スマートフォンアプリ「Pokemon GO」で、先日大幅なアップデートがありました。
私もアップデートが入った当日に、早々にアップデートしてゲームをプレイしております。
ken-s.hateblo.jp
とりあえず、ジム戦については、ポケモンの数が少ないところを攻略することで、何とか奪うことができました。
ようやくポケモンを配置することができたので、ちょっと嬉しかったりします。
一応、ジムには6体までポケモンを配置できるのですが、味方チームのジムで6体いない場合は、これまで通りに自分のポケモンをバトルなしで配置できるようなのですが・・・
タイミングによっては、空きがあっても、配置できなかったりするようです。
たまたま、すぐ近くのジムで、自分のチームに変わったばっかりのタイミングで、ポケモンを配置しようとしたら、配置できませんでした。
もしかしたら新しいバージョンでは、バトル終了直後は、何分か経たないと配置できないのかもしれませんね。
さて、以前のバージョンであれば、ポケモンを配置した後、ショップ画面を開いて、右上にあったアイコンをタップすることで、その時点で配置されているポケモンの数に応じて、ポケコインがもらえておりました。
新しいバージョンからは、ショップ画面の上に、アイコンが表示されなくなりました。
ポケモンを配置してもポケコインがもらえなくなったのかと思ったら・・・
配置していたポケモンが戻って来たタイミングで、そのポケモンがジムにいた時間におうじて、ポケコインがもらえるようになりました。
そのため、これまではポケコインが10単位で増えていたのが、一桁台も変動するようになり・・・私が新しいバージョンで初めて配置したポケモンが戻って来た結果、2ポケコインだけ入手できました。
積極的にジムを攻略してポケモンを配置するようにすれば、これまでよりもポケコインはたまりやすいのかもしれませんね。
ただ、ジムの攻略自体は、かなり難しくなったようなので、できれば味方チームが占領しているジムで、空いているところに配置していくことを狙って行きたいところ。
実際、自分が占領したジムであっても、1体しかポケモンが配置されていないと、あっという間に他チームに奪われてしまうので、味方チームのジムで空きがある場合は、積極的に自分のポケモンを入れて行く方が、味方チームの他の人も助かることになります。
さらには、今回ジムでもアイテムが手に入るようになりましたが、ジムを訪れた時に、1日に持っていなければ1個、レイドバトルに参加できるレイドパスをゲットすることができます。
公式サイトで、当初はレイドバトルはプレイヤーレベル35以上の人限定だったのですが、2017/6/24から、参加可能条件が緩和されて、プレイヤーレベル31以上となったそうです。
私はそのことを知らず、ジムを回した時になぜかレイドパスが入手できたので、参加できないレイドバトル用のアイテムが手に入っても、アイテム欄を占領して邪魔なだけだと思っておりました。
さらには、町中を歩けば、近くでレイドバトルが始まりそうな告知が表示されますが、参加できないものの告知をもらってもなぁとも思っておりました。
ところが、たまたま近くにタマゴが孵ってレイドバトルが開始されているジムがあったので、アクセスしてみたところ・・・「バトル」というボタンが表示されておりました。
もしかして、レベル足らなくてもバトルできるのかとタップしてみたら・・・レイドパスを消費して、参加者募集画面に入れました。
参加可能プレイヤーレベルが引き下げられたことを知らなかったので、ちょっと驚いたのですが、参加できるならとバトル開始まで待つことに。
そして、待ち時間が終了し、早速バトル画面に突入。
ところが・・・
バトル画面に入って、ポケモンが表示され「Ready」「GO」が表示された直後に、エラー表示が出て、バトルから抜けてしまいました。
持ち物を確認すると、持っていたレイドパスも失っている状態。
レイドパスを失って、レイドバトルにも参加できなくて・・・ひどい不具合だなぁと。
もしかしたら、「バトル」をタップした時点で、残り時間が1分少しの状態で、参加者募集時間はその時間をオーバーしていたので、バトル開始と同時にエラーが出て終了してしまったのかなぁと。
ただ、エラーでプレイできなかったレイドバトルで、持っていたレイドパスが消失するのはちょっと痛いなぁと。
不幸中の幸いで、私は無料で入手したレイドパスだったので良かったのですが、一応ポケモンショップでは有料の「プレミアムレイドパス」(100ポケコイン)も売られているので、もしそれを使った状態だったら、きっと「詐欺だ」「金返せ」と言っていたかもしれませんね。
とりあえず、ここまでが昨日のお話。
レイドバトルの初戦は、レイドパスを消失して、不戦敗扱いとなりました。
そして本日、再びジムからレイドパスが手に入ったので、今日もレイドバトルに挑戦してみることに。
本日見かけたレイドバトルの対戦相手は、ウィンディでした。
CPは17832とかなり高め。
昨日の失敗はしないようにと、残り時間を確認すると、あと20分以上あります。
これならきっとバトルができるはず。
さっそく、レイドパスを消費して、バトルへ突入。
昨日同様に、参加者募集状態に。
しかし、本日は誰も参加してくれず、一人でバトルすることになりました。
昨日同様に、バトル画面に入って、「Ready」「GO」の表示・・・本日は無事にバトルが開始されました。
そして、いつも通りにバトルが行われ、こちらのポケモン達は次々と力尽きていきます。
残り時間も刻一刻と過ぎて行きますが、敵のCPはなかなか減らず・・・
結局、残り7秒の時点で、最後のカビゴンが倒されて、レイドバトルの2回目も敗北してしまいました。
ただ、前回のようにレイドパスを消費しただけで戦えない状態ではなく、今回はバトルができたので、まだ良かったかなぁと。
可能であれば、勝利してその先のポケモンゲットへと進みたかったのですが・・・それはまた次の機会へ持ち越しとなりました。
あと、倒された後、さらに追加で別のポケモンを出して続きができるような表示があったのですが、残り時間がなくて、その表示に対応する前に、時間切れで終了となってしまいました。
もし、残り時間がまだあれば、さらに追加のポケモンで攻略できていたのかなぁと。
プレイしてみて思ったのは、1人だけでレイドバトルに参加するのは、かなり厳しい状態かなぁと。
実際にレイドバトルで勝つには、弱いモンスターを選ぶか、友人や知人と一緒にバトルしないと、かなり厳しいのではないかなぁと。
一人でプレイする場合は、人通りの多い場所にあるジムを狙って、たまたま参加してくれる人を待つしかないのかなぁと。
人通りの少ないジムだと、一人でバトルすることになるので、クリアーは難しそうな気がしました。
それでも、レイドバトルは各ジムで同時多発的に発生しているようなので、なかなか参加する人が集まらない可能性も高そうですが・・・
1日1人1回という制限のおかげで、タイミングが会わないと野良パーティで攻略するのはかなり厳しいでしょうね。
エラーで終了してしまった初戦で、参加者があったことはかなりラッキーだったのかもしれず、かなりもったいなかったなぁと改めて思いました。