おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

免許の更新へ

免許の更新のために、最寄りの警察署へ。

朝一で終わらせたかったので、前日に必要な写真を撮っておく。
必要な写真は、2.4x3cmの6ヶ月以内に撮影した証明写真。
正直、私の歳になると、1年前でも、あまり容姿は変わらないのですが。

案内ハガキと写真、免許証と更新料3100円を持って警察へ。
金額の内訳は更新料2500円、講習受講料600円(ゴールド免許の場合。免許の種類で講習料は変わるようです)
8:45から受付と思って、8:50前に行っても、しばらく待つように言われる。
おかしいな?と思って案内ハガキを確認したら、警察署の受付開始時刻は9:00からとなっていた。

免許の試験場の方が8:45からで、私の勘違い。

9時になる前に先に書類をもらえたので、必要な箇所に記入する。

印紙の販売コーナーが9:00丁度からしか開かなかったので、それを待ってから、印紙3100円分を購入。



再び窓口に戻って、印紙を渡し、簡単な視力検査を受けて、警察での更新手続きは終了。

当日講習を受講するか、後日指定された日に講習を受講するか、聞かれた。

後日の場合は、受講後にそのまま免許証を持って帰れるが、別の会場へ行かないといけない。
当日なら、すぐ近くで受けた後、免許証は郵送となる。

後日時間を作って行くのも面倒だったので、当日受講を選ぶ。

すぐ近くの安全運転協会で9:30からあるので、それを受けに歩いて向かう。

郵送用の書類を書いて、簡易書留送料と手数料込みの800円を支払う。

到着予定は、11/21ごろになるらしい。
まぁ、その間は古い免許証でそのまま使えるので、何ら支障はない。

これを受けて、ふと疑問が生じた。
免許の更新期間は、誕生日の前後1ヶ月ずつあるが、誕生日後に更新予定の人は、誕生日から更新手続きをしに行くまでの間、免許証を使って車を運転してもいいのだろうか?
更新手続きをすれば、次の免許証が発行されるまで、古い免許証にハンコもらって、そのまま継続利用できるけど、どうなんでしょう?

9:30から講習を受けるが、受講者は私一人。

前回、5年前に受けた時は、確かビデオを見せられただけと記憶しているが、今回は協会の人がスライドを見せながら説明する形。
講習の形式が変わったのかな?

実際に講習を受けて思うのは、講習で必要なのは、道路交通法で変化した部分だけだけかな?
他はまぁ、啓蒙と言うことで、今更聞いてもと言う感じ。

ただ、全国で、ロータリー式の交差点を増やしていると言う話は、初耳だった。
信号を無くしてロータリー式の交差点にする工事が行われているとか。
広さがあれば、それも有りなのかな?

30分程の講習を受けて、更新に必要な手続きは終了。
後は新しい免許証が到着するのを待つだけ。