おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

消費増税対策が混迷中のようですね

ブログのネタが無い時には、ついつい時事ネタに走ってしまいますが、本日気になった記事について。

本日見かけた記事で実生活にも影響が出そうなものがありました。

それは、来年(2019年)の10月に導入予定の消費税増税に関する記事。

来年の10月に消費税が現在の8%から10%に増税されるに伴って、国内の景気が落ち込むのを防ぐための対策に関してのもの。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110800810&g=ecowww.jiji.com

増税分を一時的に国民に還元することで、増税による景気悪化を緩和したいということで、色々と対応策が検討されているそうです。

ただ、その対策がそれぞれの思惑があって、なかなか決まらずにいて、混迷しているというのが記事の内容。

記事にもある通り、消費税増税の目的がないがしろにされて、増税に伴う景気悪化への対策に主眼が置かれているとかどうとか。

税金が上がれば、国民の心情的に節約しようと思うのは当たり前で、それを勘案しても、増税した方が財政は良くなると思って増税するのであれば、一時的な景気対策を取ったとしても、それが終わったタイミングで同じ状況になるのではないかなぁと。

景気が落ち込むタイミングがずれるだけで、結局は景気が一時的に悪化するのは仕方が無いことだと判断したから、消費税増税を決定したのではないかと思っていたのですが、どうもそうではないようですね。

今回の緩和策で電子マネーを普及させるためにクレジットカードでのポイント還元策を提案してみたようですが、クレジットカードを持たない人や、店舗の負担が大きくなることを考えると、景気対策としては効果は薄そう。

で、新たに商品券を発行するという案も出て来ておりますが、対象世帯の問題が出て来ているとか。

まぁ、何と言うか、行き当たりばったりで政策を検討しているような感じがありありとするような議論かなぁと思ってしまいます。



景気が悪化するのを嫌うのであれば、消費税の増税を止めれば良いだけではないかと。

消費税の増税はするけど、景気の悪化を防ぎたいというような都合の良いことなどあり得ないわけですし。

一部の商品や買い方では消費税を据え置きにして、おくというような方針も出ておりますが、それこそお店側の負担や、消費者にとっての利便性を無視した愚策としか思えない状態。

国民に金銭的な負担だけでなく、業務的な負担を強いるのも、愚の骨頂でしかないのではないかなぁと。

消費税増税が、どうしても必要ということであれば、それをしっかりと国民に伝えて、納得させてもらえる方に力を注いでもらう方がよほど良いのではないかなぁと。

増税しなくても政治的な無駄な行動を見直したり、議員定数を削減したりすることで対応できるように見えるのが、増税に納得できない部分ではないかと。

現状では、消費税を増税したとしても、その増税分がどこに使われるのかが不透明なので、不安で仕方が無いというのが個人的な意見。
増税した分だけ、また使途不明な感じで使われてしまっては、いつまで経っても増税が繰り返されることになりかねません。

まぁ、不平不満を言ったところで、何かが改善されるということでもないと思いますが、正直に言えば、何だかなぁという気持ちが先行してしまいます。

どうしてもダメだと判断した場合は、年を取ると少々ハードルが高くなってしまいますが、日本を見限って海外へ移住するというのもアリなのかなぁと。
まぁ、あまりにも政治がダメな場合はという条件ではありますが、記事を読んでいると、そんな考えにまで思いを巡らせてしまいました。

まぁ、泣いても笑っても1年後には決まるので、一般人としては、行く末を生暖かい目で見守るしかないかなぁと。

来年の消費税増税と、翌年(2020年)の東京五輪によって、日本経済が崩壊しないことを祈るばかりです。