おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

チョウゲンボウ・アオバト・ミコアイサ・ジョウビタキ・アオジ・カワウの大群(大阪城野鳥探鳥20211218 6:30-13:30)

本日の日の出時刻は6:59。
今日ぐらいには日の出時刻が7時台に突入するかと思っていたのですが、ギリギリ6時台でした。
本日もいつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

到着してすぐに、暗い西外堀を覗くと、オオバンがいました。
f:id:KEN-S:20211218185600j:plain

ハシビロガモの姿も見られます。
f:id:KEN-S:20211218185613j:plain

マガモもいました。
f:id:KEN-S:20211218185636j:plain

ヒドリガモの姿もありました。
f:id:KEN-S:20211218185646j:plain

すぐそばの街路樹ではメジロも見られました。
f:id:KEN-S:20211218185626j:plain

その後、京橋口から飛騨の森へと入ります。
飛騨の森ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20211218185700j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211218185711j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20211218185917j:plain

さらには、ムシクイらしき姿。
f:id:KEN-S:20211218185926j:plain
ただ、これは後から大将さんにお見せしたところ、時期的にもウグイスだったのではないかなぁと言われており、もしかしたらウグイスだったのかもしれません。

一応、そことは別の場所ですが、ウグイスもいました。
f:id:KEN-S:20211218185940j:plain

北外堀を覗くと、キンクロハジロがいました。
f:id:KEN-S:20211218185725j:plain

ホシハジロの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20211218185744j:plain

アオサギは本日は9羽見られました。
f:id:KEN-S:20211218185735j:plain

さらには、寝屋川の上空あたりを西から東へとカワウの大群が飛行していたかと思うと、しばらくしてからその大群が東から西へ戻っていきます。
f:id:KEN-S:20211218185757j:plain
持っていたレンズでは、その群れの全部を捉えることができないので、とりあえずスマートフォンで撮影。
f:id:KEN-S:20211218185813j:plain
遠くに見えている黒い点が全てカワウなのですが、お判りいただけますでしょうか。
そのまま飛んでいくのかと見守っていると、やがてこちらへと向かって来て、北外堀の上空まで飛来し、堀の上空を埋め尽くすほどの状況に。
f:id:KEN-S:20211218185837j:plain
その量に圧倒されてしまい、うまく写真を撮れませんでしたが、そしてそのまま再び東へと飛び去ってしまいました。
後からスマートフォンの写真をひでキングさんにお見せしたところ、400以上の群れだったのではないかとのことでした。
hideking.sblo.jp

他にもセグロカモメの姿もありました。
f:id:KEN-S:20211218185904j:plain

ゴイサギもいました。
f:id:KEN-S:20211218185958j:plain

ホシゴイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211218190011j:plain

その後、梅林へ移動すると、メジロがいました。
f:id:KEN-S:20211218190021j:plain

ジョウビタキのオスも見られました。
f:id:KEN-S:20211218190031j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20211218190040j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20211218190114j:plain

モズの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211218190125j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20211218190136j:plain

東外堀ではミコアイサが本日も見られました。
f:id:KEN-S:20211218190056j:plain

内堀ではオカヨシガモがいました。
f:id:KEN-S:20211218190151j:plain

コガモの姿もありました。
f:id:KEN-S:20211218190207j:plain

ヨシガモもいました。
f:id:KEN-S:20211218190219j:plain

豊国神社ではアオジがいました。
f:id:KEN-S:20211218190228j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211218190239j:plain

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20211218190249j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20211218190301j:plain

修道館ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20211218190310j:plain

空堀にはアオジがいました。
f:id:KEN-S:20211218190350j:plain

空堀の上空をカラスに追われる猛禽類が一羽。
f:id:KEN-S:20211218190325j:plain

遠いので、等倍でトリミングしてみるとこんな感じです。
f:id:KEN-S:20211218190340j:plain
おそらくハイタカではないかと思われます。

配水池へ移動すると、ここでも上空に猛禽類
f:id:KEN-S:20211218190407j:plain
先ほどと同じ個体かと思ったら、上空でホバリングしておりました。
もしかしたらチョウゲンボウかと思っていたら、そのまま天守閣の方へと飛び去ってしまいました。
その後、しばらくすると戻って来て、今度は先ほどよりも高度を下げてくれて、そのまま配水池の杉の木に止まってくれました。
f:id:KEN-S:20211218190433j:plain
やはりチョウゲンボウでした。
しかし、わずか20秒ほどでそのまま飛び去ってしまいました。
f:id:KEN-S:20211218190444j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20211218190418j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20211218190456j:plain

コゲラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211218190505j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20211218190514j:plain

その後、桜広場へ移動すると、モズがいました。
f:id:KEN-S:20211218190524j:plain

音楽堂西通路では、アオバトが二羽見られました。
f:id:KEN-S:20211218190534j:plain

ピースおおさかではカワラヒワが五羽いました。
f:id:KEN-S:20211218190544j:plain

市民の森へ移動途中、東外堀ではアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20211218190556j:plain

市民の森ではメジロがいました。
f:id:KEN-S:20211218193957j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20211218194012j:plain

南外堀では、カイツブリ
f:id:KEN-S:20211218194101j:plain
カイツブリは二羽いました。

堀沿いの木にジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20211218194024j:plain

ハクセキレイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20211218194035j:plain

教育塔ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20211218194047j:plain

その後西外堀へ戻ると、先週と同じく知人がいて、今日もメジロガモの交雑種がいるとのこと。
一応教えてもらって撮影してみましたが、羽に嘴を入れており、私には判断できませんでした。
f:id:KEN-S:20211218194119j:plain

以上で本日の探鳥は終了です。

カワウの大群に驚かされ、ミコアイサも滞在中と水鳥系がそこそこ良い感じですが、山野の野鳥は相変わらず少なめ。
大阪城では久しぶりに確認できたチョウゲンボウが、個人的には嬉しかったかなぁと。


西外堀

飛騨の森

梅林

修道館

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

ピース大阪

沖縄復帰の森

市民の森 11:55-12:40

人工川

教育塔