おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

モズが多く見られた日(大阪城野鳥探鳥 2015/10/03 5:40-12:45)

今朝の日の出時刻は5:53。
自転車で大阪城へ向かいますが、何となく肌寒さを感じる季節になりました。

自宅を出る前に蚊取り線香に火をつけていたのですが、大阪城に到着した時には、消えてしまっており、ライターも持っていないので蚊取り線香なしでの探鳥となってしまいました。

西外堀では,今朝もコウモリが飛んでおりました。
水面にはカルガモが3羽ほど。

早々に飛騨の森へ移動します。
到着早々は暗いため、野鳥の姿を見れませんでした。

先に内堀を覗くと、ヒドリガモが5羽ほどいました。
ヒドリガモ
水鳥がそろそろ到着し始めている感じですね。

日の出時刻を過ぎて、多少明るくはなりましたが、飛騨の森で野鳥の姿はなかなか見れず。

北外堀を覗いてみると、キンクロハジロ
キンクロハジロ

北外堀沿いを歩くと、コサメビタキが。
コサメビタキ
周囲が暗いので、撮影した時はキビタキのメス型にも思えましたが、コサメビタキでした。

北外堀にはヒドリガモハシビロガモの姿。
ヒドリガモ・ハシビロガモ

さらにはカワセミも飛んでおりましたが、対岸近くだったので、撮影したものの、ごま粒サイズの写真となりました。

6時半ぐらいになって、ようやく飛騨の森で野鳥の姿を見かけるようになりました。

ムシクイが何羽か見られました
ムシクイ
ムシクイ
ムシクイ

コサメビタキ
コサメビタキ

モズ
モズ

サンコウチョウ
サンコウチョウ

オオルリのオス若
オオルリ・オス若

キビタキのメス型は何羽かいましたもしかしたら、オオルリのメスも混ざっているかもしれませんが・・・
キビタキ・メス型
キビタキ・メス型
キビタキ・メス型

コゲラ
コゲラ

先週よりも野鳥の数が少なくなったような気もします。
一昨日の深夜の暴風がもしかしたら影響しているのかも・・・

梅林へ移動すると、エゾビタキがいました。
エゾビタキ

さらには何やら少しややこしい鳴き声の野鳥。
姿を探すと、モズでした。
モズ
モズ
ただ、かなり場所的に厳しい位置で、こちらからは枝が邪魔してまともには撮影できませんでした。
まぁ、そのおかげで相手からもこちらの姿が見えないのかもしれませんが・・・

コサメビタキもいました。
コサメビタキ

木の上でちょろちょろと動き回る野鳥を見て、ムシクイかなぁと撮影してみたら、メジロでした。
メジロ

その後、豊国神社へ移動。

これは・・・オオルリのメス? もしかしたらキビタキのメス型かも。
オオルリ・メス

怪鳥ではなく・・・ヒヨドリ
ヒヨドリ

これもオオルリのメス?
オオルリ・メス

これは、キビタキのメス型?
キビタキ・メス型
目の上の線がちょっと気になりますが・・・

キビタキのメス型とオオルリのメスは単体で見た時には、やっぱり分かりづらいですね。

配水場に移動してすぐに野鳥の姿。
おそらくキビタキのメス型
キビタキ・メス型
後頭部の変色がちょっと気になりますが・・・

そしてここにもモズがいました。
モズ

さらにはキビタキのオス
キビタキ・オス

日本庭園を回ってみましたが、今日は何も見れませんでした。

再び豊国神社に戻ると、シジュウカラが4羽ほど群れておりました。
シジュウカラ

さらには、キビタキのオス
キビタキ・オス

音楽堂西通路ではオオムシクイ。
オオムシクイ
この個体は鳴いてくれて、声を聞いた感じでは、オオムシクイのように思えました。
オオムシクイ

キビタキのオスもいました。
キビタキ・オス

音楽堂西通路というよりはもみじ園のそばでキビタキのメス型。
キビタキ・メス型

音楽堂西通路を離れようとした時、市民の森の方からセミの声が聞こえました。
すでに10月に入っているのに、まだセミがいるんですね。ちょっと驚きでした。

その後南外堀、人工川、教育塔を回ってみましたが、めぼしい野鳥は見れませんでした。

今日は至る所でモズをよく見かけました。
全般的に、野鳥の個体数が少なかったように思えますが、私が見つけられなかっただけなのかもしれません。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
大阪城探鳥(2015/10/03) | Flickr


西外堀

梅林 8:25-9:15

配水場

日本庭園 10:55-11:10

豊国神社

桜広場 11:25-

音楽堂西通路 11:35-12:20

教育塔 12:25-12:45

西外堀

  • カワウ