おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

コサメビタキ・ハクセキレイ・オオタカ(大阪城野鳥探鳥 20200809 4:55-9:30)

本日の日の出時刻は5:13。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀を覗いた後、飛騨の森へ。
日の出前に飛騨の森へ入ったのですが、すでにセミの声が森の中に響いておりました。
ただ、活動時間の違いによるものか、それとも気温の違いによるものかはわかりませんが、昼間によく聞くクマゼミの声ではなく、ミンミンゼミの声でした。

それでも、野鳥の声をかき消すには十分で、結局1日通して野鳥の声はほとんど聞けませんでした。
声が聞こえないとなると、動きを検知して野鳥を探すしかないのですが、樹間で何かが動いたとしても、今の時期はセミの確率の方が高く、こちらもなかなか思い通りには行かずという感じです。

さておき、飛騨の森へ入った後、そのまま内堀へと向かうとアオサギの姿がありました。
f:id:KEN-S:20200809152944j:plain

あと、カルガモの姿も遠くに見られました。
f:id:KEN-S:20200809153029j:plain

その後、飛騨の森を1周回りましたが、野鳥の姿も見れず、声も聞こえず。
回っている最中に10羽未満の野鳥の群れが飛び去るのを見かけたのですが、暗かったことと声が聞こえなかったため、何の群れかは確認できておりません。
サイズ的には、カワラヒワっぽかったのですが、ちゃんと視認もできていない以上、記録としても残せない感じです。

その後、2周目も回ってみますが、全く姿を見られず。
スズメやカラスなどは見られるのですが、今日はシジュウカラの姿すら見かけられません。
少々焦りを感じていたところに、樹上を飛ぶ野鳥の姿を目撃。
カメラで確認してみるのですが、最初は後ろ姿が見えるだけ。
f:id:KEN-S:20200809153044j:plain
そのまま飛ばれて見失ってしまうと、何かわからない状態となってしまいます。
どうにか顔を見せてくれないかなぁと思っていたところ、なんとか振り向いてくれた姿はコサメビタキでした。
f:id:KEN-S:20200809153129j:plain
個人的には今季(?)初観察です。
秋の渡りの始まりとみて良いのか、たまたま時期外れで見られたのかははっきりと判断し兼ねますが・・・
いずれにしても大阪城で一時期見られなかった野鳥が、再び見られたということで今季ということで良いのかなぁと。

振り向いた直後、今度はその先の少し離れた木に飛んでしまい、急いで追いかけます。

止まっている姿が確認できてたので、ここでも撮影したのですが、その後一気にどこかへと飛んでしまい、見失ってしまいました。
f:id:KEN-S:20200809153100j:plain

秋頃に見られるコサメビタキだと、結構狭い範囲で、時には同じ枝に戻ってきて捕食し続けるようなイメージなのですが、今日の個体は行動範囲がかなり広い感じで、飛び回っているようでした。
時期による違いなのでしょうか、それとも餌となる虫が見られなかったので、餌場を探している途中だったのでしょうか。
いずれにしても、野鳥がほとんど見られない中、コサメビタキに会えたのは僥倖でした。

その後、ユキヤナギの下の暗い茂み中で数羽の動く野鳥の姿。
カメラでのぞいてみても、暗くてシルエットしか見えない状態。
もう少し明るいところへ出てくれないかなぁと目で追っていると、明るいところに出てきてくれ、姿を確認するとシジュウカラでした。
f:id:KEN-S:20200809153146j:plain

一瞬青い鳥かと期待したのですが、期待は裏切られてしまいました。
鳴いていたのかもしれませんが、セミの声のせいでそれが聞こえず、野鳥の声が聞こえないと、やはり厳しいなぁと改めて思ってしまった出来事でした。

梅林へ移動すると、樹上にメジロが2羽いました。
f:id:KEN-S:20200809153158j:plain

その後、豊国神社、修道館、配水池を回っても野鳥の姿はなし。

日本庭園でようやくアオサギに出会えました。
f:id:KEN-S:20200809153211j:plain

松の枝にはコサギが止まっておりました。
f:id:KEN-S:20200809153302j:plain

位置的に大阪城をバックに入れれそうだったので、アングルを調整して撮ってみましたが・・・私の腕ではこれが限界でした。
f:id:KEN-S:20200809153225j:plain
たまには、大阪城の勇姿もということで。

その後沖縄復帰の森でメジロがいました。
f:id:KEN-S:20200809153315j:plain

市民の森の森ではハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20200809153335j:plain
顔の部分に黄色が残っているので、幼鳥というか、若い個体のようでした。

教育塔ではコゲラの姿が見られました。
f:id:KEN-S:20200809153417j:plain
こちらも、普段なら鳴き声で存在を確認できるのですが、セミの声のせいか鳴き声が聞こえず、発見できたのはラッキーだったかなぁと。

南外堀ではカワウの姿がありました。
f:id:KEN-S:20200809153430j:plain

堀の石垣の上の木の枝には、オオタカの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20200809153444j:plain

その後、オオタカが西の丸の方へと一度飛び去ったのですが、数羽のカラスのちょっかいを受けて、再びこの近くの木の中に戻ってきておりました。
戻ってくる飛び姿は確認したのですが、戻ってきた後木の茂みの中に入ってしまい、対岸からは確認できない位置となってしまいました。

その後、西外堀に戻って本日の探鳥は終了となります。

先週は姿を見れなかったオオタカに出会えて、さらには久しぶりにコサメビタキに出会えたのが何よりの収穫でした。


西外堀

  • コウモリ

飛騨の森

梅林

空堀

  • ツバメ

豊国神社

配水池

  • ツバメ

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 8:35-9:00

南外堀

人工川

教育塔

西外堀