おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

初めてのウソとキマユムシクイ(大阪城野鳥探鳥 2015/12/13 6:45-11:55)

本日の日の出時刻は6:55。
先週よりも日の出時刻が5分ほど遅くなりました。
来週にはいよいよ日の出時刻が7時台に突入しそうな感じですね。

本日もいつもと同じように大阪城へ行ってきました。

到着して西外堀に目を向けると、すぐ近くにバンの姿を発見。
バン

いつもなら、さっと西外堀を見て、そのまま飛騨の森へ行くのですが、先週から滞在しているカンムリカイツブリが気になったので、まずはその姿を見てからと思い、西外堀に沿って大手門近くまで自転車で向かいます。
果たして・・・大手門近くの水面を確認すると、まだ滞在してくれておりました。
カンムリカイツブリ

とりあえず、確認できたので、西外堀沿いに今度は京橋口方面へ向います。
途中、キンクロハジロがいたので、とりあえず撮影。
キンクロハジロ

そして、飛騨の森へ。
随所でウグイスの笹鳴きや、ヒヨドリの声が聞こえます。
ただ、周囲はまだ少し暗いので、撮影条件としてはあまり良くなく、比較的にまともに撮れた最初の一枚がシジュウカラでした。
シジュウカラ

その後、シロハラ
シロハラ

ツグミ
ツグミ

ジョウビタキのオス。
ジョウビタキ・オス

北外堀に目を向けると、オカヨシガモ
オカヨシガモ

オオバン
オオバン

ホシハジロ
ホシハジロ

キンクロハジロハシビロガモ、ユリカモメ、ヒドリガモなど。
キンクロハジロ・ハシビロガモ・ユリカモメ・ヒドリガモ
この写真は、ちょっと紹介するには横着しすぎですね。

北外堀を確認したら、今日はホシハジロがかなり多かったです。

そして、飛騨の森を再び回り始めると、ツグミシロハラを結構見れました。
ツグミ
シロハラ

その後、遠くで鳴いている聞き慣れない口笛のような野鳥の声。
「フィッフィ」というような声。
どこにいるのかと探しますが、なかなか見つからず。
しばらく探し続けると・・・いました。
ウソ
空抜けで姿がよく見えませんでしたが、黒い頭巾をかぶったような野鳥です。
しかも周囲の枝が邪魔して、なかなか姿をまともに見れません。
もしかしたらコイカルかなぁと思いつつも、コイカルって、くちばしは黒くなかったよなぁと。
ウソ
その後脳裏をよぎった名前の野鳥は、確か喉が赤かったよなぁと思いつつ、とりあえず、私が見た事がない野鳥ということで、何枚も撮影して、後から調べようかとひたすら撮り続けます。

この野鳥がいた場所が、石垣の上の木の上で、撮影していても距離が遠い。
石垣の上に上れば、もう少し近づけるかと考え、迂回して石段を上ってみることに。
近づけばそれだけ逃げる可能性も高くなるのですが、最悪少し距離があるこの写真でも識別できるかと考えながら、石垣の上に移動しましたが、幸いにして逃げずに撮影させてくれました。
ウソ
ただ、空バックなので、露出がなかなかうまく行きません。
ウソ
とりあえず、久しぶりに撮影画質をJPEGのみから、JPEG+RAW にして、最悪後から露出を補正すれば、姿を見れる状況にしておきます。
ウソ
ウソ
ウソ
私が撮影していると、野鳥を通じて知り合った男性がいつの間にか石垣の下にいるのを見かけ、撮影している野鳥の方を示して存在を伝えます。
その男性が双眼鏡で野鳥を見てくれたのを確認し、再び撮影を再開。
ウソ
ウソ

さらには、鳴き声を残しておくために動画も撮影しておきました。
ただ、最初に撮影した動画は、周囲の枝が邪魔をしてピントが合わずに失敗。声だけが撮れた状態。
2回目に撮影した動画は空抜けで露出が合っていない状態。
さらには、普段使っているデジタル一眼だと、撮影した動画にカタカタ音が入るので、鳴き声を撮るには不向きということで、鳴き声だけでもと持っていたコンデジでも動画を撮影しておきます。
そして3度目の正直とばかりに、露出補正をして、動画を撮影。
ところが、動画を撮影しはじめると、すぐに飛び立ってしまい、そのまま藤田邸の方へと飛び去ってしまいました。
数秒でしたが、なんとか鳴き声と姿を撮影できました。
youtu.be

カタカタ音は入っておりますが、鳴き声と姿は結構撮れているかなぁと。

飛び去った後、同じ野鳥を見ていた男性と話をして、先ほどの野鳥が何だったのかと確認すると、声は間違いなくウソだったとのこと。
私も脳裏をよぎったのは、ウソだったのですが、赤色の部分がほとんど見えなかったので、違うかなぁと思っていたのですが・・・後から図鑑などを調べると、おそらくウソのメスで合っているのではないかという結論となりました。

発見して撮影開始から約20分ぐらい撮り続けることができました。
私にとっては、これが人生で初めてのウソとなりました。

その後、移動するために自転車の方へ移動中に、カラスに追われるハトサイズの野鳥・・・猛禽っぽい姿が近くの木の葉の間に入るのをみました。
先ほどの知人男性も見ており、姿を確認しようと移動していると、再びカラスに追われて飛び出し、西の丸庭園の方へと飛び去ってしまいました。
短い時間でしたが、サイズ的には多分ハイタカだったのではないかなぁと。

その後、京橋口そばの木にアトリの群れを発見。
アトリ

撮影した後、梅林へ移動。

最初に出会ったのはシメです。
シメ

その後、ジョウビタキのオス。
ジョウビタキ・オス

カワラヒワ
カワラヒワ

ツグミ
ツグミ

東外堀に目を向けると、オオバンヒドリガモ
オオバン・ヒドリガモ
他にもカモはいたのですが、位置的に逆光なので輝く水面のせいで、うまく撮影できておりませんでした。

梅林を出て豊国神社へ向かう途中、内堀でヨシガモ
ヨシガモ

ハクセキレイもカモに混じってフロートの上に止まっておりました。
ハクセキレイ

豊国神社では、アオジ
アオジ

シロハラ
シロハラ

ジョウビタキのオス。
ジョウビタキ・オス

撮影中に、先日、西外堀でバンを探してほしいと依頼された方と再会。
ken-s.hateblo.jp

お話をしてみると、まさかのひでキングさんでした。
hideking.sblo.jp
ブログは何度か拝見しておりましたが、ご本人にお会いしているとは、思ってもみませんでした。

少しお話をした後、お別れして、私はその場に滞在して他に何かいないかと探してみましたが、特に何も見つからず、修道館の方へと自転車に乗って移動を始めると、先に移動されたはずのひでキングさんが何かを撮影しているところに遭遇。
向けているカメラの先に目を向けると、何やら小さい野鳥の姿。
翼に線が入っているのが見えたので、もしかしてキクイタダキかなぁと思いつつ、ひでキングさんに声をかけてみたところ、おそらくキマユムシクイとのこと。
とりあえず、飛び回る姿を何枚か撮影してみました。
キマユムシクイ
キマユムシクイ
キマユムシクイ
キマユムシクイ
キマユムシクイ
キマユムシクイ
ムシクイについては、見てもあまり差が分からないのですが、多分キマユムシクイで合っていると思います。

その後、配水場へ。

配水場では、ジョウビタキのオス。
ジョウビタキ・オス

シロハラ
シロハラ

モズ。
モズ

コゲラ
コゲラ

ジョウビタキのメス。
ジョウビタキ・メス

カワラヒワ
カワラヒワ

シメがいました。
シメ

その後豊国神社を経由し、音楽堂西通路へ。
音楽堂西通路では、カワラヒワ
カワラヒワ

ジョウビタキのメス。
ジョウビタキ・メス

アオジ
アオジ

ウグイス。
ウグイス
などが見られました。

南外堀へ移動すると、コガモのオスが2羽お互いのお尻を追うように回ったかと思うと、バタバタと争っておりました。
コガモ
コガモ
さらにその後、もう一羽が合流して、3羽が集まっておりました。
コガモ
真ん中のメスをめぐっての争いだったのでしょうか?

もう1羽不思議な動きをしていたのが、このカワウ。
カワウ
水面近くで、羽根を何度もばたつかせて、水中へ潜るという動作を繰り返しておりました。
カワウ

魚をとるための何か工夫なのでしょうか?
それとも、飛び立とうとして飛び立てずにいたのでしょうか?
真相はちょっと分かりませんでした。

人工川では、コサギがいました。
コサギ

再び西外堀に戻ってカンムリカイツブリを確認して本日の探鳥は終了となりました。
カンムリカイツブリ

今日は人生初のウソが見れたことと、久しぶりにキマユムシクイに出会えました。
かなり良い一日だったと思います。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
大阪城探鳥(2015/12/13) | Flickr


飛騨の森 7:00-8:50

梅林 -9:10

豊国神社 9:15-10:00

配水場 -10:45

音楽堂西通路 11:00-11:30

人工川