毎日はプレイしていませんが、たまに立ち上げて現在もゆるいプレイを続けておりますスマートフォンのゲーム「Pokemon GO」。
先週の土曜日(2017年10月21日)から、ハロウィンイベントが開催中です。
Pokémon GO でトリック・オア・トリート!
ハロウィンにちなんで、ゴーストタイプのポケモンを始めとした、オカルトやホラーがモチーフのポケモンが沢山登場しております。
今回も、ピカチュウが特別な衣装・・・魔女の三角帽子をかぶって登場しております。
期間は2017年10月21日から2017年11月2日まで。
まぁ、とりあえず普段のポケモンはどうでも良いので、特別な衣装のピカチュウだけでもゲットしておこうかなぁと軽く考えていたら、何と今回のイベントから、「ポケットモンスター ルビー・サファイア」の舞台「ホウエン地方」から、新しいポケモンが数種類先行で登場するとか・・・
これはちょっと、参加しておかないとダメかなぁということで、久しぶりに移動の時に「Pokemon GO」を立ち上げたままにすることにしてみました。
スマートフォンを「Xperia XZ Premium」に変更してから、「Pokemon GO」を起動し続けるのは初めてだったりしますが・・・
イベントの開催の前日に、久しぶりに起動したところ、いきなりメダルゲットの表示が・・・
どうやら、知らない間に新しいメダルが追加されて、その条件を達成していたようです。
そして、イベント開始日に起動すると、イベントの通知が到着しておりました。
実際に2日ほど使ってみたところ、「Xperia XZ Premium」って、結構液晶画面の反応が敏感で、画面を出した状態でポケットに入れていると、いつの間にか違う画面に変わっていたりします。
iPhone6s の時には、そんなことが無かったのですが・・・
[asin:B017OTMH46:detail]
ポケットの中に入れる時に、液晶画面を外にしておかないと、太ももなどで反応してしまうようです。
過剰に反応するのはどうかと思うのですが・・・
スマートフォンの話はさておき、今回のイベントをプレイして、ゲットできたポケモン達です。
今回初登場の「ホウエン地方」のポケモンでゲットできたのは・・・
我が家では俗称として今回「弟さん」という名前がついた「ヨマワル」。
一応、進化形が存在しているので、アメをゲットするために数体はゲットしないといけません。
俗称の由来ですが、妻とプレイしていて、「ヨマワル」と「ムウマ」が良く出て来るので、「ムウマ」のことを「お姉さん」(頭の形が髪の毛に見えるから)、「ヨマワル」のことを「弟さん」と呼んでおりました。
何となく雰囲気が似ているからだとか・・・それ以来、私と妻の間では、その呼び名でプレイすることになりました。
さらには、「カゲボウズ」。
てるてる坊主のように見えるポケモンですが、外の天気はずっと台風が近づいているせいで雨なので、効果はないようです。
こちらも、進化形が存在するので、数体ゲットしないといけません。
そして、「ヤミラミ」。
こちらは、出現率は結構少ないようで、2日間で1体としか遭遇できませんでした。
幸い、進化形がないので、助かりますが・・・
そして、当初の目的の特別衣装の「ピカチュウ」。
今回も含めて、特別衣装の「ピカチュウ」は結構増えてきました。
今後もまたイベントの度に増え続けるのでしょうか。
とりあえず、「ホウエン地方」の新ポケモンについては、進化形は見かけませんでしたが、タネポケモンは一通りゲットできました。
あとは、さらにゲットして、進化用のアメを増やせば、進化後のポケモンについても集めることができるかなぁと。
今回のイベントで「ホウエン地方」のポケモンが初登場しました。
あとは、他のポケモンがいつ実装されるのかが気になるところだったりします。