おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

キビタキ・オオルリ・エゾムシクイ・クロツグミ・コサメビタキ(大阪城野鳥探鳥20210424 5:00-12:10)

本日の日の出時刻は5:16。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀へ到着すると、堀の上をコウモリが飛び回っておりました。
コウモリが飛び回るのは今季初です。

その後、飛騨の森へ移動します。
飛騨の森へ入ると、「ヒーツーキー」という鳴き声が聞こえてきました。
久しぶりに聞いた声で、何ムシクイの声だったかなぁと持っていたスマートフォンで確認すると、エゾムシクイだったことを思い出します。
エゾムシクイの声は今季初です。
ムシクイの声は春にしか聞けないため、年に一度のこの時期にその年最初に聞くと、何の声だったかすぐに思い出せないことが多かったりします。

とりあえず、声のする方へと向かいますが、なかなか姿を捉えられず。
そのうち、探していた木から少し離れた場所で再び鳴き声が。
急いでその木のそばへ向かうと、鳴き声がしていた付近から鳥影が飛び去り、5mほど離れた木へ。
さらに追いかけて探すと、今度は後ろの木から声が・・・
そんなことを繰り返すこと30分ほど、結局その鳴き声は西の丸の中へと入ってしまい、撮影はできませんでした。

通常はムシクイ類は結構近い枝の間をちょこまかと飛び回る印象だったのですが、このエゾムシクイは飛ぶと一気に5m以上飛び、私がイメージするムシクイとは異なる動きをしておりました。

鳴き声を追いかけている途中で、飛騨の森では様々な野鳥と遭遇しました。
コゲラの姿が見られました。
f:id:KEN-S:20210424152935j:plain

オオルリのメスもいました。
f:id:KEN-S:20210424152947j:plain
個人的には、メスは今季初観察です。

アカハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210424153000j:plain

さらには、先週まで見られなかったキビタキのオスの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210424153010j:plain
f:id:KEN-S:20210424153100j:plain
こちらも個人的には今季初観察です。
キビタキのオスはさえずりも聞かせてくれ、エゾムシクイの声とともに、飛騨の森の中に響いておりました。
さらには、時折上空でサンショウクイの声も聞こえてきたり、シロハラの鳴き声が聞こえたりと、早朝は結構賑やかな飛騨の森でした。

他に、オオルリのオスもいました。
f:id:KEN-S:20210424153022j:plain

アオジの姿も多く見られました。
f:id:KEN-S:20210424153031j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20210424153044j:plain

エナガもいました。
f:id:KEN-S:20210424153111j:plain

青屋門へ移動すると、カワラヒワがいました。
f:id:KEN-S:20210424153121j:plain
残念ながら本日はアカハラの姿は見られませんでした。

梅林ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20210424153137j:plain

桜広場との境目の雑木林でアカハラの姿。
f:id:KEN-S:20210424153147j:plain
ただ、場所的に考えると青屋門に滞在していた個体とは別個体と思われます。

豊国神社へ移動すると、一番櫓の雑木林のトラツグミは今日も見られました。
f:id:KEN-S:20210424153209j:plain

配水池ではアオジがいました。
f:id:KEN-S:20210424153321j:plain

日本庭園へ移動すると、野鳥ではありませんが、池の中でヌートリアが泳いでおりました。
f:id:KEN-S:20210424153340j:plain

アオサギもいました。
f:id:KEN-S:20210424153351j:plain

キビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20210424153400j:plain

修道館ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20210424153412j:plain

桜広場でもキビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20210424153432j:plain

音楽堂西通路を移動中に、目の前をよぎって近くの枝にとまる野鳥の姿。
視線を向けると、クロツグミのオスでした。
カメラを構えようとした瞬間に、そのままもみじ園の方へと飛び去ってしまいました。

ということで、沖縄復帰の森を回った後、もみじ園へと向かいます。
もみじ園ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20210424153446j:plain

さらにはアカハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210424153455j:plain
しかし、先ほど見かけたクロツグミのオスは見られませんでした。

市民の森へ移動すると、オオルリのメスがいました。
f:id:KEN-S:20210424153509j:plain

ここでもキビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20210424153520j:plain

さらには、ここでも「ヒーツーキー」の声。
探してみると、高い木の上にいましたエゾムシクイです。
f:id:KEN-S:20210424153532j:plain
個人的には今季初観察です。
飛騨の森の個体とは違って、よく知るムシクイらしい動き方をしておりました。

クロジのメスもいました。
f:id:KEN-S:20210424153559j:plain
撮影した時はアオジかと思っていたのですが、後からお会いした大将さんに確認していただいたところ、クロジのメスではないかとのことでした。

さらには、クロツグミのオスもいました。
f:id:KEN-S:20210424153611j:plain
個人的には靱公園で一度見ているのですが、大阪城では今季初観察です。
このクロツグミは良い声で囀ってくれました。

緑のリズムではメジロの幼鳥がいました。
f:id:KEN-S:20210424153623j:plain
多くのカメラマンが撮影しておりました。

太陽の広場東の森ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20210424153806j:plain

その後、市民の森へ戻ると、樹上高くに動く鳥影。
逆光で姿がよく見えておらず、撮影している時はオオルリのメスだと思っていたのですが、帰宅してPCで確認していると、少々違和感が。
f:id:KEN-S:20210424153826j:plain
何枚か撮影していたので、それをさらに調べて見ると、オオルリではなく、コサメビタキでした。
f:id:KEN-S:20210424153917j:plain

個人的には今季初観察です。
初観察といいつつ、撮っている最中は気づいていなかったので、「観察」と呼んで良いかどうか微妙な感じですが・・・
とりあえず、念のために何枚か撮影していてよかったかなぁと。

その後、教育塔ではツグミが見られました。
f:id:KEN-S:20210424155049j:plain

西外堀へ戻り、本日の探鳥は終了です。

個人的には先週までは全く見られなかったキビタキが、本日は随所で見ることができたのは嬉しかった反面、できれば日にちを分けてきてほしいなぁという気持ちも。

さらには、エゾムシクイやコサメビタキクロツグミなど、個人的には非常に良い探鳥日和でした。


西外堀

  • コウモリ

飛騨の森

北外堀

  • ツバメ

青屋門

梅林

豊国神社

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

もみじ園

元射撃場

東外堀

  • ツバメ

市民の森 10:30-11:40

緑のリズム

太陽の広場東の森

南外堀

人工川

教育塔

西外堀