スマートフォン用のアプリ「モンスターストライク」。
先日、リアルでのイベントを開催した際に、多数の熱中症患者を発生させたことで、ニュースにもなっていたアプリです。
このアプリを、現在リビングのiPad にインストールしてプレイしております。
このゲーム、モンスターBOXと呼ばれるものにモンスターを持っておくのですが、そのモンスターを保有できる数が決まっていて、保有する数を増やすのに、課金アイテムを使わないといけません。
これまでに、何度かモンスターがこの制限をオーバーし、拡張しておりました。
モンスターの保有数がオーバーすると、ゲーム自体がプレイできなくなるので、モンスターを売却したり合成してモンスターの数を減らすか、課金アイテムを使ってモンスターBOXを拡張しないといけません。
1度のプレイで入手できるモンスターの数は大体5体未満。
1つの課金アイテムで拡張できるモンスターBOXの数は5体分。
従って、ステージクリアー後、オーバーするモンスターの数は5体程度なのですが・・・
つい先日、プレイしていて、表示されたモンスターのオーバー数にビックリ。
何と41体もオーバーしているとの表示。
一体なぜ?
もしかしたら、何か不具合でも発生したのかも?
もしかして、プレイしていたデータが破損したのかと確認しても、保有しているモンスターに違いはなさそう。
そう言えば、ゲーム開始時に、メモリ不足で演出を抑えるという表示があったので、もしかしてその辺が影響してたりするのかと、一度アプリを落とし、他のアプリも落としてみる。
そして、再起動してみても、やはり状況は変わらず。
原因を調べるために、アプリの問い合わボタンを押して、問い合わせページへ飛ぶと、一番先頭にモンスターBOXの数が減ってしまったというそのものの質問が。
調べてみたところ、ランク29までは、モンスターBOX が+40体分拡張されているとの記載が。
そういえば、表示が出る前に、ランクが上がったという表示があったような気がする。
確認すると・・・ランクが30になっておりました。
ランクが30に上がったことによって、拡張されていた+40体が解除され、その結果として、モンスターBOXの上限が下がったことに起因していたようです。
運営的には、課金アイテムを使って、お金を落としてもらわないと回らないというのがあるとは思うのですが、その辺の表記がどこにも見当たらなく、ランク30になった瞬間にその存在を初めて知るというのは、何と無く不意打ちのように思えるのですが・・・
まさか、こんなトラップが仕掛けられているとは・・・おそるべし、mixiのモンスターストライク運営。