おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

足下からコマドリ(大阪城野鳥探鳥 2016/10/22 5:55-14:15)

本日の日の出時刻は6:09。
そろそろ肌寒くなってきたので、今日から長袖でいつものように日の出前に大阪城へ。

西外堀は今日も暗い状態で、写真を撮影してもブレブレ状態。
とりあえず、暗い状態で肉眼で見るよりはブレている写真の方がまだ野鳥の色などは分かりやすいので、とりあえず鳥影をみかけたら撮影して確認します。
ざっと確認をし終えた後、飛騨の森へ移動。

飛騨の森を回っていると、ヒッヒッヒッという鳴き声。
声に聞き覚えがあるので、探してみると、やはりジョウビタキのオスです。
ジョウビタキ・オス
個人的には、今季初のジョウビタキのオスです。

そして、ハクセキレイが2羽いました。
ハクセキレイ

ムシクイも数羽みかけました。
ムシクイ

カワラヒワも5羽ぐらいの群れが、枝に止まって採餌中でした。
カワラヒワ

北外堀を覗いてみると、先週とそれほど変わらず・・・と思ったら、1羽だけ他の水鳥より小さい野鳥。
確認してみると・・・カイツブリでした。
カイツブリ

マガモヒドリガモが翼をバタバタしているタイミングで写真も撮れました。
マガモ・ヒドリガモ・ホシハジロ
左側にはホシハジロの姿も。

北外堀の対岸の木の上には、アオサギが2羽止まっておりました。
アオサギ

そして、かなり高い位置を飛ぶ猛禽の姿・・・一応撮影してみましたが、その場では何か分からず。
帰宅して明るさを調整してみても、かなり小さいので、はっきりしません。
トビ?
とりあえずトリミングしてみましたが・・・この色はもしかしたらトビかな?
f:id:KEN-S:20161022153327j:plain
大阪城では、トビの姿をあまり見かけないので、もしトビだとしたら、結構貴重だったりします。

その後、木の上でたたずむ野鳥の姿は・・・メジロでした。
メジロ
少し長い時間同じ姿勢で止まっていたので、まさかメジロとは思いませんでした。

キビタキのメスが2羽で追いかけ合いしておりました。
キビタキ・メス
キビタキ・メス
一羽は冠羽があるように見える個体だったので、昨日見られたミヤマホオジロかと一瞬思ってしまいました。
キビタキ・メス
キビタキ・メス

そして、ヒヨドリの十字架(クロス)。
ヒヨドリ
ヒヨドリが2羽いたので、撮影しようとしたところ、突然争い始めてこんな写真になってしまいました。

エナガの群れとも遭遇しました。
エナガ

梅林へ移動すると、薮の中からウグイスの地鳴きっぽい声が聞こえましたが、薮から出て来なかったので撮影はできず。

その後、ムシクイがいました。
ムシクイ

さらには、ジョウビタキのオスが2羽追いかけ合い。
ジョウビタキ・オス
そのおかげで近くで撮れません。

モズが木の上で高鳴き。
モズ

そして、ジョウビタキのメスもいました。
ジョウビタキ・メス

キビタキのオスもいました。
キビタキ・オス

キビタキのメスもいました。
キビタキ・メス
残念ながら、ピントは手前の枝に合ってしまっておりますが・・・

内堀ではアオサギがいました。
アオサギ

豊国神社へ移動すると、今日もマミチャジナイの姿。
マミチャジナイ

到着した時に知人男性がいて、さっきトラツグミが出たとか。
さらにはノゴマのオスもいて、ムギマキもいたとか・・・
今日はなかなか豊作な感じですが・・・出会えるか、さらには撮影できるかどうかは時の運だったりします。

ノゴマのポイントには多数のカメラマンの姿。
これはちょっと無理かなぁということで、そのまま通過。

ムギマキも出たり入ったりを繰り返しているということで、見られず。

その代わりに見かけたのは、コサメビタキ
コサメビタキ
2羽ほどいました。

そして、キビタキのメス。
キビタキ・メス

さらにはメジロ
メジロ

とりあえずあきらめて、配水池へ移動。

配水池へ到着すると、何やらカラスがやたらと騒いでいました。
もしかしたらと思ったら、オオタカらしき野鳥がいました。

ただ、見かけたものの、位置が悪くてまともな写真は撮影できず、かろうじて撮れたのがこの写真。
オオタカ
一応、オオタカの背中なんですけど・・・分かりませんよね。(笑)
位置を変えて撮影しようと思ったら、カラスに追われて飛び立ってしまいました。

その後、キビタキのメスがかなり愛想よく姿を見せてくれました。
キビタキ・メス

コゲラが2羽いました。
コゲラ

その後、配水池の周りを移動しながら、野鳥を探していると、足下にあった茂みの中から突然出現した野鳥の姿。
現れたこの野鳥は・・・コマドリのメス?
コマドリ・メス
コマドリ・メス
突然のことだったので、一瞬判別できませんでした。
「ひょうたんから駒」ならぬ、足下からコマドリです。

その後、再び豊国神社へ戻って、ムギマキノゴマに挑戦。
なんとかムギマキの撮影ができました。
ムギマキ
ムギマキ
ムギマキ

そして、ノゴマのオスもかろうじて撮影できました。
ノゴマ・オス
聞くと、エサが撒かれていたそうで、待てばもっとキレイに撮れたかもしれませんが・・・最近はかなりゆっくり回っているので、これ以上時間がかかるのもどうかと思い早々に撤退しました。

その後、カワラヒワを見かけました。
カワラヒワ

ムシクイの姿もありました。
ムシクイ

桜広場では、モズが高鳴き中。
モズ

キビタキのメスもいました。
キビタキ・メス

そして、個人的には今季初のツグミも。
ツグミ
ツグミは2羽ほど見かけました。
ツグミ

音楽堂西通路では、茂みの中でモズが鳴いておりました。
モズ

市民の森では、シロハラかマミチャジナイかの声が聞こえるのですが、今はまだ木の上で採餌しているため、葉が邪魔をして姿を見ることができませんでした。
そんな状態でも、木の上と地面を行き来する野鳥は見つけやすく・・・キビタキのメスがいました。
キビタキ・メス

教育塔へ移動すると、キビタキのオスの姿。
キビタキ・オス

そして、キビタキのメスも。
キビタキ・メス

最後に南外堀と西外堀を覗いて、本日の探鳥は終了。

今週も多くの野鳥の姿を見かけることができました。

個人的には今季初のジョウビタキのオス、ムギマキツグミカイツブリなどが見れたのは良かったかなぁと。
さらには、足下からコマドリが出て、すぐ近くで撮影できたのは、かなりのサプライズでした。

姿は見れませんでしたが、シロハラっぽい声や、エンベリザの声もしていたので、大阪城へは到着していると思うので、もう少ししたら見やすくなるかなぁと。

今は夏鳥と冬鳥が混在していて、探鳥には非常に楽しい時期なので、せいぜい楽しみたいところです。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
大阪城探鳥(2016/10/22) | Flickr


飛騨の森 6:05-8:40

梅林 -9:55

内堀

豊国神社

配水池

豊国神社 -12:15

桜広場 -12:45

音楽堂西通路 12:50-

  • モズ

市民の森 13:05-13:40

教育塔 -14:10