コンビニエンスストアで商品を買う時、レジ横にはチキンをはじめとしたホットスナックや特価品など色んなものが置かれております。
特に寒い季節になると、いつもより多くの商品・・・おでんや中華まんなどの暖かい食べ物が売られるようになります。
コンビニで一通り商品を購入した後、レジで清算する時にふと目に入るそれらの商品は、すでに欲しいものを買った後にも関わらず、ついでに買ってしまうこともしばしば。
おでんをついでに買うのは、なかなか難しいかもしれませんが、チキンや中華まんは、小腹が空いているとかなり魅力的に感じてしまいます。
中でも最近はコンビニにさまざまな中華まんが売られており、こんなものもあるんだと関心したりすることも。
個人的にはオーソドックスな「肉まん」・「豚まん」・「あんまん」・「カレーまん」ぐらいまでは普通に昔からあってなじみもあるのですが、「ピザまん」が出てきたあたりから、そんなものまでという感じになっております。
[asin:B00NL39AWM:detail][asin:B019BYP5XM:detail]
で、その中華まんシリーズなのですが、本日立ち寄ったファミリーマートにて、気になる商品を発見しました。
それが「四川風麻婆豆腐まん」という商品。
かねてからお伝えしている通り、個人的にはかなり辛い食べ物が好きです。
中でも、「麻婆豆腐」は、好物とも言えるほどの料理。
まさかその「麻婆豆腐」が中華まんになって登場するとは、思ってもみなかったので、個人的にはかなりの衝撃というか気になる商品です。
しかも、「麻婆豆腐」だけでなく、「四川風」という修飾語まで追加されていたら、辛さが強くて大好物です。
店内に掲示されているPOPを見ると「花椒」という文字も入っておりました。
これはもう、是非買うしかないと。
ある意味、私のためにあるような商品だとさえ思ってしまいました。
ということで、レジでの清算のついでに、フラッと予定していなかった「四川風麻婆豆腐まん」を購入してしまいました。
実は、買った後で思い出したというか、正気に戻ったのですが、コンビニに立ち寄る前に、夕食としてお弁当屋さんですでにお弁当を購入しておりました。
そこに追加で「四川風麻婆豆腐まん」を買ってしまったので、果たして食べきることができるか少々不安でした。
食べきれたとしても、少しカロリーオーバー気味になってしまいそう。
ただ、それを考えさせないものが「四川風麻婆豆腐まん」という言葉の魅力かなぁと。
少々大げさではありますが、せっかく買ったので軽く食レポというか感想を。
いつも食べもの系には表記するようにしているカロリーについてですが、調べてみましたが見つかりませんでした。
ということで、記載がないので、これはきっと0kcalなのだろうと思い込むことにします。
だから、お弁当を食べた後に食べても、全く問題ありません(ということにしておきます)。
形は普通の「中華まん」のような丸形ではなく、楕円形? 葉っぱ型? 餃子型? というような不思議な形で、見た目的に他とは違う特徴のある形です。
割って中を見ると、麻婆豆腐が入っております。
豆腐っぽいものもちゃんと入っており、なかなか不思議な感じです。
ただ、麻婆豆腐にしては、流動性は高くなく、一般的な「中華まん」の具材のような感じなので、お汁が溢れ出たりすることはありません。
ただ、割った時点で、麻婆豆腐の香りというか、「花椒」っぽい香りが広がって、それだけでも味にかなり期待できそうな感じです。
それでは、早速食べてみます。
食べてみると、確かに麻婆豆腐の味です。
旨味と辛味がいい感じで混ざっております。
「花椒」のおかげか、痺れるような「麻」の辛さと、唐辛子系の「辣」の辛さがどちらもいい感じで味わえます。
元の料理の「四川風麻婆豆腐」と言うには、辛さが少々物足りないような気もしますが、中華まんにする際には、これぐらいがちょうど良い辛さではないかなぁと。
さすがに豆腐は「中華まん」にする以上、型くずれを防ぐためか少し固めというか、ボソボソした感じ。
木綿豆腐よりももう少し固めな感じになっておりました。
ただ、トータルで見た場合には、個人的には結構気に入っており、機会があればまた食べたいかなぁという感じ。
価格的には他の中華まんよりも少しお高め(税込180円)ではありますが、手軽に「四川風麻婆豆腐」を味わうには、なかなか良い商品ではないかなぁと。
数量限定のようなので、気になる方は是非一度早めにお試しを。