おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ノゴマ・トラツグミ・クロツグミ・キクイタダキ・イカル(大阪城野鳥探鳥 20191027 5:50-12:25)

本日の日の出時刻は6:13。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

到着しても空が曇っているせいか、いつもより暗めで、西外堀を覗いても、野鳥の判別が難しい状態。
とりあえず水鳥を撮影してみてから、手ブレ写真を元に何かを判別するような感じです。

その後、京橋口から飛騨の森へと入ります。

飛騨の森に入ってすぐに、茂みの手前で動く野鳥の姿。
撮影してみると、ノゴマのメスでした。
f:id:KEN-S:20191027151819j:plain

その後、北外堀沿いを歩いていると、キンクロハジロが5羽だけいました。
f:id:KEN-S:20191027151854j:plain
個人的にはキンクロハジロは今季初観察です。

さらには、キセキレイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191027151909j:plain

飛騨の森に戻って、メジロがいました。
f:id:KEN-S:20191027151925j:plain

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20191027151940j:plain

相変わらずツグミ系の声はするのですが、なかなか姿が見られず。
そんな中、ようやく見られたのがトラツグミでした。
f:id:KEN-S:20191027152003j:plain
トラツグミは個人的には今季初観察です。
この写真ではトラツグミと判別できるのですが、最初カメラを向けた時は暗い茂みの中にいて、背中の濃色とお腹の白っぽい色からシロハラかと思っていて、シロハラの手前に黒い枝がかぶっているように見えました。
一応確認のためにきっちり撮っておいてよかったかなぁと。

さらには、クロツグミのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191027152031j:plain

クロツグミのオスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191027152053j:plain

トラツグミクロツグミのオス・メスがほぼ一緒に動いている感じでした。

ツグミの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191027152117j:plain
ツグミも、個人的には今季初観察です。

オオルリのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191027152143j:plain

飛騨の森を後にして、梅林へ向かう途中でハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20191027152205j:plain

ムシクイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191027152243j:plain

梅林ではモズがいました。
f:id:KEN-S:20191027152304j:plain

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20191027152327j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20191027152353j:plain

ムシクイもいました。
f:id:KEN-S:20191027152418j:plain

その後豊国神社へ移動すると、雑木林の中でツグミ系の声。
姿を探すと、クロツグミのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191027152439j:plain

もう少しきれいに撮れないかと思って、飛んで行った方へ移動しようとしたら、頭上の杉の木から微かな声が聞こえてきます。
目線をそちらに向けると、何やら小さな鳥影。

最初はメジロかムシクイかと思ったのですが、声がそれとは違う感じ。
何の声だったかなぁと記憶を手繰り寄せながら、姿を追っているうちに、なんとなく自分の中では思い当たる野鳥が。
しかし、個人的なイメージでは、その野鳥は時期的にはもう少し寒くなってからかなぁと。

その時点では綺麗に姿を見れていないし、撮れてもいないので、イマイチ確証が持てない状態。
雑木林から外へ飛び出たタイミングで、その姿を追っていったところ、見れたのはメジロでした。
f:id:KEN-S:20191027152502j:plain

声自体はメジロではないと思ったのですが、もしかして勘違いかなぁと思いつつ、周囲を見回すと、違う方向からさきほどの声が聞こえてきます。
そうこうしているうちに、ようやくなんとか姿が撮れたのがこちら。
f:id:KEN-S:20191027152530j:plain
途中から脳裏に上がっていた名前の通りで、キクイタダキでした。
個人的には今季初観察です。

その後、ジョウビタキのオスも見られました。
f:id:KEN-S:20191027152550j:plain

カワラヒワもいました。
f:id:KEN-S:20191027152613j:plain

ムシクイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191027152639j:plain

その後空堀を覗くと、ジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20191027152724j:plain

配水池へ移動すると、こちらでもジョウビタキのオスの姿。
f:id:KEN-S:20191027152747j:plain
そろそろジョウビタキの姿がかなり多くなってきました。

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20191027152809j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20191027152831j:plain

ジョウビタキのメスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191027152853j:plain

コゲラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20191027152917j:plain

その後、桜広場を回ってから音楽堂西通路へ移動すると、エナガがいました。
f:id:KEN-S:20191027153000j:plain

沖縄復帰の森をまわり、市民の森へ。
ちょうど市民の森へ入ったタイミングで、大将さんからイカルの情報をいただきました。

急いで大将さんを探し、そこへ合流。
木を教えてもらい、10羽以上と聞いたのですが、なかなか姿が見られず。

代わりに先に見かけたのはシロハラの姿。
f:id:KEN-S:20191027153024j:plain

その後、なんとかイカルも撮ることができました。
f:id:KEN-S:20191027153108j:plain
イカルも個人的には今季初観察です。

その後、市民の森を回るとキビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20191027153130j:plain

クロツグミのオスの姿もありましたが、こちらはあまりキレイには撮れず。
f:id:KEN-S:20191027153154j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20191027153215j:plain

メジロの姿もありました。
f:id:KEN-S:20191027153239j:plain

市民の森を後にして、人工川へ移動すると、本日もコガモがいました。
f:id:KEN-S:20191027153309j:plain

コサギの姿もあります。
f:id:KEN-S:20191027153335j:plain

その後、西外堀へ移動すると、ヒドリガモの群れの中に、一羽だけオオバンが混ざっておりました。
f:id:KEN-S:20191027153519j:plain
個人的には、オオバンも今季初観察です。

以上で本日の探鳥は終了。

キビタキがかなり減って、代わりにジョウビタキが多くなってきております。
水鳥も色々と入り始めていて、徐々に夏鳥の姿が少なくなり、冬鳥たちが多くなってきているのかなぁと。

個人的には今季初観察の野鳥として、キンクロハジロトラツグミツグミキクイタダキイカル、オオバンなどが見られたので、かなり良い日だったかなぁと思っております。


飛騨の森

内堀

梅林

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 11:10-11:55

南外堀

  • カワウ

教育塔