おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

コルリ・ムシクイ2種・コサメビタキ・キビタキ・ヤマガラ・カワセミ(大阪城野鳥探鳥 20200822 4:55-12:25)

本日の日の出時刻は5:23 。
少しずつ日の出時刻が遅くなっているのですが、目覚ましの時刻は少し前にセットしたまま。
そのせいで、起床後大阪城へ向かうと、到着から日の出まで少しずつ時間が長くなっており、今日は日の出30分前に到着。
来週あたりは、目覚ましの時刻をもう少し遅くセットしないといけないかも。

いつものように西外堀を覗いた後、京橋口から飛騨の森へ入り、そのまま内堀へ。
内堀を覗くとアオサギの姿。
f:id:KEN-S:20200822145130j:plain

それ以外には野鳥の姿はなく、少し暗い中飛騨の森へ入っていきます。
入ってすぐに、ユキヤナギの下に動く野鳥の影。
確認すると、コルリのメスでした。
f:id:KEN-S:20200822145147j:plain
人がいないおかげが、茂みから少し離れた場所にも出てくれて撮影できました。
ただ、周囲が暗いので、私のカメラの最高感度でも手ブレが発生するぐらいのシャッタースピードしか出ないので、写真としてはイマイチ。
もう少し高感度に強いカメラが欲しくなってしまいます。

その後、北外堀沿いを歩いている途中で、久しぶりにカワセミに出会いました。
f:id:KEN-S:20200822145204j:plain

飛騨の森を回っていると、エナガの群れとも遭遇しました。
f:id:KEN-S:20200822145215j:plain

コゲラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20200822145226j:plain

コサメビタキも見られました。
f:id:KEN-S:20200822145236j:plain

他に、ムシクイの姿も数羽見られ、先週よりも渡りが進んでいる印象です。
f:id:KEN-S:20200822145246j:plain

これならばと期待しつつ、梅林を回ったのですが、ここでは空振り。

豊国神社へ移動すると、センダイムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20200822145303j:plain
私自身は鳴き声以外で姿だけでムシクイの種を同定するのは苦手なので、この時期に見かけるとほとんど鳴かないことから、一律でムシクイと表記しております。
今回はたまたま豊国神社にいた知人に同定してもらいました。

さらにはエゾムシクイもいました。
f:id:KEN-S:20200822145316j:plain
こちらも知人の見立てで、私自身は頭央線がないので、センダイムシクイではないことはわかるのですが・・・もう少し真剣に覚えないといけないかもしれませんね。

さらには、キビタキのメスの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20200822145330j:plain

その後、配水池では、ムシクイの姿がありました。
f:id:KEN-S:20200822145354j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20200822145403j:plain

その後、日本庭園を回った後、修道館から豊国神社へ戻ったところで、知人から連絡があったことに気づきます。
先ほど回った飛騨の森でコルリのオスが3羽入ったとのこと。
せっかくなので桜広場の前に、飛騨の森へ戻ってみることにしました。

ところが、戻った時にはすでにコルリのオスの姿はなく、聞けばコルリのメスが追い出してしまったそう。
しかも、コルリのメスは2羽に増えているとか。

撮影は無理かと諦めかけた時、大将さんから北外掘の土手沿いの茂みにコルリのオス若がいるとのこと。
教えてもらった場所で待っていると、コルリのオスの若がいました。
f:id:KEN-S:20200822145420j:plain
こちらはコルリのメスに追われることもなく、茂みの中から時々見える位置に出てきてくれるカメラマンに優しい個体でした。

その後、桜広場へ向かうと、ムシクイの姿。
f:id:KEN-S:20200822145430j:plain
頭央線らしきものがあるので、センダイムシクイではないかと思うのですが、あまり自信はありません。

さらにはコゲラもいました。
f:id:KEN-S:20200822145447j:plain

その後、音楽堂西通路を回って、沖縄復帰の森へ。
沖縄復帰の森では、「ニーニーニー」という鳴き声。
ヤマガラっぽく聞こえるのですが、時折シジュウカラの幼鳥も似たような声を出す時があるので、姿を見るまでは確証が持てません。
木の上で声が聞こえるのですが、枝葉が邪魔をして姿をなかなか確認できず。
声が聞こえなくなって、一度は諦めたのですが、その後再び鳴き声を聞き、探して見たところなんとかヤマガラを発見できました。
f:id:KEN-S:20200822145457j:plain
個人的にはかなり久しぶりのヤマガラです。

その後、市民の森を回ると、樹上で5羽ぐらいのムシクイの姿が動き回っております。
その中に1羽違う野鳥の姿があり、何かと確認してみると、コサメビタキでした。
f:id:KEN-S:20200822145509j:plain

さらにはエナガもいました。
f:id:KEN-S:20200822145521j:plain

その後、市民の森を回り終えて、出ようとしたところで、再びヤマガラと遭遇。
f:id:KEN-S:20200822145535j:plain
ただ、このヤマガラはさきほど沖縄復帰の森にいた個体と同じと思われます。
というのも、くちばしの下の黒い模様が、通常のヤマガラと少し違っていて、白い部分が混じっているのという点で、同じ個体と判断しました。

その近くには、メジロもいました。
f:id:KEN-S:20200822145551j:plain

ムシクイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20200822145612j:plain

その後、人工川を回って教育塔へ。
教育塔では本日3度目となるヤマガラとの遭遇。
f:id:KEN-S:20200822145623j:plain
この個体は、先ほど2度遭遇した個体とは違うようで、くちばしの下の黒い模様が、普通のヤマガラっぽい個体でした。
ということは、本日大阪城には最低でも2羽のヤマガラが来ていたということになります。

ヤマガラ近くにはここでもメジロでした。
f:id:KEN-S:20200822145633j:plain

さらには、コサメビタキの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20200822145654j:plain
残念ながらピントがうまく合っておりません。

キビタキのメスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20200822145704j:plain

他に、コルリのオス若の姿も見かけたのですが、撮影する前に逃げられてしまいました。

その後西外堀へ戻って、本日の探鳥は終了です。

まだ8月下旬に入ったばかりなのですが、ここに来て渡りの野鳥の種類や個体数が結構増えて来ました。

聞くところによれば、今週に入ってオオルリサンコウチョウの姿も見られているそうです。
例年に比べると、到来するペースが少し早めのように感じております。
ただ、何も見られないよりは、多くの野鳥に出会える方が嬉しいので、個人的には早く来てくれる分には大歓迎です。


西外堀

飛騨の森

北外堀

内堀

梅林

豊国神社

配水池

日本庭園

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 10:50-11:35

南外堀

  • カワウ

人工川

教育塔

西外堀