夜寝る前に、ほぼ毎日のようにワインを飲んでいます。
冷蔵庫から買い置きしているワインをグラスに注いで、ダイニングへ持ってきて飲む。
日頃飲んでいるのは、近所のスーパーで購入した、ペットボトル入りの安ワイン。
高いワインを飲んでも、味の差がそれほど分からない私にとっては、日々飲みはこれで十分に美味しい。
なによりも、コストパフォーマンスに優れていると思っています。
リビングで、テレビを見たり、iPadをいじったりしながら、グラスを空ける。
1杯では足りず、おかわりを取りに、再び冷蔵庫へ。
しかし、どうせすぐに飲み干すのだからと、リビングへは戻らず、そのままキッチンで飲みだす。
そのうち、飲むだけではあきたらず、冷蔵庫に入っている生ハムを取り出して、プチ酒宴。
生ハムはコストコで購入した negroni の COPPA がお気に入り。
※上記は COPPA ではなく サラミ(mirano)です。子供達はこちらの方が好きで、こちらも冷蔵庫に入ってたりします。何杯か飲むと、見事おっさんキッチンドランカーの出来上がり。
でも、これで明日への活力となり、十分に幸せを感じれるので自分では良いと思ってたりします。
ちなみに、時々妻も参戦しますが、妻の場合はダイニングへワインボトルごと持ってきて飲んでいたりします。
すると、際限がなくなって、ボトルがあっという間に空いてしまったり。
腰を落ち着けて飲みだすとキリがなくなるので、私一人の時はキッチンで飲む方が安全な感じです。