おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

モズ・ウグイス・シロハラ・ツグミ(靭公園探鳥2022年03月)

平日のお昼に約30分程度の靱公園での探鳥。2022年3月21日にようやく大阪府に発令されていた新型コロナウィウルス感染症予防の蔓延防止宣言が解除されました。 それにともなって、テレワークも終了し、ようやく靱公園での探鳥を再開できました。春の渡りのシ…

アカハラ・シメ・イカル・アオジのさえずり・ジョウビタキ(大阪城野鳥探鳥20220402 5:30-11:50)

本日の日の出時刻は5:44。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。到着して西外堀をのぞくと、オオバンの姿。 ヒドリガモもいました。 飛騨の森へ入る途中、京橋口を挟んだ北外堀を覗くも、本日は近くに野鳥の姿は確認できず。飛騨の森ではシロハラ…

ハチジョウツグミ・アカハラ・シメ・ハイタカ(大阪城野鳥探鳥20220326 5:35-10:50)

本日の日の出時刻は5:54。 ただし、天気予報では本日は雨のため、実際には日の出は見れず曇り空。起床した時点で雨は降っていなかったので、とりあえず回れるところまで回ろうと思い、日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着し、お堀を確認すると、ヒ…

初めて聞くジョウビタキのさえずり?(大阪城野鳥探鳥20220320 5:45-12:40)

本日の日の出時刻は6:02。 来週ぐらいには日の出時刻が5時台に入って来そうです。本日も日の出前に大阪城へと向かいます。 到着後、西外堀を回ると、ヒドリガモの姿を確認。 オオバンもいました。 先週までは早朝でも見られたマガモの姿はなく、水鳥も少しず…

カーシェアリングのタイムズカーで車が借りれない

以前は我が家もマイカーを持っていたのですが、維持費(特に駐車場代)がかかる割には年間で5000kmも乗っていないので、車を手放してすでに数年が経ちます。大阪市内に住んでいるので、公共交通機関が充実しているというのもあり、ほとんど車を使うことがあ…

ツバメ・イカル・ハチジョウツグミ・トラツグミ・アカハラ・アトリ・オオタカ(大阪城野鳥探鳥20220312 6:00-11:40)

本日の日の出時刻は6:13。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。到着してすぐに西外堀を覗くと、マガモがいました。 ヒドリガモも見られました。 オオバンもいました。 京橋口を挟んだ北外堀にはアオサギがいました。 ゴイサギの姿も見られました…

PS4「WATCH DOGS LEGION(ウォッチドッグスレギオン)」をクリアしました

先日クリアしたNintendo Switch「ポケモンレジェンズ アルセウス」。 ken-s.hateblo.jpその後、購入していて未プレイのゲームの中から何のゲームをプレイするかと悩んだ末、プレイを開始したのがPS4「WATCH DOGS LEGION(ウォッチドッグスレギオン)」です。ウ…

シメ・ハチジョウツグミ・トラツグミ・アカハラ・イカル・オオタカ(大阪城野鳥探鳥20220305 6:10-12:30)

本日の日の出時刻は6:23。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着すると、マガモがいました。 カルガモがいました。 ヒドリガモもいました。 オオバンもいました。 京橋口をはさんだ北外堀にはアオサギがいました。 飛騨の森へ入り、…

ツグミ・シロハラ・ジョウビタキ(靭公園探鳥2022年02月)

平日のお昼に約30分程度の靱公園での探鳥。先月に引き続き、2月も新型コロナウィウルス感染症予防のための蔓延防止宣言が発令中。 テレワークが続いていたおかげで、2月に靱公園へ行けたのは2月4日と2月21日の2日間だけ。とりあえず、その2日間で観察できた…

ハチジョウツグミ・トラツグミ・アカハラ・イカル・アトリ(大阪城野鳥探鳥20220227 6:20-12:10)

本日の日の出時刻は6:30。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。大阪城に到着すると看板が出ており、本日は大阪マラソンのため、時間によって立ち入り禁止エリアが発生するとのこと。 しかし、ざっと確認した限りでは、探鳥にはあまり影響がなさ…

アオバト・ハイタカ・ハチジョウツグミ・アカハラ・イカル(大阪城野鳥探鳥20220223 6:25-12:40)

本日の日の出時刻は6:35。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。到着してすぐに西外堀をのぞくと、ヒドリガモがいました。 マガモの姿も見られました。 オオバンもいました。 京橋口を挟んだ北外堀にはアオサギがいました。 ゴイサギの姿も見られ…

ハチジョウツグミ・トラツグミ・アカハラ・ジョウビタキ(大阪城野鳥探鳥20220219 6:25-12:45)

本日の日の出時刻は6:40。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀では、ヒドリガモがいました。 オオバンも見られました。 マガモの姿もありました。 京橋口を挟んで、北外堀を覗くと、ハシビロガモがいました。 アオサギの姿も見られました…

Nintendo Switch「ポケモン レジェンズ アルセウス」をクリアしました

ポケモンシリーズは「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」までは新作が発売されるたびに発売日に買ってプレイしておりました。その後に発売されたリメイク作品「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」についても、発売と同時に購入。…

オオタカ・ハイタカ・イカル・シメ・トラツグミ・ジョウビタキ(大阪城野鳥探鳥20220211 6:30-12:40)

本日の日の出時刻は6:48。先週回り終えた時点で、次こそはツミと出会いたいと思っていたところ、今週に入ってから見られなくなっているそうで、すでに大阪城を後に旅立ってしまったようです。 靱公園では出会えたツミですが、大阪城では結局出会いなし。 ken…

シロハラ・ツグミ・ジョウビタキ(靭公園探鳥2022年01月)

平日のお昼に約30分程度の靱公園での探鳥。1月に入って大阪府で新型コロナウィウルス感染症予防のため、蔓延防止宣言がまた発令されました。 それに伴って、事務所での業務からテレワークへ。結局、1月も靱公園へはあまり通うことができませんでした。野鳥の…

オオタカ・トラツグミ・シメ・カンムリカイツブリ(大阪城野鳥探鳥20220205 6:30-12:05)

本日の日の出時刻は6:53。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着すると、マガモがいました。 ヒドリガモの姿も見られました。 オオバンもいました。 京橋口をはさんで、北外堀にはアオサギの姿。 京橋口から飛騨の森へ入り、そのまま…

ハイタカ三羽・シメ・ミコアイサ・アトリ・ジョウビタキ(大阪城野鳥探鳥20220129 6:30-13:10)

本日の日の出時刻は6:59。 日の出時刻が6時台に戻りました。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀をのぞくと、キンクロハジロがいました。 マガモの姿も見られました。 ハシビロガモもました。 ヒドリガモの姿も見られました。 オオバンも…

ハイタカ・ミコアイサ・シメ・ジョウビタキ(大阪城野鳥探鳥20220122 6:35-13:30)

本日の日の出時刻は7:02。 先週より早まり、ここから日の出時刻は徐々に早くなっていく感じです。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀で見られたのはハシビロガモ。 マガモもいました。 ヒドリガモの姿も確認できました。 オオバンもいま…

PS4「Bloodborne」をプレイしたものの途中でプレイを断念

フロムソフトウェアから今年PS4などで「ELDEN RING」というゲームが発売される予定。【PS4】ELDEN RINGフロムソフトウェアAmazon【PS5】ELDEN RINGフロムソフトウェアAmazon個人的には非常に気になっているゲームではあるのですが、制作しているのがフロムソ…

アリスイ・ハイタカ・オオタカ・アオバト・シメ・ジョウビタキ(大阪城野鳥探鳥20220115 6:35-13:15)

本日も日の出時刻は7:05。 3週続けて日の出時刻が同じというのは、どういうことなのかと少々悩んでしまいますが・・・ さておき、いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。到着して西外堀をのぞくと、オオバンの姿。 ヒドリガモもいました。 マガモの…

PS4「FallOut76」をプレイしておりました

最近ゲーム関連の記事を上げれておりませんが、決してプレイしていなかったわけではなく、ずっとPS4「FallOut76」をプレイし続けておりました。Fallout 76 【CEROレーティング「Z」】 - PS4ベセスダ・ソフトワークスAmazonこのゲーム、「FallOut76」はシリー…

ハイタカ・オオタカ・シメ・キセキレイ・ミコアイサ・カワウの大群再び(大阪城野鳥探鳥20220108 6:40-13:15)

本日の日の出時刻は7:05。 前回と同じ時刻ということはおそらく折り返したと思われます。 ということで、ここから再び日の出時刻が早くなっていくのではないでしょうか。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、お堀を覗くとオ…

オオタカ・ハイタカ・イカル・シメ・アオバト・ミコアイサ(大阪城野鳥探鳥20220103 6:35-13:40)

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。本日は2022年の探鳥始めに大阪城へと行って来ました。 日の出時刻は7:05。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着すると、いつものようにかなり暗い状態です。…

アカハラ・シロハラ・ツグミ・アオバト・ジョウビタキ・ミサゴ(靭公園探鳥2021年12月)

平日毎日お昼に30分ずつ行なっている靱公園での探鳥。 11月の最終日に猛禽類のツミを確認した後、その週末の金曜日にも猛禽類の姿を確認した後、確認できなくなりましたが、野鳥たち・・・特にスズメにとってはショックだったのか、そこから当分の間、茂みの…

ハイタカ・アオバト・ミコアイサ・メジロガモ交雑種・ユリカモメ・ジョウビタキ(大阪城野鳥探鳥20211230 6:35-11:40)

本日の日の出時刻は7:04。今年もあと2日となりました。 しかし自宅の年末の大掃除がまだなので、午前中だけ探鳥して午後からは大掃除の予定。 ということで、いつもよりも少し足早に大阪城を回ります。いつものように日の出前に大阪城へと到着し、西外堀から…

カシラダカ・シメ・アオジ・ジョウビタキ・ユリカモメ(大阪城野鳥探鳥20211225 6:35-12:45)

本日の日の出時刻は7:02。 ついに7時台に突入しました。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着し、お堀の中を確認すると、オオバンがいました。 ハシビロガモも近づいて来てくれました。 マガモの姿も確認できました。 ヒドリガモも…

チョウゲンボウ・アオバト・ミコアイサ・ジョウビタキ・アオジ・カワウの大群(大阪城野鳥探鳥20211218 6:30-13:30)

本日の日の出時刻は6:59。 今日ぐらいには日の出時刻が7時台に突入するかと思っていたのですが、ギリギリ6時台でした。 本日もいつものように日の出前に大阪城へと向かいます。到着してすぐに、暗い西外堀を覗くと、オオバンがいました。 ハシビロガモの姿も…

アオバト・ミコアイサ・メジロガモ交雑種・ジョウビタキ・アオジ・ゴイサギ・ホシゴイ(大阪城野鳥探鳥20211212 6:25-13:40)

本日の日の出時刻は6:55。 来週ぐらいには日の出時刻が7時台に突入しそうです。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀へ到着し、リュックからカメラを取り出している最中に、お堀の低空を何かが飛んで来ます。 そのままどこかへ飛び去るわけ…

シロハラ・ツグミ・ハイタカ・ジョウビタキ・ムシクイ・セグロカモメ?(大阪城野鳥探鳥20211204 6:20-13:25)

本日の日の出時刻は6:48。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した時点では、曇っているせいかいつもよりもかなり暗い状態でした。 それでもなんとか堀の中を確認してみると、キンクロハジロがいました。 ハシビロガモの姿もありま…

ツミ・キクイタダキ・ジョウビタキ・ウグイス・ムシクイ(靭公園探鳥2021年11月)

平日の昼間の約30分ずつの靱公園での探鳥。 11月に入って例年であれば冬鳥が増えてくる時期なのですが、週末に通っている大阪城での探鳥と同様に、今季はかなり野鳥が少なくなっております。11月に入ってすぐの時は、キクイタダキやジョウビタキが見られたの…