おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ヒレンジャク・アカハラ・トラツグミ・イカル(大阪城野鳥探鳥20210220 6:30-12:20)

本日の日の出時刻は6:39。
日の出時刻が日に日に早まっていくので、起床時刻も先週よりも少し早めました。
2時半ごろまでゲームをしていたため、少々眠たかったりしますが、いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着すると、少し先の石垣から飛び去るゴイサギの姿を目にし、カメラを向けますが撮影はできず。
そのまま西外堀を覗きつつ、京橋口から飛騨の森へと入ります。

飛騨の森に到着すると、すぐに見られたのはエナガ
f:id:KEN-S:20210220162224j:plain
先週と変わらず、夫婦で営巣中でした。

コゲラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210220162239j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20210220162257j:plain

ツグミの姿もありました。
f:id:KEN-S:20210220162333j:plain

モズも姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20210220162403j:plain

北外堀を覗くと、石垣にキセキレイ
f:id:KEN-S:20210220162321j:plain

いつものねぐらの木にはゴイサギが3羽いました。
f:id:KEN-S:20210220162350j:plain

青屋門へ移動すると、アカハラが本日も滞在中。
f:id:KEN-S:20210220162417j:plain

梅林ではジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20210220162428j:plain

さらには、アカハラの姿も。
f:id:KEN-S:20210220162443j:plain
おそらく先ほど青屋門で見かけた個体と同じだと思われますが・・・違う個体の可能性も否定できないところです。

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210220162517j:plain

梅の木にはメジロの群れが集っていました。
f:id:KEN-S:20210220162533j:plain

東外堀の石垣上にはハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20210220162558j:plain

アトリの姿もありました。
f:id:KEN-S:20210220162613j:plain

梅林を移動していると、少し離れたところからレンジャクらしき声が聞こえます。
声のする方へと向かって見ると、桜広場の木にそれらしき姿を確認。
急いで梅林から桜広場へ移動すると、枝の上にヒレンジャクの姿を発見。
f:id:KEN-S:20210220162727j:plain
個人的には今季初観察となります。
しきりに飛び回っては枝に止まるということをしており、おそらく飛んでいる虫をフライキャッチしていたのではないかと。
ヒレンジャクは全部で4羽いて、それぞれが離合集散でフライキャッチを繰り返しておりました。
f:id:KEN-S:20210220162801j:plain
残念ながら私が発見してからおよそ15分ほどで、市民の森方面へと飛び去ってしまい、その後は行方知れずです。

ヒレンジャクを撮影している合間に、桜広場ではモズも見かけました。
f:id:KEN-S:20210220162744j:plain

エナガもいました。
f:id:KEN-S:20210220162812j:plain

ツグミの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20210220162822j:plain

カワラヒワもいました。
f:id:KEN-S:20210220162832j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20210220163026j:plain

その後、豊国神社へ移動すると、アトリがいました。
f:id:KEN-S:20210220162847j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210220162857j:plain

エナガもいました。
f:id:KEN-S:20210220162907j:plain

アオジの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210220163015j:plain

修道館ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20210220162917j:plain

配水池へ移動すると、コゲラがいました。
f:id:KEN-S:20210220162927j:plain

ツグミの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210220162938j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20210220162951j:plain

日本庭園へ移動すると、コサギがいました。
f:id:KEN-S:20210220163001j:plain

音楽堂西通路ではカワラヒワがいました。
f:id:KEN-S:20210220163042j:plain

アオジの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20210220163053j:plain

沖縄復帰の森ではエナガがいました。
f:id:KEN-S:20210220163103j:plain

ヤマガラも姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20210220163112j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20210220163123j:plain

その後、市民の森へ移動する途中で東外堀を覗き、カンムリカイツブリの姿を確認します。
f:id:KEN-S:20210220163132j:plain

市民の森に入ると、少し離れたところからイカルのさえずりが聞こえます。
足早に声がする方へと向かって、あたりを探して見たところ、イカルがいました。
f:id:KEN-S:20210220163146j:plain

その後、太陽の広場東の森へ移動します。
元射撃場で出会った知人達の話では、太陽の広場東の森でも、元射撃場でも今朝はトラツグミの姿が確認されていないとのこと。
念のためにと私も向かってみたのですが、見られたのはカワラヒワ
f:id:KEN-S:20210220163159j:plain

モズもいました。
f:id:KEN-S:20210220163208j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20210220163245j:plain

しかし、太陽の広場東の森ではトラツグミの姿は見られませんでした。
すでに去ってしまったのか、それともタイミングによるものかと思いつつ、市民の森を通って元射撃場まで戻ってくると、すでに知人達の姿はなし。

一応確認をということで、元射撃場の中を覗いてみたところ、地面にトラツグミの姿が確認できました。
f:id:KEN-S:20210220163259j:plain
先ほど知人達と会話していた時には、姿が見られなかったので、まさに神出鬼没。
タイミングが合わないと見れないですね。
ただ、先週のトラツグミの個体識別の際に、元射撃場の個体は左翼に白い部分があったのですが、今日の個体にはそれがありません。
違う個体なのか、それとも羽の重なり方が変わったのか、はたまた白い部分の羽が抜けたのか・・・

その後、人工川ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20210220163358j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20210220163409j:plain

教育塔ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20210220163422j:plain

南外堀ではカイツブリの姿がありました。
f:id:KEN-S:20210220163435j:plain

しかし、カンムリカイツブリの姿は見られず。情報によれば、数日前から姿が見られていないそうで、すでに大阪城を去ったと思われます。

西外堀まで戻ると、目の前にジョウビタキのオスが姿を見せてくれます。
しかし、カメラを構えた瞬間に、西外堀の中へと入り、後を追うように石垣の下を見ましたが、すでに姿は消えておりました。
代わりに、ハクセキレイが石垣の下を歩いておりました。
f:id:KEN-S:20210220163450j:plain

以上で本日の探鳥は終了です。

本日の最大の収穫は、やはり個人的には今季初観察となるヒレンジャクに出会えたことです。
アカハラトラツグミ、カンムリカイツブリも滞在してくれていたので、それも嬉しいところ。
先週は出会えなかったイカルに出会えたことも良かったかなぁと。


梅林

豊国神社

修道館

空堀

  • モズ

配水池

沖縄復帰の森

市民の森10:55-11:40

太陽の広場東の森

教育塔