時事ネタを収集するために、yahooニュースをよく見ます。
news.yahoo.co.jp
ニュース一覧に記載されている表題は、記事を端的に少ない文字数で表現されていますが、見ただけで内容が推測できるものもかなり多く、読む記事読まない記事の取捨選択に役立っております。
ただ、まれに表題を読んだだけでは、内容の分からないものもあったりします。
表題を短くするために、色々な略語を使っていることもしばしばあって、略語が何の略か分からないがために、内容が推測できないこともあったりします。
その場合は、実際の記事の中身を見れば、大抵は理解できるのですが・・・
本日もいつものように、yahooニュースの表題を眺めていると、「PB黒字化、先送りも 政府検討」という見出しを発見。
「PB」って、何だったかなぁと気になったので記事の中身を読んでみることに。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000071-san-bus_allheadlines.yahoo.co.jp
元記事がリンク切れのために、スクリーンショットも一応載せておきます。
ところが、記事の中には「PB」と書かれているのみで、yahooニュースの記事だけでは、それが何の略語かは結局は分からずじまい。
記事を読み終わった後、「PB」から想像できる単語を考えてみることに
「プライベートブランド(Private Bland)」・・・文脈を読んでも意味が通じない。
「プロフェッショナルベースボール(Professional Baseball)」・・・プロ野球と書くかなぁ。
「プライベートバンク(Private Bank)」・・・経済な感じはするけど、違うなぁ。
「ポケットビスケッツ(Pocket Biscuits)」・・・何だか懐かしい響きだなぁ。
「ポケモンブラック(Pokemon Black)」・・・絶対に違うか。
と、思いつくものはどれも違うっぽい。
(※後ろの方は、無理矢理感が半端ない感じですが・・・)
結局、頭の中にすぐに思いつくものはどれも違う感じ。
さて、この記事で「PB」が表すものは一体何でしょうか・・・
どうしても気になったので、yahooが引用した元の記事を産經新聞のサイトから探してみると、見つかりました。
www.iza.ne.jp
※こちらもリンク切れ防止の為にスクリーンショットを残しておきます。
記事にはちゃんと、
基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)
という表記がありました。
元記事の方は読めばすぐに「PB」が「プライマリーバランス」であることが分かるように書かれていましたが、それを引用した yahooの記事では、その部分がすっかり抜けてしまっていて、yahooの記事を読んだだけでは、何の略かが分かりませんでした。
経済用語に精通した人なら、記事の内容を読めばすぐに「PB」が何の略語なのかは分かるかと思います。
しかし、私のようにそれほど経済用語に精通していない人間にとっては、すぐには元の単語や意味が思い出せなかったりします。
確かに、略語の方が一般的に通用する言葉もあったりはします。
「大陸間弾道ミサイル」というよりも、ICBM(Intercontinental ballistic missileの略語)の方が短いし分かりやすかったりします。
しかし、「プライマリーバランス」という言葉を「PB」という略語で表したとしても、「PB」だけでは一般的には通用しないと思うので、略語だけで記事を構成するのはちょっとどうかなぁと。
略語だけで記事を構成すると、分かる人には分かりますが、分からない人には、全く読めない記事になってしまって、もったいないような気がします。
それでもまぁ、こういう記事に興味を抱くのは、そういう略語を分かっている人だけなので、略語がすぐに思いつく人だけが読めば良い記事だという意図で書かれているなら、それは仕方が無いのかもしれませんが・・・
ここまで書いて、ふと自身の書いている記事を鑑みると、私も反省するべき点があるなぁと。
私の記事でも、特にゲーム関係の記事の場合は、ゲーム機の名前を当たり前のように省略して書いておりますが、もしかしたら多くの人には伝わっていなかったのかも・・・
「PS4」が「プレイステーション4(PlayStation4)」の略だとか、
「3DS」が「ニンテンドー3DS」の略だとか・・・現役のハードであれば、多分分かってもらえるかと思って書いておりますがもしかして通じてなかったのかなぁと。
さすがにそれ以前のハードになると、略語だけでは通じない可能性も高くなって来るかなぁとは思います。
「GC (Game Cube:ゲームキューブ)」
「N64 (Nintendo64:ニンテンドー64)」
「GB (Game Boy:ゲームボーイ)」
「SS (Sega Saturn:セガサターン)」
「DC (Dream Cast:ドリームキャスト)」
「SFC (Super Family Computer:スーパーファミコン)」
「MD (Mega Drive:メガドライブ)」
「FC (Family Computer:ファミコン)」
ぐらにいになってくると、そこそこの年齢を重ねた人でないと、分からないかもしれませんが・・・※Amazon にはまだ売られていて、写真も載っているので記事にする時には助かりますね。
いずれにしても、略語を使う時には、省略する前のちゃんとした単語も書いておく必要があるなぁと改めて感じました。