おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

風が強く探鳥しづらい日(大阪城野鳥探鳥 2017/11/11 8:15-14:45)

前日の予報では本日の天候は雨。
天気が大荒れになるかもと言われていたので、今日は難しいかなぁと。
しかも、朝から用事もあって、今日は無理かなぁと思っていたら、予想に反して天気は回復方向へ。

朝の用事を終えた後、雨も降っていなかったのでそのまま大阪城へ。
いつものように日の出前からは入れませんでしたが、8時過ぎには大阪城へ入る事ができました。

さすがにこの時間だと、いつもは真っ暗で見えない西外堀でも十分に野鳥の姿を確認することができます。
西外堀で見かけたのは、オオバン
オオバン

寒さからか、嘴を羽根の中にしまっているマガモ
マガモ

ヒドリガモ
ヒドリガモ

そして、水中に顔を突っ込みながらくるくると回っていたハシビロガモです。
ハシビロガモ

その後、京橋口から飛騨の森へ入ります。
さすがに、時間的にはかなり遅いので、ハイタカはすでに飛騨の森を出発しているだろうと思ったら、ついてすぐに数人のカメラマンが木の上にカメラを向けている状態。
知人が混じっていたので、近づいて話を聞くと、一度は飛騨の森を出たハイタカが、さっき戻って来たのだとか。
ハイタカ

早朝に入れなかったので、撮れないとあきらめていたのですが、今日も無事に撮影できました。
ただ、撮影中はハイタカだと思っていたのですが、帰宅してから撮影した写真を確認したのですが、下から撮影しているせいか、どれも眉斑が不明瞭で、もしかしてツミではないかなぁと思ったのですが・・・やはりハイタカですかね。

その後、飛騨の森を回ってみるものの、野鳥の鳴き声がほとんど聞こえず。
大型ツグミの声は聞こえているのですが、姿をなかなか見れずにいました。

気分転換に北外堀を覗くと、カイツブリがいました。
少し距離があったので、きれいに撮れずにいると、見ている最中に飛んだのでそこを撮影してみました。
カイツブリ

その後、ようやく声が聞こえたのはジョウビタキのオスでした。
ジョウビタキ・オス

メジロエナガの混群にも遭遇できました。
メジロ
エナガ

その中には、コゲラもいました。
コゲラ

北外堀にはカワセミもいました。
カワセミ

そして、ようやく撮れた大型ツグミ類はシロハラ
シロハラ

ツグミの姿もありました。
ツグミ

何とかウグイスの姿も撮れました。
ウグイス

その後、梅林へ移動すると、シロハラがいました。
シロハラ

エナガの群れもいて、撮影中に手前に飛んで来たおかげで、映画「ロケッティア」のジャケットのような姿が撮れました。
エナガ

ちなみに、こちらがロケッティアのジャケットです。

ロケッティア [DVD]

ロケッティア [DVD]

  • ビル・キャンベル
Amazon

そして、近くに来てくれたおかげで、こんなサイズで撮れました。
エナガ

さらには、アオジもいました。
アオジ

カワラヒワもいました。
カワラヒワ

カワラヒワ

ツグミもいました。
ツグミ

その後、豊国神社へ移動。

こちらにもアオジはいました。
アオジ

シロハラもいました。
シロハラ

メジロの姿も。
メジロ

コゲラもいました。
コゲラ

ハクセキレイもいました。
ハクセキレイ

修道館裏でもシロハラがいました。
シロハラ

ミライザ大阪城(元博物館)の裏ではジョウビタキのオスの姿がありました。
ジョウビタキ・オス

配水池にもジョウビタキのオス。
ジョウビタキ・オス

シロハラもいました。
シロハラ

日本庭園にもシロハラがいました。
シロハラ

そして、アオバトのメスとオスの姿もありました。
アオバト・メス

こちらはオスです。翼に赤い斑が見えるかと思いますが・・・
アオバト・オス

さらには、ジョウビタキのメスもいました。
ジョウビタキ・メス

豊国神社へ戻ると、シロハラ
シロハラ

そして、モズの鳴き声が聞こえたので、そちらへ向かってみるとモズを目撃。
撮影しようとしたのですが、すぐに奥の枝へ移って、撮影できず。

そのモズを撮ろうと位置を移動していると、目の前にキクイタダキの姿を発見。
モズは奥の方へと行ってしまって姿が見えなくなったので、ターゲットを変えてキクイタダキを撮影しました。
キクイタダキ
キクイタダキ
相変わらず頭の部分はきれいに撮れませんが・・・

その後、桜広場へ移動。
聞いた話では、ルリビタキのメスがいたそうなのですが、私は見る事ができませんでした。

代わりにいてくれたのはアオジ
アオジ

さらに、音楽堂西通路へ移動した際にも、アオジがいました。
アオジ

その後、市民の森や太陽の広場東の森を回ってみたものの、風がかなり強くて、木々が揺れて葉が舞うおかげで野鳥の姿を捕えることができず。
視界の片隅で動くものがあるので、そちらを確認すると葉っぱが落ちているところだったり。
鳴き声も強風のせいで木の葉や枝が擦れる音が大き過ぎて打ち消されてしまって・・・
特にめぼしい野鳥の姿は見れませんでした。

その後教育塔へ移動しても、先ほどよりはマシになったものの、相変わらず風が強め。
葉っぱが風で飛ばされているのを見ていたところ、1つだけ他の葉っぱと違う飛び方をするものを発見。
その葉っぱを追いかけてみると、葉っぱににたチョウでした。
クロコマノチョウ?
昆虫の名前は門外漢なので分かりませんが、多分これはクロコマノチョウというチョウで良いのではないかなぁと。
飛んでいる姿を追うのですが、落ち葉の上に止まると、姿を見分けることがなかなか難しかったです。
結局、教育塔では野鳥ではなく、チョウしか見つけられませんでした。

とりあえず、本日はこれにて終了。

飛騨の森でハイタカがいてくれたのはラッキーでしたが、それ以降は全体的に野鳥が少なめだったように感じます。

それでも、アオバトキクイタダキに出会えただけ、まだ良かったのかなぁと。

一応、まだまだ姿を見つけるのが難しい状態ではありますが、シロハラツグミが増えて来たような感じがします。
そして、アオジも色んなところで見れるようになってきました。
お堀の方も水鳥の姿が多くなって来ているので、いよいよ冬が近いかなぁと。

あと、少し気になっているのは、ジョウビタキのオスは結構見かけるのですが、メスが今季はまだ少ないかなぁと。
たまたま見れていないだけなのか、それとも大阪城に入っている個体数が少ないのかは分かりませんが・・・

本日の写真は以下からご覧いただけます。
ハイタカ


飛騨の森 -10:10

梅林

修道館

ミライザ大阪城(元博物館)

配水池

日本庭園

修道館

桜広場 12:45-

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 13:45-14:15

太陽の広場東の森

人工川

教育塔