえましたが、姿は見ることができませんでした。

代わりと言ってはなんですが、オオルリのオス若の姿がありました。
f:id:KEN-S:20190929143238j:plain

キビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190929143250j:plain

その後、南外堀、人工川、教育塔などを回りましたが、めぼしい野鳥の姿はなし。

西外堀へ戻って本日の探鳥は終了となりました。

キビタキオオルリ、エゾビタキやコサメビタキなどが随所で見かけることができました。
サンコウチョウやコムクドリも今日は見られました。

それに加えて、個人的にはかなり久しぶりとなるヤマガラが見られたり、オオヨシキリも見ることができました。

ツグミ系の声が数カ所で聞こえましたが、なかなか姿が見られず、かろうじてクロツグミが見つかっただけでもよかったかなぁと。

多くの夏鳥の姿が見られるようになり、秋の渡りがかなり進んできているのが感じられる日でした。
そろそろそこに混じって、冬鳥の姿も見られるようになってくるかなぁと期待してしまいます。

続きを読む

PS4「モンスターハンターワールド アイスボーン」をクリア

発売開始直後からプレイしていたPS4モンスターハンターワールド アイスボーン」。
ken-s.hateblo.jp

本日、追加されたシナリオ部分を一通りクリアし、スタッフロールを見ることができました。
f:id:KEN-S:20190925075741j:plain

集中してプレイすれば、もう少し早くクリアできたかも知れませんが、ついつい素材を集めて装備を拡充するのに時間を費やしてしまいました。

今回は、比較的モンスターに合わせて適正な耐性の防具を作っておかないと、結構苦労することもあったので、様々なモンスターに応じた装備を作るのに、少々時間がかかりました。
最終的には、ディノバルド装備、オドロガロン装備、ベリオロス装備の3つをモンスターやクエストのフィールドに応じて、切り替えて使っておりました。

一応の区切りであるスタッフロールを見たものの、まだ遊び尽くしてはいない感じ。
シナリオもまだ続き、さらに新しいモンスターも追加される予定なので、まだまだ楽しむことはできます。

個人的に「モンスターハンター」シリーズは、ゲームとして好きなシリーズなので、評価としてはどうしても甘めになってしまいますが、プレイしてみて、主に追加された仕様などの感想をまとめておこうかなぁと。

以下ネタバレとなる内容も含まれておりますので、先に読み進められる方はご注意ください。

ただ、スクリーンショットについては、戦闘中のものはあまりありません。
戦闘中はスクリーンショットを撮っている余裕があまりないため、モンスター登場前のデモムービーなどの画像が多くなっております。

続きを読む

エゾビタキ・コサメビタキ・オオルリ・キビタキそして彼は誰(大阪城野鳥探鳥 20190922 5:25-11:00)

本日の日の出時刻は5:44。
台風17号が九州に近づいているせいか、風がやや強め。
予報では雨となっていたものの、実際には曇り空なので日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀を回って京橋口から大阪城へ入る入り口のところに立て看板。
どうやら今日は大阪城トライアスロンがある日のようで、朝8時から午後3時ごろまで、コースとなっているところは一部通行止めになるとのこと。

これは早めに回っていく必要があるなぁと思いつつ、まずは内堀へ。
内堀にはアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20190922174756j:plain

その後、飛騨の森を回ってみると、エゾビタキがいました。
f:id:KEN-S:20190922174808j:plain

エナガの群れとも遭遇しました。
f:id:KEN-S:20190922174822j:plain

コサメビタキの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20190922174839j:plain

モズのメスもいました。
f:id:KEN-S:20190922174852j:plain

オオルリのメスの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20190922174903j:plain

ムシクイもいました。
f:id:KEN-S:20190922174915j:plain

北外堀沿いを歩いていると、足元の草むらの中から焦げ茶色の小さい野鳥が飛び出し、少し先の木の方へと飛び去ります。
おそらくヤブサメではなかったかと思われますが、ちゃんと確認できませんでした。

飛騨の森を一通り回った後、梅林を回って豊国神社へ。

豊国神社では、キビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20190922174933j:plain

エゾビタキもいました。
f:id:KEN-S:20190922174944j:plain

その後、配水場と日本庭園を回ったものの、特にめぼしい野鳥の姿はなし。

大手門に差し掛かったところで、目の前の木の上に野鳥が止まる姿。
この野鳥が本日一番悩んだ野鳥に遭遇。
最初に見かけた時は、背中からの姿で、キビタキのメスかと思いました。
f:id:KEN-S:20190922175002j:plain
ただ、顔の顎の線にどことなく違和感を感じます。

その後、横を向いたところ、脇付近に縦班が見られました。
f:id:KEN-S:20190922175019j:plain
それを見ると、エゾビタキかサメビタキかとも思ってしまいます。

さらには、この姿を見ると、再びわからなくなってしまい。
f:id:KEN-S:20190922175035j:plain

この写真を撮るいたって、謎はますます深くなって、「彼(もしくは彼女)は誰?」状態となってしまいました。
f:id:KEN-S:20190922175050j:plain

知人の何人かに写真を見せてみたところ、コサメビタキという意見や、キビタキのメスという意見が混在し、ますます分からない状態に。
個人的には、サメビタキかなぁと思っていたりするのですが、あまり自信がありません。
とりあえずひでキングさんの意見を取って、キビタキのメスとしておきます。
もし、お判りの方がいらっしゃれば、ぜひご意見をお聞かせください。

その後、豊国神社へ戻ると、エゾビタキがいました。
f:id:KEN-S:20190922175107j:plain

キビタキのオスの姿もあります。
f:id:KEN-S:20190922175118j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20190922175131j:plain

その後、桜広場を回って、音楽堂西通路へ。
音楽堂西通路では、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20190922175141j:plain

沖縄復帰の森ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20190922175152j:plain

もみじ園ではエゾビタキがいました。
f:id:KEN-S:20190922175203j:plain

市民の森ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20190922175220j:plain

キビタキのオスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190922175234j:plain

その後、南外堀、人口川、教育塔を回って、西外堀に戻り本日の探鳥は終了となりました。

台風のせいか、風が強くて、木々のざわつく音が騒がしく、野鳥の声を聞き取りにくい日でした。
そのため、見かけた野鳥の種類も、先週と比べると少ない結果となってしまいました。

見つかられなかったのか、それとも、実際に数が少なかったのかは判断できませんが・・・

とりあえず、大手門で見かけた野鳥が何だったのか、しっくりとくる答えが知りたいなぁと思った日でした。

続きを読む

コサメビタキ・キビタキ・オオルリ・エゾビタキ・サンコウチョウ(大阪城野鳥探鳥 20190915 5:25-11:25)

今朝の日の出時刻は5:39。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀を回って京橋口から飛騨の森へと入ります。

飛騨の森を回っていると、早々にコサメビタキが見れました。
f:id:KEN-S:20190915143122j:plain

さらには、先週は撮れなかったキビタキのオスの姿も撮れました。
f:id:KEN-S:20190915143134j:plain

他にも数羽鳥影を見たのですが、見かけると一気に飛び去ってしまうため、それらは確認できず。
とりあえず早朝で確認できて撮らせてくれたのはこの2種ぐらい。

その後、北外堀沿いを歩いていると、アオサギが口に木の枝のようなものをくわえて飛んでいる姿を目撃します。
どこかで巣作りでもするのかと思っていたら、再び戻ってきて、対岸の背の高い木の上に止まりました。
f:id:KEN-S:20190915143418j:plain
その後、そこでゴソゴソとしていたので、もしかしたらあの木に巣作りでもするのかもしれません。
ただ、結構目立つ木で、カワウが止まっていたり、近くにカラスがいたりするので、定着させるのは難しいのではないかなぁと思います。

その後、飛騨の森を回るとムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20190915143433j:plain

さらには、キビタキのメスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190915143443j:plain

カワラヒワも見かけました。
f:id:KEN-S:20190915143456j:plain

その後、梅林へと向かいます。

ところが、梅林で探鳥をしていると、知人から連絡があり、飛騨の森でオオルリのオスの成長が見られたとのこと。
それならばと梅林での探鳥を終わらせ、すぐに再び飛騨の森へと戻ります。

しかし、オオルリのオスは結構手強いらしく、木の上の方を移動しているらしく、飛び立つと一気にかなり離れたところへと飛んでしまうそうで、到着した時も数人がこの辺で見失ったというような状況で、なかなか撮らせてもらえないそうです。

それでも、探し回って飛び回るのを見かけ、なんとかオオルリのオスを撮ることができました。
f:id:KEN-S:20190915143517j:plain

もう少しキレイに撮れないものかと、引き続き探している途中、今度はサンコウチョウまで現れました。
f:id:KEN-S:20190915143528j:plain

さらにはエゾビタキの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190915143539j:plain

朝早い時間では、野鳥たちの行動もイマイチ活発ではありませんでしたが、8時ぐらいになると活発になるようです。
ここにきて、ようやく渡りが順調に進んでいるのを実感できます。

その後、豊国神社へ移動すると、ムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20190915143603j:plain

さらには、修道館との間にはキビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20190915143612j:plain

オオルリのオスらしき姿も見かけたのですが、こちらは撮れませんでした。

その後、配水場ではエゾビタキがいました。
f:id:KEN-S:20190915143632j:plain

キビタキのメスもすぐその横にとまっておりました。
f:id:KEN-S:20190915143642j:plain

日本庭園ではアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20190915143654j:plain

豊国神社へ戻ると、エゾビタキがいました。
f:id:KEN-S:20190915143705j:plain

コサメビタキの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20190915143717j:plain

メジロの姿もありました。
f:id:KEN-S:20190915143740j:plain

その後、桜広場ではオオルリのメスがいました。
f:id:KEN-S:20190915143752j:plain

沖縄復帰の森ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20190915143805j:plain

市民の森を回ったあと、教育塔へ向かうと、ムシクイの姿。
f:id:KEN-S:20190915143848j:plain

さらには、ここにもエゾビタキがいました。
f:id:KEN-S:20190915143908j:plain

その後、西外堀へ戻って、本日の探鳥は終了です。

今日見かけた野鳥は、ほとんど飛騨の森で観察することができたので、最大のホットスポットは飛騨の森かなぁと。

個人的には今季初観察のオオルリのオスやサンコウチョウが嬉しかったかなぁと。
さらには、先週撮れなかったキビタキのオスがなんとか撮れたのも良かった感じです。

普段はあまり見られないエゾビタキも各所で見られ、個人的にはコサメビタキとほぼ同数ぐらいいたのではないかなぁと思ってしまうほどでした。

渡りもいい感じに進んでいるかなぁとようやく実感できる日でした。

続きを読む

PS4「モンスターハンターワールド:アイスボーン」のプレイを開始

個人的に好きなゲームのシリーズの一つ「モンスターハンター」シリーズ。

PS4モンスターハンターワールド」の大型有料DLCが、先週の金曜日(2019年9月6日)にリリースされました。

PS4モンスターハンターワールド:アイスボーン」ですが、発売前からPSストアにてダウンロード版を予約しておりました。

ダウンロード版であれば、日付が変わった瞬間に、ゲームがプレイできるという事前情報があったので、予約していたのですが・・・

実際に、日付が変わった瞬間には、ゲームデータのダウンロードが完了しておらず、トータル33GBの更新データに対して、ダウンロードが完了したのは6GBという状況。

後から知ったところによると、ほとんどの人がそんな状態だったらしく、結局9月6日の0時の時点では、プレイできず、とりあえずPS4をスタンバイモードにして寝ることに。

翌朝(当日朝?)、PS4本体を確認してみると、無事にダウンロードが完了しておりました。

で、早速プレイを開始し、この週末も時間があればプレイしておりました。
f:id:KEN-S:20190911065922j:plain

続きを読む