先週の末、妻と娘が外出していて、お昼は息子と二人きりに。
お昼ご飯に何を食べるかという話になったものの、朝ご飯が少し遅かったせいで、それほどお腹がすいておらず。
結局何か軽いものをということになって、カップ麺で軽く済ませることに。
息子は自宅で常備されている「どん兵衛 きつねうどん」。

- 出版社/メーカー: 日清食品
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 3人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
私もカップ麺のストックから、何を食べようかと悩んだ末、以前気になって買っておいた「カップヌードル 肉食リッチ 贅沢肉盛り担々麺」を食べることにしました。

日清 カップヌードル肉食リッチ贅沢肉盛り担々麺 78g×12個
- 出版社/メーカー: 日清食品
- 発売日: 2018/05/28
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
味が安定しているカップヌードルに、個人的に好きな担々麺ということで、気になって買っておいた商品です。
パッケージは金色で「リッチ」な感じに仕上がっております。
「肉味噌担々謎肉」という、かなり魅力的なキーワードが入っております。
ごま1000粒分のセサミンも入っているとか。
カロリーはこれ1食(78g)で391kcalです。
パッケージ上面のビニールの中には別の小袋が付属。
最近の新種のカップヌードルにはよく付属されいますね。
小袋は「特製調味油」とあります。
辛みを増す為の小袋のようです。
パッケージを開けると、謎肉が結構多く入っておりました。
チンゲンサイも入っております。
それではお湯を注いで3分待ちます。
3分後にフタを開くと、こんな感じです。
具材が多すぎるせいか、謎肉がまだちゃんと水分が含まれていない感じです。
とりあえず、謎肉をスープに浸すためにも、軽く混ぜてみます。
その後、特製調味油を投入します。
小袋の中はかなり赤い液体で、なかなか辛そうに見えます。
混ぜてみるとこんな感じに仕上がりました。
スープがなかなか辛そうな感じに仕上がっております。
それでは早速食べてみます。
まずは香りですが、香りはゴマが強めに感じられる担々麺の香りです。
そして、食べてみると、味は少し辛め。
「麻」の辛さと「辣」の辛さ、どちらもちゃんと感じられて、かなりできがいい。
それでいて、辛いだけではなくてちゃんとコクもあり、しっかりとした担々麺の味です。
汁だけ飲むと結構辛くて少しむせそうになります。
しかし、ゴマの風味もきっちりと効いていて、これは結構美味しいです。
スープの味だけで言えば、かなり出来は良いというか、個人的にはかなり好みの味に仕上がっておりました。
ところが、スープがかなりいい感じなのですが、商品として味わった場合に、少々物足りなさも感じてしまいました。
具材に関しては、謎肉についてはこのスープにしっかりとマッチしていて、非常に美味しいです。
時折混ざるチンゲンサイもいい感じです。
何が物足りないかというと、麺がイマイチこのスープに合っていないような感じ。
麺自体は、いつものカップヌードルの麺だと思われます。
これまでのカップヌードルに関しては、麺については特に不満もなく、全体的に美味しく仕上がっていると感じました。

- 出版社/メーカー: 日清食品
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 8人 クリック: 328回
- この商品を含むブログ (33件) を見る
味の濃いカレーでも全然OKで美味しく食べる事ができております。

- 出版社/メーカー: 日清食品
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 2人 クリック: 106回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
ところが、この商品については、スープがかなり出来が良いと感じるせいか、カップヌードルの麺が少しスープに負けているというか、合っていないような気がします。
スープが美味しいせいか、普段は感じることがないのですが、麺が少しボソボソに感じてしまいます。
カップヌードルの麺自体は出来が悪くはないと思うのですが、スープの味のステージが上がると、カップヌードルの麺では少々物足りなさを感じることになるのかもしれません。
もしくは、担々麺という商品自体が、乾麺タイプのカップ麺では合わずに、生麺やノンフライ麺と組み合わさってこその商品なのかもしれません。
いずれにしても、この商品において個人的にはこの麺の弱さが、唯一残念な点だったと感じました。
それでも、スープの味は個人的にはかなり好みなので、また機会があれば買ってみたいと思っております。
気になる方は是非一度お試しを。
特に担々麺が好きな人には、是非一度は味わってほしい出来だと思うほど、オススメです。