おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

久しぶりのヒドリガモとカワラヒワ(大阪城野鳥探鳥 2015/09/26 5:35-11:15)

本日は午後一から用事があるので、あまりゆっくりもできないので、5:35に大阪城に到着して、足早に回りました。

本日の日の出時刻は、5:48となっておりましたが、あいにくの曇り空で、日が照り始めたのは8時ごろから。

西外堀では、前回は見なかったコウモリの姿。
そして、何とかカルガモの姿が確認できました。
カルガモ

飛騨の森を回り始めた頃はまだ暗過ぎて、野鳥の姿はシルエットでしか確認できません。

声を聞いて確認できるのはシジュウカラぐらいで、後の野鳥はあまり鳴いてくれません。

シルエットだけ見かけて撮影してみましたが、ピントすら合っていない状態。
オオルリ・オス若
色で判断すると、オオルリのオス若ではないかなぁ。

光量不足に悩まされ、とりあえず北外堀を覗くと、カルガモとは違う個体が3羽。
ヒドリガモかなぁと思うのですが・・・あまり自信はなく。
ヒドリガモ
その後、大将さんとお会いして、確認したらヒドリガモで良いとのことでした。
大阪城で見かけるのは、今季初のヒドリガモですね。

そして、先日もいたハシビロガモ
ハシビロガモ

飛騨の森でも7時前になって、ようやく光量が足りてきて、野鳥の姿も見れ始めました。
キビタキのメス型
キビタキ・メス
キビタキ・メス

コサメビタキ
コサメビタキ
コサメビタキ

ヒヨドリ
ヒヨドリ

ヤブサメもいましたが、撮影しても暗すぎてピントが合わず、ピンぼけ写真しか撮れませんでした。

さらには、久しぶりに見るカワラヒワ
カワラヒワ
4羽ほどの群れで、木の上で採餌中でした。


そして、これは・・・キビタキのメス型? それとも、コサメビタキ
キビタキ・メス型
後ろ姿を見ると、キビタキのメス型っぽいですね。
キビタキ・メス型
光の加減で色味が分かりづらくて、判断しにくい感じです。

梅林へ移動すると、コサメビタキが。
コサメビタキ
コサメビタキ

それと一緒に追いかけ合うのが、キビタキのメス型。
キビタキ・メス型

さらには、エゾビタキも
エゾビタキ

梅林を後にして、豊国神社へ。
途中内堀にアオサギがいました。
アオサギ

豊国神社でもコサメビタキ
コサメビタキ

オオルリのメス
オオルリ・メス

ムシクイ
ムシクイ

エゾビタキ
エゾビタキ

キビタキのオス
キビタキ・オス

メジロ
メジロ

ムシクイ
ムシクイ

さらには、サンコウチョウもいました
サンコウチョウ
サンコウチョウ

博物館裏では、コサメビタキ
コサメビタキ

配水場へ移動すると、オオルリのオスが2羽いました。
オオルリ・オス
オオルリ・オス
オオルリ・オス
オオルリ・オス
撮影している個体が別個体かまでは、ちょっと分かりませんが、ちょうどお会いした元山様と一緒に2羽それぞれを確認したので、オオルリのオスが2羽いたことは間違いないです。

キビタキのメス型
キビタキ・メス型

キビタキのオス
キビタキ・オス

日本庭園では、キビタキのメス型が水浴び中
キビタキ・メス型

アオサギがあくび中(?)
アオサギ

桜広場ではコサメビタキらしき野鳥を遠くに見ましたが、確認する前に飛ばれてしまい、何だったのかは確定できませんでした。

音楽堂西通路では、キビタキのメス型がいましたが、うまく撮影できませんでした。

何とかメジロは撮影できました。
メジロ

教育塔へ移動したものの、残り時間がほとんどなく、野鳥の姿はほとんど確認できず。
モズの鳴き声とコゲラの鳴き声を聞いたぐらいで、他の野鳥の姿を見る事ができませんでした。

途中、飛騨の森でお会いした大将さんから、今日は西の丸庭園の入場料が無料という話を聞き、さらには元山様から西の丸庭園でツツドリの赤色が出ていると聞いたのですが、時間がなくて行く事ができませんでした。

時間があれば、もう少し色々と撮影できたかもしれませんが・・・
そういう日もあるということで、仕方がありませんね。

それでも、時間的に余裕がない状態で、今季初のヒドリガモカワラヒワが久しぶりに見れたのでまだ良かったのではないでしょうか。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
大阪城探鳥(2015/09/26) | Flickr


西外堀

飛騨の森 5:50-8:20

梅林 8:25-8:50

内堀

豊国神社

博物館

配水場 -10:05

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路 10:25-10:50

教育塔 -11:10