おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

アリスイ・ノゴマ・ノジコ(大阪城野鳥探鳥 2017/10/14 5:40-13:05)

予報では、先週の中ぐらいから雨が続いて、この週末も雨となっておりました。
大阪城へ行くのはちょっと無理かなぁと思って、昨夜は3時頃まで夜更かし。

一応雨が降らないかもしれないと、念のために目覚ましを5時にセットしておきました。
目覚ましに起されて、外を見ると雨は降っておらず。
予報を調べても、午後からしか降らない予報。

睡魔がまだまだ襲って来る状態で、行くか止めるかを悩んだ末、せっかく雨が降っていないのであればと大阪城へ向かいました。

大阪城にはいつものように日の出前に到着。
日の出時刻は6:02で、いよいよ6時台に入ってきました。

しかし、空はというと、かなり厚い雲がかかっているため、日の出時刻を過ぎてもまだまだ暗い状態でした。

西外堀を覗いても真っ暗。
何もいないかと思ったら、少し遠くから水鳥の鳴き声。
せっかくなので、声の主を探しに西外堀外周を回ってみます。

すると、いましたヒドリガモです。
ヒドリガモ
ざっと数えてみると、25羽ほどいました。

さらには、オオバンが2羽いました。
オオバン

水鳥の確認が終わったので、京橋口から大阪城へ入ります。

飛騨の森もやはり暗くて、枝の間を数羽の野鳥が飛び回っているのを何とか発見。
それを撮ろうとすると、暗いためにISOはどうしても高感度となります。
そのため、画質的にはザラザラ感がありますが・・・かろうじてメジロと判明。
メジロ

カワラヒワもいました。
カワラヒワ
カワラヒワ

北外堀を覗いても、まだまだ水鳥の姿はかなり少なめ。
それでも、ハシビロガモがいました。
ハシビロガモ
個人的には、今季初観察です。

さらにはキンクロハジロも4羽いました。
キンクロハジロ

そして、いつも声だけはよく聞こえていたものの、暗さのせいでなかなか姿を探せなかったカワセミも今日は見られました。
カワセミ
1羽撮影した後、もう1羽がすぐ近くに飛んで来たので、北外堀だけで2羽いました。

飛騨の森でコサメビタキがいました。
コサメビタキ
一度私のすぐそば1メートルぐらいの距離まで近づいてきて、地上近くをホバリングしてくれました。
さすがに、距離が近過ぎるのと、一瞬の出来事だったので、撮影はできませんでしたが、近くで見るとコサメビタキの小ささはかなり顕著で、かなりかわいらしい野鳥でした。

さらには、ムシクイの姿もありました。
ムシクイ

キビタキのメスもいました。
キビタキ・メス

こちらは多分オオルリのメス。
オオルリ・メス

その後梅林へ移動すると、入り口付近でキビタキの声。
探したのですが、見られたのはムシクイだけでした。
ムシクイ

そして、遠くでモズの鳴き声が聞こえます。
探してみると、結構高い木の枝の上に止まっていたので、近くまで移動してから撮影。
モズ

その後、桜広場との境目の高い木の上に、野鳥が止まるのを見かけて、カメラを向けて撮影。
一眼レフのファインダーを見る限りでは、色としてはアトリっぽく見えます。
今週に入ってから、大阪城でアトリが見られるようになったので、もしかしたらアトリかなぁと思いつつ撮影。
撮影した後、液晶画面で確認すると・・・アリスイでした。
アリスイ
一眼デジカメの小さな液晶画面で拡大してみても、アリスイかなぁと少し自信がありませんでした。
その場でスマートフォンに転送して確認したのですが、スマートフォンへ転送した画像は、何故か荒くなっていて、ますます確証が持てず。
帰宅して確認すると、間違いなくアリスイでした。
個人的には、アリスイは今季初観察です。

そして、梅林にはオオルリのメスもいました。
オオルリ・メス

豊国神社へ移動すると、ここにもオオルリのメス。
オオルリ・メス
オオルリ・メス

ハクセキレイもいました。
ハクセキレイ

ムシクイの姿もありました。
ムシクイ

カワラヒワもいました。
カワラヒワ

キビタキのメスもいました。
キビタキ・メス

コサメビタキもいました。
コサメビタキ

そして、途中で知り合いのカメラマンと話をしたところ、日本庭園でノゴマのオスが出ていると聞いて、いつもとは少し順番が違いますが、先に日本庭園へ。

日本庭園に到着すると、5人ほどのカメラマンがいました。
その列に並んで待っていると、ほどなくしてノゴマのオスが姿を見せてくれました。
ノゴマ・オス
個人的には今季初のノゴマのオスです。
ノゴマ・オス
ノゴマ・オス

その後、配水池へ移動。

キビタキのオスがいました。
キビタキ・オス
キビタキ・オス

さらにはオオルリのオスの姿も。
オオルリ・オス

キビタキのメスもいました。
キビタキ・メス

エゾビタキもいました。
エゾビタキ
エゾビタキ

オオルリのオス若もいました。
オオルリ・オス若

これらが枝の間を飛び回ったり、追いかけ合いしたり・・・
それを撮影するために、上を見上げたまま、少しずつ位置を移動しながら撮影に集中していたところ、突然足場を失ってバランスを崩して落下してしまいました。
幸い、段差が50センチもないところだったおかげで、太ももにミミズ腫れが出来たのと、頬骨にカメラをぶつけたぐらいで、大きなケガはありませんでした。
カメラの方もとっさに地面に接触しないようにと支えたので、問題なく動作しておりました。
撮影に集中していても、ちゃんと周り・・・特に足下は見ておかないといけませんね。

その後、空堀へ移動すると、沢山のカメラマンの姿。
実は日本庭園へ向かう前に、空堀で知り合いのカメラマンと出会い、ノジコのオスとメスがいたという話を聞いておりました。
オスの方は私が到着する前に飛び去ったそうですが、メスはまだ残っていると聞いて、少し粘ったのですが、見つからず。
日本庭園と配水池を回った後、戻って来た時には、カメラマンが20人ぐらい集まっている状態となっておりました。
聞くと、私が戻って来る直前に姿を見せたとか・・・ちょっと運が悪いかなぁと思いつつ、その列に並んでみます。

しばらく待ってみると、ススキの合間を出たり入ったりして、何とか撮影できました。
ノジコのメスです。
ノジコ・メス
アイリングが見えなければ、アオジかと見間違いそうです。
ノジコ・メス
顔だけ見ていると、メジロっぽくも見えますね。
ノジコ・メス

その後、修道館で大型ツグミ系の野鳥を見たのですが、一瞬だったので撮影できず、何かも分からずじまいです。

豊国神社へ戻ると、コサメビタキ
コサメビタキ

キビタキのメス
キビタキ・メス

メジロがいました。
メジロ

ハクセキレイもいつの間にか3羽に増えておりました。
ハクセキレイ

桜広場への移動途中でエナガの群れと遭遇。
エナガ

桜広場ではキビタキのメス。
キビタキ・メス

コサメビタキキビタキのメスに追いかけられておりました。
コサメビタキ

沖縄復帰の森では、キビタキのメスがいました。
キビタキ・メス

市民の森ではクロツグミのオスがいました。
クロツグミ・オス

その後、知り合いから弓道場でノゴマのメスが出ていると聞いて、そちらへ向かいますが、見つからず。
再度確認したところ、弓道場のトイレ前と聞いて向かうと、場所的には太陽の広場東の森の方でした。
数人のカメラマンがいたので、私も待っていると、少しだけ出て来てくれました。
ノゴマのメスです。
ノゴマ・メス
ノゴマ・メス
ノゴマ・メス

ノゴマのメスを撮っている時から、雨がポツポツと降り出したので、足早に市民の森へ。
雨が危なそうだったので、帰ろうかと思った矢先に、目の前を猛禽類が飛んでいるところを目撃。
後ろからはカラスが1羽付いて行っている状態。

高さ的には、市民の森のどこかに止まるはずと探してみたのですが、見つからず。
再び飛び姿を目撃した時には、さらに遠くへと飛んで行くところでした。

結局、写真を撮る事はできず。
その後、雨が降り続くので、早々にカメラを片付けて帰路に。

途中の人工川で、アオサギを見かけたので、コンデジを使って撮影しました。
f:id:KEN-S:20171014181502j:plain

本日は今季初の野鳥として、ハシビロガモ、アリスイ、ノゴマのオスとメス、ノジコなどを見る事ができました。
天候はあまり良くありませんし、転倒してしまいましたが、鳥運はなかなか良い一日だったのではないでしょうか。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
ノゴマ・オス


西外堀

飛騨の森 -7:50

梅林 -8:25

日本庭園

配水池 -9:45

空堀

  • ノジコ・メス

修道館

音楽堂西通路 11:20-

沖縄復帰の森

市民の森 11:40-12:50

弓道

太陽の広場東の森

人工川