おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

キビタキ・オオルリ・ムシクイ・ノビタキ・マミチャジナイ・カンムリカイツブリほか(大阪城野鳥探鳥20211003 5:40-14:05)

いよいよ10月に入りました。

大阪府に発令されていた新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が先月末に解除され、本日より久しぶりにリアルタイムで探鳥のツイートも行いました。
久しぶりだからというわけではございませんが、野鳥の姿もかなり多く見られたため、ツイートの数も多めとなりました。

本日の日の出時刻は5:53。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀ではカルガモがいました。
f:id:KEN-S:20211003191423j:plain

西外堀をのぞきながら京橋口から飛騨の森へ。

飛騨の森に入ってすぐにモズの高鳴きが聞こえます。
f:id:KEN-S:20211003191434j:plain

飛び回るコサメビタキの姿もすぐに目に入りました。
f:id:KEN-S:20211003191444j:plain

ムシクイも3羽ほどが固まって移動中。
f:id:KEN-S:20211003191454j:plain

カワラヒワも十羽ほどの群れが見られました。
f:id:KEN-S:20211003191538j:plain

メジロの姿もありました。
f:id:KEN-S:20211003191548j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20211003191558j:plain

オオルリのオス若もいました。
f:id:KEN-S:20211003191606j:plain

北外堀ではゴイサギがいました。
f:id:KEN-S:20211003191509j:plain
少々距離があるので、等倍でトリミングしてみるとこんな感じです。
f:id:KEN-S:20211003191519j:plain

マガモの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211003191529j:plain

ハシビロガモはオスメス一羽ずつ見られました。
f:id:KEN-S:20211003191619j:plain

さらには、カンムリカイツブリの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211003191639j:plain
個人的には今季初観察です。

アオサギの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211003191654j:plain

その後、梅林へ移動すると、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20211003191704j:plain

東外堀に突き出した木の枝にアオサギが止まっておりました。
f:id:KEN-S:20211003191714j:plain

この個体とは別のアオサギ二羽が東外堀で追いかけ合って争っておりました。
f:id:KEN-S:20211003191735j:plain

コサメビタキの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211003191724j:plain

エナガの群れとも遭遇しました。
f:id:KEN-S:20211003191746j:plain

オオルリのオス若が見られました。
f:id:KEN-S:20211003191755j:plain

オオルリのオスの成鳥もいました。
f:id:KEN-S:20211003191805j:plain

メジロの姿もありました。
f:id:KEN-S:20211003191816j:plain

キビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20211003191828j:plain

ムシクイの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20211003191838j:plain

モズもいました。
f:id:KEN-S:20211003191849j:plain

その後、豊国神社へ移動すると、神社の鳥居の横にアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20211003191900j:plain

ムシクイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211003191920j:plain

コサメビタキもいました。
f:id:KEN-S:20211003191935j:plain

オオルリのオス若はここでも見られました。
f:id:KEN-S:20211003191953j:plain

配水池へ移動するとモズがいました。
f:id:KEN-S:20211003192005j:plain

オオルリのオスもいました。
f:id:KEN-S:20211003192016j:plain

キビタキのメスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20211003192027j:plain

オオルリのメスもいました。
f:id:KEN-S:20211003192038j:plain

さらには、マミチャジナイも見られました。
f:id:KEN-S:20211003192048j:plain
個人的には今季初観察です。
最初見た時シロハラかと思ったほど、胸の色が薄い個体でした。

日本庭園ではコサギがいました。
f:id:KEN-S:20211003192110j:plain

桜広場ではムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20211003192118j:plain

コサメビタキの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211003192126j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20211003192138j:plain

さらには、元ヘリポートではノビタキが見られました。
ノビタキはオスが一羽とメスが二羽見かけました。
こちらがオスです。
f:id:KEN-S:20211003192153j:plain
距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。
f:id:KEN-S:20211003192203j:plain

そして、こちらはメス
f:id:KEN-S:20211003192211j:plain

こちらもトリミングするとこんな感じです。
f:id:KEN-S:20211003192227j:plain
一応、メスが二羽同一フレームに入った写真もあるのですが、露出がイマイチで掲載するのはやめました。

音楽堂西通路ではムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20211003192242j:plain

沖縄復帰の森ではコサメビタキがいました。
f:id:KEN-S:20211003192251j:plain

オオルリのオス若はここでも見られました。
f:id:KEN-S:20211003192301j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20211003192310j:plain

市民の森ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20211003192318j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20211003192326j:plain

エナガの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211003192334j:plain

人工川と教育等を回ったもののめぼしい野鳥の姿は見られず。

西外堀へ戻ると、ヒドリガモが二十羽以上いました。
f:id:KEN-S:20211003192348j:plain

以上で本日の探鳥は終了です。

個人的には今季初観察となるノビタキ、マミチャジナイ、カンムリカイツブリなどと出会えたのは非常に嬉しかったです。
他の野鳥も多めで、渡りもかなりいい感じで進んでいることが実感できる1日でした。


西外堀

飛騨の森

梅林

豊国神社

配水池

日本庭園

桜広場

ヘリポート

  • ノビタ 3

音楽堂西通路

  • ムシクイ

沖縄復帰の森

市民の森 12:45-13:40

南外堀

人工川

教育塔