本日の日の出時刻は5:29。
予報では今日は雨ということでしたが、起床した時点では雨は降っておらず。
それならばといつものように日の出前に大阪城へと向かいました。
西外堀を回り、京橋口から飛騨の森へ。
飛騨の森を回るには少しくらいので、先に内堀をのぞいて見ると、アオサギがいました。
その後、飛騨の森を1周回りますが、早朝とあって、まだ野鳥の動きもそれほど見られず。
北外堀を覗くとカルガモがいました。
飛騨の森2周目にして、ようやくキビタキのメスの姿を確認。
その他のめぼしい野鳥の姿はなく、梅林へと向かいます。
梅林へ到着すると、すぐにエナガの群れと遭遇しました。
その中にはムシクイの姿も混じっておりました。
梅林をさらに回ると、キビタキのメスがいました。
コゲラの姿もあります。
さらには、カワラヒワもいました。
その後、豊国神社ではムシクイの姿。
さらには、聞き覚えのあるような鳴き声を聞き、姿を探すとイソヒヨドリがいました。
逆光で姿をきっちりと見えませんでしたが、イソヒヨドリで間違いないかと。
配水場へ移動すると、コサメビタキがいました。
人づてに聞いた話によると、エゾビタキやサンコウチョウも見られたそうですが、残念ながら私は見ることができませんでした。
その後、桜広場ではコルリのメスも出ていたそうですが、こちらも私が行った時には藪の中に隠れて40分以上動きがない状態とのことでした。
どうも、イマイチタイミングが悪くて出会いが少ない感じです。
その後、音楽堂西通路や沖縄復帰の森を回り、市民の森へ。
市民の森ではムシクイがいました。
人工川にはカルガモの姿がありました。
教育塔を回りましたが、めぼしい野鳥の姿はなし。
その後、西外堀に戻って、本日の探鳥は終了となりました。
先週と比べると、野鳥の種類も少々寂しい感じでした。
やはりまだ8月最終日ということで、渡りはまだ始まったばかりなのかなぁと。
西外堀
内堀
日本庭園
桜広場
沖縄復帰の森
人工川
教育塔
- カワラヒワの声
西外堀
撮影に使用している機材

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7 ボディー KISSX7-BODY
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2013/04/24
- メディア: Camera
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2015/04/17
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る

ワイヤレスSDHCカード Eyefi Mobi Pro(アイファイ モビプロ) 32GB Class10 WiFi内蔵
- 出版社/メーカー: Eye-Fi Japan
- 発売日: 2016/01/15
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2012/09/30
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
![[国内正規品] Carry Speed 一流プロカメラマンが選ぶ 速写ストラップ 一眼レフ用 望遠レンズ対応 【日本語説明書/1年保証付き】 幅広 PRO Mark IV [国内正規品] Carry Speed 一流プロカメラマンが選ぶ 速写ストラップ 一眼レフ用 望遠レンズ対応 【日本語説明書/1年保証付き】 幅広 PRO Mark IV](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41RHRsJQVrL._SL160_.jpg)
[国内正規品] Carry Speed 一流プロカメラマンが選ぶ 速写ストラップ 一眼レフ用 望遠レンズ対応 【日本語説明書/1年保証付き】 幅広 PRO Mark IV
- 出版社/メーカー: Carry Speed
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

ソニー SONY デジタルカメラ DSC-HX90V 光学30倍ズーム 1820万画素 ブラックCyber-shot DSC-HX90V BC
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る