本日の日の出時刻は6:42。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
西外堀に到着した後、お堀を覗くとオオバンがいました。
マガモもいました。
ハシビロガモの姿も見られました。
キンクロハジロもいました。
京橋口から飛騨の森を通り、内堀へ。
内堀ではヒドリガモがいました。
オカヨシガモの姿も見られました。
ハクセキレイも三羽が飛び交っておりました。
飛騨の森を回ると、水飲み場で二羽の大型ツグミの姿。
一羽はシロハラでした。
そして、もう一羽はマミチャジナイでした。
マミチャジナイが水を飲みに降りると、シロハラがすぐに邪魔をしにくるという感じの行動をとっておりました。
その水飲み場のそばの樹上に目を向けると、ツグミが4羽とまっておりました。
大型ツグミ系がようやく少しずつ増えてきた感じがします。
今日はユキヤナギの裏でシロハラが地上に降りて採餌しているところも確認できました。
メジロの群れとも遭遇しました。
コゲラもいました。
北外堀を覗くとホシハジロがいました。
アオサギの姿も見られました。
その後梅林へ移動します。
お堀沿いを歩いていると、目の前を小さいハイタカが横切りました。
残念ながらそのまま堀の方へと飛び去り、写真を撮ることはできませんでした。
諦めて歩いていると、近くの茂みの中から飛び出したのはジョウビタキのオスです。
さらにはその茂みの中を観察してみると、メジロやウグイスの姿も見られました。
写真は撮れませんでしたが、おそらくみんなハイタカから隠れていたのではないかなぁと。
引き続き梅林を歩くと、ジョウビタキのメスの姿も見られました。
ハクセキレイもいました。
豊国神社へ移動の途中、空堀ではモズがいました。
豊国神社ではハクセキレイがいました。
ジョウビタキのオスも姿を見せてくれました。
ツグミも見られました。
シロハラもいました。
さらには、南外堀の方から飛んできた野鳥が一羽、アトリでした。
修道館を回った後、空堀をのぞくとエンベリザの飛ぶ姿を確認。
少し待って見ましたがそれ以来姿を見せてくれず、あきらめて配水池へ。
配水池へ移動すると、配水池の中から大きな鳥影が飛び出し、枝の上に止まります。
確認すると、ハイタカでした。
サイズ的には先ほど梅林で目の前を横切った個体ではないかと思われます。
枝ににとまっていたのは5秒ほどで、すぐに飛び去ってしまいました。
さらにそのハイタカが止まった枝の少し上にはツグミがいました。
ハイタカはツグミに気づいていなかったのか、それともサイズ的に厳しかったのか、襲われませんでした。
ジョウビタキのメスもいました。
ウグイスも三羽ほど見られました。
コゲラの姿も確認できました。
日本庭園へ移動すると、シロハラがいました。
桜広場ではメジロの群れと遭遇。
エナガの群れも途中で合流しておりました。
音楽堂西通路ではアオジがいました。
沖縄復帰の森ではめぼしい野鳥の姿は見られず。
市民の森へ移動すると、水飲み場にメジロが来ておりました。
大型ツグミの声も聞こえておりましたが、ちょうど天気が曇って雨粒もパラついたりして森の中は暗い状態。
とりあえず姿を見かけたので、撮影してみましたが、おそらくシロハラかなぁという感じの写真しか撮れませんでした。
東外堀ではアオサギがいました。
南外堀へ移動すると、コガモがいました。
ヨシガモの姿も見られました。
カイツブリの姿も確認できました。
人工川ではハクセキレイがいました。
教育塔でも大型ツグミが数羽飛び交っておりました。
確認できたのはシロハラのみです。
その後、西外堀へ戻って本日の探鳥は終了です。
本日は前回よりも野鳥が多くなった印象です。
随所で大型ツグミの声を聞くことができ、シロハラやツグミ、マミチャジナイと出会うことができました。
さらには、一瞬でしたがハイタカの枝止まりにも遭遇できました。
寒さが増したことで、冬鳥たちの移動が活発になってくれたと思いたいところです。
これからさらに多くの冬鳥たちがやって来てくれるとありがたいのですが。
空堀
- モズ
- エンベリザ
修道館
- ウグイスの声
- ハクセキレイ
日本庭園
- シロハラ
- ウグイスの声