おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ツバメ・イカル・ハチジョウツグミ・トラツグミ・アカハラ・アトリ・オオタカ(大阪城野鳥探鳥20220312 6:00-11:40)

本日の日の出時刻は6:13。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

到着してすぐに西外堀を覗くと、マガモがいました。
f:id:KEN-S:20220312154701j:plain

ヒドリガモも見られました。
f:id:KEN-S:20220312154715j:plain

オオバンもいました。
f:id:KEN-S:20220312154726j:plain

京橋口を挟んだ北外堀にはアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20220312154737j:plain

ゴイサギの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220312154754j:plain

飛騨の森に入って自転車を止めた後、内堀へ向かうと、ハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20220312154830j:plain

飛騨の森ではジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20220312154804j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20220312154817j:plain

メジロも見られました。
f:id:KEN-S:20220312154843j:plain

ツグミの姿もありました。
f:id:KEN-S:20220312154852j:plain

イカルは二羽確認できました。
f:id:KEN-S:20220312155021j:plain

イカルがさえずりを聞かせてくれるので、コンデジで動画を撮ろうとすると、イカルが慌てて飛び去ります。
何が起きたのかと確認すると、ハイタカらしき猛禽類が上空を本丸方面へと飛び去っていきました。

ほかには、さえずりを練習中のウグイスもいました。
f:id:KEN-S:20220312155113j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20220312155124j:plain

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20220312155135j:plain

エナガにも遭遇できました。
f:id:KEN-S:20220312155146j:plain

北外堀沿いを歩いていると、堀の中にハシビロガモがいました。
f:id:KEN-S:20220312154909j:plain

セグロカモメが飛んでおりました。
f:id:KEN-S:20220312154920j:plain

さらに堀沿いを移動している途中、上空から声が聞こえ、もしかしたらと探して見るとツバメの姿。
f:id:KEN-S:20220312154930j:plain
少し距離があるので、等倍でトリミングしてみるとこんな感じです。
f:id:KEN-S:20220312154941j:plain
残念ながら私の腕では、この辺が限界の不鮮明な写真しか撮れませんでしたが、ツバメとお分かりいただけますでしょうか。
例年でいえば、そろそろ来るかなぁと、もしかしたら今日ぐらいに見れるかなぁと思っていたところ、ちゃんとやってきてくれました。
個人的には今季初の夏鳥となります。
一応、大将さんにもお伝えしたところ、今季はツバメはまだ見られていなかったそうなので、もしかしたら大阪城で今季初の夏鳥かもしれません。

北外堀ではキンクロハジロもいました。
f:id:KEN-S:20220312155002j:plain

ホシハジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220312155045j:plain

コガモもいました。
f:id:KEN-S:20220312155058j:plain

その後、おもいでの森へ向かうとシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220312155200j:plain

ハチジョウツグミも本日はおもいでの森にいました。
f:id:KEN-S:20220312155213j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220312155224j:plain

梅林へ移動すると、ここでもハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20220312155235j:plain

シロハラも茂みの中でぐぜり中。
f:id:KEN-S:20220312155246j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20220312155312j:plain

モズの姿もありました。
f:id:KEN-S:20220312155323j:plain

東外堀をのぞくと、カイツブリがいました。
f:id:KEN-S:20220312155300j:plain

豊国神社へ移動途中、内堀ではオカヨシガモがいました。
f:id:KEN-S:20220312155335j:plain

さらにはカワセミが何度も水中にダイブして、小魚を捕獲しておりました。
f:id:KEN-S:20220312155345j:plain
距離があるので等倍トリミングするとこんな感じです。
f:id:KEN-S:20220312155356j:plain
一応、小魚をくわえているのですが、お分りいただけますでしょうか。

豊国神社そばの一番櫓の雑木林にはトラツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220312155417j:plain

シロハラもいましたが、このシロハラトラツグミが近づくと、逃げておりました。
f:id:KEN-S:20220312155428j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20220312155616j:plain

カワラヒワも見られました。
f:id:KEN-S:20220312155629j:plain

南外堀沿いのフェンスの工事が終わったので、豊国神社から修道館へ通じる道が通行できるようになっておりました。
しかし、修道館ではめぼしい野鳥の姿は確認できず。

配水池ではウグイスがいました。
f:id:KEN-S:20220312155440j:plain

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20220312155449j:plain

コゲラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220312155459j:plain

ここでもイカルが見られました。
f:id:KEN-S:20220312155508j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20220312155520j:plain

ツグミの姿もありました。
f:id:KEN-S:20220312155530j:plain

ジョウビタキのメスも姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20220312155540j:plain

シメの声も聞こえていたのですが、配水池の中にいるらしく、姿は見れず。
しばらくすると鳴き声を発しつつ上空を飛騨の森方面へと飛んでいきました。
見た感じ、同じシルエットが3つあったので、三羽が一緒に行動しているのかもしれません。

日本庭園ではハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20220312155601j:plain

桜広場ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220312155641j:plain

ジョウビタキのオスも見られました。
f:id:KEN-S:20220312155703j:plain

音楽堂西通路ではアオジがいました。
f:id:KEN-S:20220312155720j:plain
残念ながら、葉っぱが邪魔して顔は撮れておりません。

沖縄復帰の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220312155740j:plain

アオジが音楽堂西通路と行き来しておりました。
f:id:KEN-S:20220312155751j:plain

もみじ園ではハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20220312155810j:plain

アカハラを確認しようと思ったのですが、カメラマンの先客が1人いたため警戒して降りていなかったので姿は確認できず。
先に市民の森を確認することに。

市民の森ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220312155823j:plain

イカルが水飲み場で水を飲んでおりました。
f:id:KEN-S:20220312155836j:plain

水飲み場にはアトリも降りてきてました。
f:id:KEN-S:20220312155846j:plain

市民の森を回ると、モズがいました。
f:id:KEN-S:20220312155858j:plain

シロハラも見られました。
f:id:KEN-S:20220312155909j:plain

エナガの姿もありました。
f:id:KEN-S:20220312155920j:plain

市民の森のを回った後、もみじ園に戻ると、先ほどのカメラマンはいなくなっており、そのおかげで警戒が解けたのか、アカハラが地上で採餌しておりました。
f:id:KEN-S:20220312155932j:plain

南外堀ではコガモがいました。
f:id:KEN-S:20220312155942j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220312155952j:plain

教育塔ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220312160005j:plain

上空をアオサギが飛んでいました。
f:id:KEN-S:20220312160015j:plain

南外堀へ戻ると、いつもの場所にオオタカの姿。
f:id:KEN-S:20220312160027j:plain

距離があるので、等倍でトリミングしてみるとこんな感じです。
f:id:KEN-S:20220312160038j:plain

しばらくすると飛び出し、こちらの方へと飛んできます。
私の頭上を通り過ぎて、教育塔裏の林の中へ入り、地上採餌中のドバトの群れの中へ。
ドバトは一気に飛び去るのが確認できました。
もしかしたら、捕食しているかもと思い、そちらへ向かってみましたが、姿は見られませんでした。

その後西外堀へ戻ると、カイツブリがいました。
f:id:KEN-S:20220312160053j:plain

以上で本日の探鳥は終了です。

大型ツグミ3種も未だ欠員なく滞在中で、久しぶりにアトリとも出会えました。
個人的には今季初の夏鳥のツバメが観察できたのが一番の収穫でした。

実際に数えていないので分りませんが、お堀の中の水鳥の数が少し減ってきたようにも感じますので、そろそろ渡りの季節が近づいているのかもしれません。


飛騨の森

おもいでの森

梅林

修道館

  • ウグイスの声
  • エンベリザの声

配水池

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 10:40-11:00

人工川