大阪城の野鳥
本日の日の出時刻は6:53。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着すると、マガモがいました。 ヒドリガモの姿も見られました。 オオバンもいました。 京橋口をはさんで、北外堀にはアオサギの姿。 京橋口から飛騨の森へ入り、そのまま…
本日の日の出時刻は6:59。 日の出時刻が6時台に戻りました。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀をのぞくと、キンクロハジロがいました。 マガモの姿も見られました。 ハシビロガモもました。 ヒドリガモの姿も見られました。 オオバンも…
本日の日の出時刻は7:02。 先週より早まり、ここから日の出時刻は徐々に早くなっていく感じです。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀で見られたのはハシビロガモ。 マガモもいました。 ヒドリガモの姿も確認できました。 オオバンもいま…
本日も日の出時刻は7:05。 3週続けて日の出時刻が同じというのは、どういうことなのかと少々悩んでしまいますが・・・ さておき、いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。到着して西外堀をのぞくと、オオバンの姿。 ヒドリガモもいました。 マガモの…
本日の日の出時刻は7:05。 前回と同じ時刻ということはおそらく折り返したと思われます。 ということで、ここから再び日の出時刻が早くなっていくのではないでしょうか。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、お堀を覗くとオ…
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。本日は2022年の探鳥始めに大阪城へと行って来ました。 日の出時刻は7:05。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着すると、いつものようにかなり暗い状態です。…
本日の日の出時刻は7:04。今年もあと2日となりました。 しかし自宅の年末の大掃除がまだなので、午前中だけ探鳥して午後からは大掃除の予定。 ということで、いつもよりも少し足早に大阪城を回ります。いつものように日の出前に大阪城へと到着し、西外堀から…
本日の日の出時刻は7:02。 ついに7時台に突入しました。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着し、お堀の中を確認すると、オオバンがいました。 ハシビロガモも近づいて来てくれました。 マガモの姿も確認できました。 ヒドリガモも…
本日の日の出時刻は6:59。 今日ぐらいには日の出時刻が7時台に突入するかと思っていたのですが、ギリギリ6時台でした。 本日もいつものように日の出前に大阪城へと向かいます。到着してすぐに、暗い西外堀を覗くと、オオバンがいました。 ハシビロガモの姿も…
本日の日の出時刻は6:55。 来週ぐらいには日の出時刻が7時台に突入しそうです。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀へ到着し、リュックからカメラを取り出している最中に、お堀の低空を何かが飛んで来ます。 そのままどこかへ飛び去るわけ…
本日の日の出時刻は6:48。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した時点では、曇っているせいかいつもよりもかなり暗い状態でした。 それでもなんとか堀の中を確認してみると、キンクロハジロがいました。 ハシビロガモの姿もありま…
本日の日の出時刻は6:42。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、お堀を覗くとオオバンがいました。 マガモもいました。 ハシビロガモの姿も見られました。 キンクロハジロもいました。 京橋口から飛騨の森を通り、内堀へ。 …
本日の日の出時刻は6:38。 いつものように日の出前に大阪城へとむかいます。先にお伝えしておくと、昨日はずっと雨が降っており、今朝は気温がかなり低く、風も強め。 飛ばされた落ち葉が水平に移動し、それが野鳥の姿に見えるほどの強い風でした。 その結果…
本日の日の出時刻は6:35。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀をのぞくと、すぐ近くにオオバンがいました。 ヒドリガモもいました。 マガモの姿も見られました。 キンクロハジロもいました。 ハシビロガモも近付いてくれました。 京橋口…
本日の日の出時刻は6:29。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。到着して西外堀を覗くと、すぐそばにオオバンがいました。 マガモの姿も見られました。 ハシビロガモも確認できました。 キンクロハジロもいました。 その後、京橋口から飛騨の森へ…
本日の日の出時刻は6:22。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀を覗くと、すぐ近くにオオバンとヒドリガモがいました。 ハシビロガモもいました。 マガモの姿も見られました。 少し遠くにキンクロハジロもいました。 京橋口から飛騨の森に…
本日の日の出時刻は6:19。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀を覗くとハシビロガモの姿。 マガモもいました。 キンクロハジロの姿も見られました。 京橋口から飛騨の森へ入り、そのまま内堀へ。内堀にはヒドリガモがいました。 キンクロ…
本日の日の出時刻は6:15。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。到着してすぐ西外堀を覗くと、いつものようにお堀は暗い状態。その中で判別できたのがマガモ。 そしてヒドリガモの姿も見られました。 ハシビロガモやキンクロハジロの姿も見られま…
本日の日の出時刻は6:09。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。暗い西外堀を覗くと、水鳥のシルエットがちらほらと見られます。 その中で比較的近くまで寄ってくれたおかげで判別できたのがマガモ。 ヒドリガモ。 キンクロハジロぐらいでした。 …
本日の日の出時刻は6:03で、ついに日の出時刻が6時台に突入しました。本日もいつものように日の出前に大阪城へと向かいます。 昨日天気予報を見たところ、本日は雨が降るとなっていたため、本日の機材はPanasonic「DMC-FZ300」を持っていくことに。 前回持っ…
本日の日の出時刻は5:58。 この調子だと、来週には日の出時刻は6時台に入りそうです。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀を覗くと、マガモがいました。 暗い西外堀をのぞきつつ京橋口から飛騨の森へ入り、そのまま内堀へ。 内堀を覗くと…
いよいよ10月に入りました。大阪府に発令されていた新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が先月末に解除され、本日より久しぶりにリアルタイムで探鳥のツイートも行いました。 久しぶりだからというわけではございませんが、野鳥の姿もかなり多く見られたた…
本日の日の出時刻は5:48。 昨晩から雨が降り、朝起きた時も天気が悪そうな感じ。 天気予報を見るとお昼頃から雨予報。ということで、本日はいよいよ先日雨の日の探鳥用として購入したPanasonic「DMC-FZ300」の出番となりました。 ken-s.hateblo.jpそして、い…
本日の日の出時刻は5:46。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀を覗くとカルガモが4羽。 さらにすぐそばに小型の水鳥。 確認すると、なんとバンでした。 個人的には今季初観察です。 大将さんのお話では、昨日のお昼頃から見られていると…
本日の日の出時刻は5:43。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀を覗いて見るものの、今朝も暗くて引き波を頼りに野鳥を探しますが、ヒドリガモの姿は確認できず。 後からお会いしたひでキングさんのお話では、ヒドリガモが二羽いたそうで…
昨日は起床した時に雨が降っていたため、大阪城へ行かなかったところ、アカショウビンほかいろいろな野鳥が見られたそうで。 個人的には失敗したなぁと。 大阪城での探鳥を始めてから、アカショウビンは何度か見かけているのですが、いまだに撮影できておら…
本日の日の出時刻は5:32。 天気予報では雨だったのですが、起床時は降っていなかったため、自転車にの乗っていつものように日の出前に大阪城へと向かいます。ところが、到着する直前から雨粒が稀に体に当たるような状態で、最後まで天気が持つかなぁと思いつ…
本日の日の出時刻は5:27。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した時点で周囲はまだ暗く、もう少しゆっくりしても良かったのかもと思ってしまいました。とりあえず真っ暗な西外堀を目を凝らして野鳥を探すと、カルガモが二羽。 さ…
先週の週末はずっと雨で大阪城への探鳥も行けず。 今週も平日はほとんど雨。 さらに予報でも今日は雨となっていて、もしかしたら今週も行けないかもと危惧していたら、今朝は雨が降っておらず、これはチャンスと約2週間ぶりに大阪城へ。本日の日の出時刻は5:…
本日の日の出時刻は5:11。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀をのぞきながら、京橋口から飛騨の森へ。 飛騨の森入り口で自転車を止め、そのまま内堀を覗きに行きます。内堀ですぐに見られたのはアオサギでした。 アオサギを撮影している…