本日は妻の用事で朝から大阪南港へ。
私自身は特に用事もないので、ついでに南港の野鳥園で探鳥をしてきました。
前回訪問してから7カ月ぶりの南港野鳥園。
ken-s.hateblo.jp
都市公園での探鳥の場合は、時期的にはあまり良くはないのですが、南港野鳥園の場合は果たしてどうなのかと思いつつ、探鳥を開始します。
時間は7時を回っており、すでに気温はかなり上がっておりました。
予報では、本日の最高気温は36度となっていたので、回っている間も汗ばんでおりました。
到着してすぐにまずは展望塔へ。
展望塔から見てみると、アオサギがかなり多く見られました。
こちらはおそらくチュウサギ。
カルガモもいました。
展望塔で見られたのは、それぐらいだったので、野鳥園の中を回ってみることに。
しかし、こちらもほとんど野鳥の鳴き声も少ない状態で、何よりもシジュウカラの声や姿を見かけませんでした。
声が聞こえていたのは、ヒヨドリぐらいで、ちょうどアブラゼミを捕まえているところを見かけました。
去年も大阪城で何度か見かけたのですが、ヒヨドリがアブラゼミを捕まえている姿は良く見かけたのですが、数的に多いクマゼミを捕まえているところは見た事がないなぁと。
味の嗜好の問題なのか、捕まえやすいのか、それとも私がたまたま見かけていないだけなのか。
今年もその辺を少し気にしつつ、探鳥してみようと思っております。
結局一周回ってみたものの、見られたのはヒヨドリだけ。
途中、散策路が水没していて通行できなかったり。
丘には雑草が伸び放題だったりして、中に入れませんでした。
いつもなら中に入って行くところなのですが、園内にはヒアリに対しての注意喚起の看板が見られたので、さすがに突入するのは危ないかなぁということで諦めました。
再び展望塔へ戻って観察してみると、遠くにコサギの姿がありました。
嘴の下側の先だけが妙に赤いアオサギもいました。
他にめぼしいものはいないかなぁと思っていたら、突然上空にミサゴが出現。
止まって間もなく、ハシボソガラスがミサゴにちょっかいを出しはじめます。
それと同時にもう一羽のミサゴが飛んで来て、カラスに嫌気したのか、そのもう一羽のミサゴを気にしたのか飛んで行きました。
そして、あらたに飛んできたミサゴは、少し飛び回ってから・・・
チュウサギが魚を捕えているところも見られました。
そして、チャッチャッという鳴き声が聞こえて、その主を探してみると・・・いました。
多分セッカではないかなぁと。
口に何か白いものを咥えておりましたが、茂みの中に入ってしまって、見失いました。
ただ、その後しばらくすると、再び鳴き声が聞こえて、上空を飛び回っておりました。
その後は特に新しい野鳥は見られなくなったので、暑さもあって早々に退散してしまいました。
やはり時期的には、南港野鳥園でもかなり野鳥の少ない時期のようです。
とりあえず、ミサゴやセッカが見れただけでも良かったのではないかなぁと。