おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

目の前にツツドリ飛来の僥倖(大阪城野鳥探鳥 2015/09/12 5:25-13:00)

かなり気候が良くなりました。
七分袖のシャツでも汗をかかなくてすみます。

本日の日の出は5:38です。
先週と同じく、本日もオオタカ狙いで天守閣から回ってみました。

しかし、先週同様に1時間ほど待っても見つけることができず。
西の丸の上空を飛ぶツバメを撮影してみたり。
ツバメ
しかし、飛びものでしかもスピードの早いツバメなので、ピントはイマイチ合ってません。

コサメビタキもいましたが、堀の対岸なので、少々距離があります。
コサメビタキ

あとは、上空を飛ぶアオサギぐらいです。
アオサギ

いつもは天守閣前で6:30ごろからラジオ体操の放送が入るのですが、早朝に東京で地震があったとラジオ体操の放送がされず。
でも別でラジオ体操の音楽を流して、体操はされていたようです。
東京の地震は大丈夫だったのでしょうか?
少々心配です。

そのあと日本庭園を覗くと再びアオサギ
アオサギ
さっき飛んでいた個体と同じかは分かりません。

そのあと飛騨の森へ向かう途中で、内堀にまたアオサギ
アオサギ
色味的に幼い個体ではないかなぁと。

さらに同じところにゴイサギが2羽。
ゴイサギ
位置関係としてはこんな感じで、浮きの上に仲良く3羽が止まっておりました。
アオサギ&ゴイサギ
飛騨の森に到着すると、先週に比べてかなり静かで、最初はカメラマンの姿もなし。
コルリのシーズンが終わると、人も減るのかなぁと。

北外堀を覗くと、カワセミがこちらを見ているところ。
目が合うとすぐに逃げてしまいました。

更には遠くにキセキレイの姿。
キセキレイ
小さすぎて、「ウォーリーを探せ」状態だったりしますが・・・

そのあと2羽のカワセミが飛んでいたのを見ました。
カワセミ
こちらも1羽しか撮れておらず、キセキレイ同様に「ウォーリーを探せ」状態だったりしますが・・・
しかもピンぼけというか、ブレブレですが・・・
何だか今日は遠い野鳥しか撮れていないような気がします。

そのあと飛騨の森を回っていて、ようやくエナガを発見。
しかし、茂みの中でピントが合わず、逃げられてしまいました。

同じ群れの中にいたシジュウカラを撮れたのがせめてもの救い。
シジュウカラ

その後、ようやく秋らしく渡りの野鳥を撮影できました。
まずは、オオルリのオス若。
オオルリ・オス若

キビタキのメス型。
キビタキ・メス

こちらはオオルリのメスかな?
オオルリ・メス?
キビタキのメス型かもしれませんが・・・

さらには、キビタキのオスやコサメビタキもいたのですが、目撃したものの撮影はできませんでした。

これらが数羽で木々の間を追いかけ合いをしていたので、どれが誰だか・・・撮りたい野鳥を追いかけることはほとんど不可能な感じでした。
秋ならではの、幸せで贅沢な悩みという感じではありますが・・・

あとは、今日はあまり見ていないムシクイです。
ムシクイ
メボソムシクイか、センダイムシクイかだと思うのですが・・・

そして、キビタキのオスが撮れていないので、どうしても撮りたいと探していると、目の前の枝に少し大きめの野鳥が飛来。
色的には、ドバトのような色なので、もしかしてドバトかなぁと注視してみると、何とトケン類。
ツツドリ
それが何かをぱっと見てすぐに判別できるほど、私はトケン類を多く見ておりません。
真っ先に脳裏を横切ったのは、昨日も目撃されたというツツドリ
ツツドリ
しかし、カッコウにも思えるしホトトギスにも見えます・・・
でも、お腹の横縞の細かさとサイズ的にキジバトかそれより少し大きく見えたので、ツツドリで正解ではないかなぁと。
ツツドリ
ただ、一度だけ鳴き声を聞いたのですが、その声が「テッペンカケタカ」のようにも聞こえたので、もしかしたら、ホトトギスだったのかなぁという気もしたり・・・
トケン類は判断が難しいです。

その後にもムシクイと遭遇したり。
ムシクイ
サンコウチョウに遭遇したり。
サンコウチョウ
先週に引き続き、秋の渡り真っ最中という顔ぶれです。

その後、梅林へ移動。
梅林ではコゲラの姿。
コゲラ
コサメビタキの姿もありました。
コサメビタキ

さらには、キビタキのメス型が2羽。
キビタキ・メス

そして、オオルリのオス若。
オオルリ・オス若
オオルリのオス若はいつもですが、なぜだかピントが合わせづらい感じです。
暗いところにいるのと、頭の色がぼやっとして、カメラのピントが合いにくいのかもしれません。

その後、豊国神社へ移動。
豊国神社では、ムシクイを発見。
ムシクイ
背中がかなり暗いので、エゾムシクイかなぁと思うのですが、どうでしょうか。

そして、コサメビタキもいました。
コサメビタキ

その後、配水場へ向おうとすると、天守閣の上空を飛行する猛禽類が。
オオタカ
おそらく、先週も目撃したオオタカの若ではないかと思います。

その姿を追って、急いで天守閣の広場へ入りますが、姿を見失ってしまいました。

もしかしたら、西の丸の木に止まっているかもと朝と同じ場所へ移動して探してみましたが、見つける事はできませんでした。
あきらめて博物館&配水場へ向かう途中、日本庭園で今日何度目かのアオサギを発見。
アオサギ
石灯籠の上で何やらくつろいでいる様子でした。

そして、博物館裏では、コサメビタキ
コサメビタキ

オオルリのオス若はここにもいました。
オオルリ・オス若

そのまま配水場へ移動し、ここでようやく本日初めてキビタキ・オスの撮影に成功しました。
キビタキ・オス

さらにはキビタキのメス型。
キビタキ・メス

その後、再び日本庭園へ移動すると、何とカワセミの姿が。
カワセミ
結構近くで撮影できました。
カワセミ

その後、豊国神社を通ると、キビタキのメス型。
キビタキ・メス

コサメビタキもいました。
コサメビタキ

桜広場では、メジロを近くで観察できました。
メジロ

音楽堂西通路へ移動すると、ヤマガラの姿を発見。
ヤマガラ
ここには、ヤマガラが2羽いました。
もしかしてツガイだったのかも・・・

ヤマガラの正面顔って、何だかちょっとオマヌケな感じですね。
ヤマガラ

もう1羽の方は、セミを捕食しておりました。
ヤマガラ

さらには、木のうろに入ってみたり・・・もしかして、ツガイが巣を探しているとか?
ヤマガラ
こんな時期に巣を作る訳がありませんかね?

その後、エナガシジュウカラの混群がやってきて、その混群と一緒に合流していたような感じでした。
エナガ

教育塔へ移動すると、ムシクイの姿。
ムシクイ

キビタキのメス型もいました。
キビタキ・メス

コゲラもいました。
コゲラ

そして、ここにもヤマガラが。
ヤマガラ
まさか大阪城で同日に2カ所でヤマガラに出会うとは、ちょっとびっくりでした。

先週に引き続き、今週も秋の渡りを満喫でき、幸せな一日でした。
気候もかなり良くなってきているので、お弁当を持って、朝から晩まで大阪城で過ごしても良いかもと思ってしまいました。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
大阪城探鳥(2015/09/12) | Flickr


西外堀

  • コウモリ

天守閣 5:30-6:45

日本庭園

梅林 -10:00

豊国神社

配水場 11:05-

日本庭園 -11:50

桜広場

音楽堂西通路 -12:30

教育塔 -13:00