おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ムギマキ・クロツグミ・ノスリほか今季個人的に初観測の野鳥多数(大阪城野鳥探鳥 2016/10/29 6:00-13:40)

本日の日の出時刻は6:15でした。
昨晩雨が降ったのか道は濡れていて、日の出時刻でも少し曇っていたので太陽は見えず。

それでも、しばらくすると雲も晴れ、なかなか良い天気になりました。
少し風が強かったのが、野鳥にとってはきつかったかもしれませんが・・・

西外堀にはハシビロガモが4羽、オス2羽メス2羽という組み合わせ。
ハシビロガモ

飛騨の森に入ってみるも、暗くてスズメの声が聞こえても、姿を探すことが難しい状態。

それでも何かいないかと回ってみるものの・・・やはり見つからず。
30分ほど経って、ようやくムシクイの姿を発見。
ムシクイ

茂みの中でウグイスらしき野鳥の地鳴きが聞こえるものの、姿を撮影するのは困難で、結局撮れず。

北外堀を覗きながら歩くと、ジョウビタキのオスと出会いました。
ジョウビタキ・オス

北外堀のカモを覗きながら歩いていると、遠くからカワセミの声。
声の方を向くとお堀の上を飛んでいる姿を目撃。
どこかに止まってくれないかなぁと思っていたら、石垣に止まってくれたので、撮影しながら、少しずつ近づきます。

こちらから見ると水面が明るくて、石垣が暗いので、写真的にはかなり厳しい状態です。
カワセミ

この位置でもまだ条件的には厳しい感じ。
カワセミ

これぐらいなら、多少はマシかなぁ・・・
カワセミ

この辺が接近できる限界ぐらいでしょうか。
カワセミ
もう少し腕が良ければ、もっとキレイに撮れるのかもしれませんが・・・
それでもカワセミが撮れたのは、久しぶりだったので、結構嬉しかったりします。

その後、地面で跳ねている野鳥を見かけ、カメラで覗くと・・・今季初のシロハラが撮れました。
シロハラ
胸の色が赤色だったら、マミチャジナイのようにも見える個体でした。
シロハラ

北外堀の対岸の木の上にはアオサギ
アオサギ

こちらは今日最初に出会ったムシクイとは別の個体のムシクイです。
ムシクイ

コゲラもいました。
コゲラ

メジロの姿も見かけました。
メジロ

その後、梅林へ移動。
梅林の元ヘリポート近くで先週同様にツグミがいました。
ツグミ

梅林と桜広場の境目でムシクイ。
ムシクイ

上空を見上げると、猛禽が2羽。
少し高い位置と、それよりも少し低めの位置。
どちらも同じ野鳥の様だったので、撮影してみると・・・ノスリでした。
ノスリ
ノスリ
大阪城ノスリを見たのは、個人的には初めてでした。
最初見た時は猛禽というのは分かったのですが、見慣れていなかったので、何か分からず帰ってから調べようと思っていたのですが、後からお会いした方に見せて、ノスリだとお教えいただきました。

豊国神社ではハクセキレイがいました。
ハクセキレイ

明日は大阪マラソンのため、仮設トイレが豊国神社のそばに沢山並んでおり、作業用のトラック等も乗り入れておりました。

途中で出会ったバーダーの方が、修道館でクロツグミのメスが出ていると教えていただき、豊国神社の探鳥もそこそこに、急いで修道館へ移動。
修道館には10人ほどのカメラマンが並んでおりました。

しかし、間一髪で間に合わず、撮れたのはムシクイ。
ムシクイ

シロハラ
シロハラ

そして、キビタキのメス。
キビタキ・メス

クロツグミのメスが出るのを待っていると、すぐ近くでムギマキのオスの成鳥が出たと聞いて、そちらへ移動。
ちょこまかと動き回るのを何とか撮影できました。
ムギマキ・オス
ムギマキ・オス
ムギマキ・オス

ムギマキ撮影中に、コゲラとも出会いました。
コゲラ

とりあえず、ムギマキが撮れたので、修道館を後にして、配水池へ移動。

配水池にはジョウビタキのオスがいました。
ジョウビタキ・オス

そして、こちらも今季初のアカハラの姿も見かけました。
アカハラ
シロハラアカハラで、紅白のお腹が揃って縁起が良いですね。

日本庭園へ移動すると、メジロがいました。
メジロ

再び修道館へ移動すると、再びクロツグミのメスが出ていると聞き、待ってみました。

待っていると、マミチャジナイが現れました。
マミチャジナイ

さらに待つと、何とかクロツグミのメスを撮影できました。
クロツグミ・メス
クロツグミ・メス
木の枝が邪魔で見にくいですが、何とかお分かりいただけるのではないでしょうか。

とりあえず、目的の野鳥が撮れたのでその場を離れ、豊国神社へ。

豊国神社ではエナガの群れと遭遇。
エナガ

桜広場から元ヘリポートを見ると、先ほどのツグミの姿。
ツグミ

音楽堂西通路へ移動すると、ここでもエナガ数羽の群れと遭遇。
エナガ

そして、沖縄復帰の森へ移動すると、暗い林の中に野鳥のシルエット。
シルエットとしては、カラスのようにも見えるし、ハトのようにも見えます。
とりあえず、撮影してみたところ・・・猛禽類でした。
猛禽類
撮影した直後、飛び去ってしまったので、コレ以外の写真はないのですが・・・

サイズ的には、ハトより少し大きいぐらいで、カラスよりは小さい感じでしたが・・・
オオタカ? にしては、サイズが少し小さいように思えます
ハイタカ? 眉斑が見えていないので、何とも・・・
眉斑が不明瞭だとツミということも考えられますが・・・
識別点が全て木で邪魔されているので、判断するのが難しい感じです。
個人的にはハイタカかなぁと思っているのですが・・・

その後、市民の森にてコゲラ
コゲラ

キビタキのメス。
キビタキ・メス

さらには、地面から枝の上に上がった野鳥を見かけ、カメラを向けてみたら・・・アトリです。
アトリ
個人的にはアトリも今季初観察です。
群れではなく1羽だけで行動していたので、違う野鳥かと思ってしまいました。

さらには、シジュウカラの鳴き声に混じって、少し違う鳴き声。
この声は・・・と探すと、こちらも今季初のヤマガラです。
ヤマガラ

その後、教育塔へ移動すると、地面にニワトリ? と思ったら、よく見ると置物でした。
f:id:KEN-S:20161029171936j:plain
左の置物は・・・烏骨鶏でしょうか?
置物のニワトリはこの2体を含め、全部で4体ありました。

一体、誰が何の目的でここに置いているのかはわかりませんが、ちょっと焦ってしまいました。

この置物のせいかどうかは分かりませんが、教育塔で見かけた野鳥はヒヨドリぐらいでした。

個人的に本日は今季初観察の野鳥が多く、ノスリシロハラアカハラクロツグミ、アトリ、ヤマガラなど。
いよいよ冬が近づいて来ているような気がします。
ムギマキのオスの成鳥と出会えたり、カワセミが撮れたのもラッキーでした。

今日はかなり鳥運の良い一日で、幸せを感じる良い日でした。
多くの野鳥達に感謝です。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
大阪城探鳥(2016/10/29) | Flickr


飛騨の森 6:10-8:40

梅林 8:50-9:30

豊国神社

修道館 -10:30

配水池 -11:05

日本庭園

修道館

豊国神社

桜広場 11:40-11:55

音楽堂西通路

沖縄復帰の森 -12:20

市民の森 -13:05

東外堀

人工川

教育塔 -13:26