おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

サンショウクイ・ビンズイ・コサメビタキ・クロツグミ・オオルリ・キビタキ・コマドリ・チョウゲンボウ(大阪城野鳥探鳥20220416 5:15-13:15)

本日の日の出時刻は5:26。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

到着してすぐに西外堀を覗いてみますが、水鳥の姿は全く見られず。
かろうじて遠くにいたオオバンが一羽のみという寂しい状態でした。
ほとんどの水鳥たちが大阪城を後にしてしまったようです。

京橋口をはさんで北外堀をのぞくと、すぐ眼下にキンクロハジロがいました。
f:id:KEN-S:20220416150544j:plain

オオバンの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220416150556j:plain

その後、飛騨の森を通過してそのまま内堀へ向かうと、ヒドリガモがいました。
f:id:KEN-S:20220416150609j:plain

ヨシガモも見られました。
f:id:KEN-S:20220416150622j:plain

飛騨の森ではカワラヒワがいました。
f:id:KEN-S:20220416150634j:plain

シロハラはまだ個体数は多いようです。
f:id:KEN-S:20220416150645j:plain

高い木の上に野鳥の姿を見かけたのでカメラを向けてみると、サンショウクイでした。
f:id:KEN-S:20220416150659j:plain
サンショウクイでしたと言いつつも、少し距離があったので、心の中ではもしかしたらハクセキレイかもという疑念をいだきながら撮影しておりました。
飛び立つ瞬間にいつもの鳴き声を聞かせてくれたので、一安心しました。
サンショウクイは個人的には今季初観察です。
飛び去った後も、しばらくの間は上空から鳴き声が聞こえていたので、飛び回っていたのかもしれません。

アオジの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220416150732j:plain
先週同様に、アオジは随所でさえずりを聞かせてくれ、個体数もかなりいたようです。

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20220416150744j:plain

シメは2羽確認できました。
f:id:KEN-S:20220416150755j:plain

ツグミの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220416150821j:plain

さらにはヒタキ系の飛び方をする野鳥を見かけ、写真を撮影しますがきれいには撮れず。
かろうじて撮れたのがこの写真です。
f:id:KEN-S:20220416150837j:plain
ピントがイマイチですが、翼帯らしきものが見られるので、キビタキのメスではないかと思われます。

もう少し綺麗な写真が撮れないかとその後も付近を探していたところ、北外堀沿いを人が歩いたおかげで驚いて飛んできた野鳥の姿を確認。
カメラを向けると一瞬アオジかと思ったのですが、胸の色が黄色くありません。
エンベリザではあるものの、何かをすぐに判断できず、後からビンズイだと思い出せました。
f:id:KEN-S:20220416150913j:plain
念のために大将さんにLINEでお送りして確認していただき、間違いないと連絡をいただきました。
ビンズイは個人的には今季初観察です。

北外堀上空をアオサギが飛んでおりました。
f:id:KEN-S:20220416150710j:plain

その後、梅林へ移動すると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220416150925j:plain

シメもいました。
f:id:KEN-S:20220416150941j:plain

クロツグミのオスの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220416150954j:plain

アカハラもいました。
f:id:KEN-S:20220416151005j:plain

豊国神社へ移動すると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220416151018j:plain

アオジもいました。
f:id:KEN-S:20220416151027j:plain

配水池ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220416151038j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220416151049j:plain

日本庭園へ移動するとツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220416151100j:plain

空堀ではチョウゲンボウが石垣の上に止まっておりました。
f:id:KEN-S:20220416151111j:plain

豊国神社へ戻ると、オオルリのオスがいました。
f:id:KEN-S:20220416151121j:plain
いましたといいつつも、知人からオオルリのオスとメスが見られていると聞いて、かなり粘ってようやく撮れた写真だったりします。
今日は大将さんをはじめ、数人の知人からオオルリキビタキがいろんなところで見られていると聞いていたのですが、タイミングが悪いのか、嫌われているのか、なかなか姿を見つけることができませんでした。

その後、一番櫓前の雑木林で、キビタキのオスを確認することができました。
f:id:KEN-S:20220416151137j:plain

桜広場へ移動すると、シロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220416151148j:plain

音楽堂西通路へ移動すると、ここにもシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220416151159j:plain

さらには、コマドリの鳴き声。
鳴き声はしているものの、茂みの中からなかなか姿を見せてくれません。
ただ、茂みの中を活発に移動していたので、人がいなくなれば姿を見せてくれるかもと思い、息を殺して粘ること15分ほどで、なんとかすぐ近くまで出てきてくれました。
f:id:KEN-S:20220416151221j:plain

沖縄復帰の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220416151236j:plain

アオジも通路へ出て姿を見せてくれました。
f:id:KEN-S:20220416151250j:plain

もみじ園ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220416151302j:plain

エナガの姿もありました。
f:id:KEN-S:20220416151452j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20220416151434j:plain

もみじ園のアカハラは本日は確認できませんでした。

市民の森へ移動すると、シロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220416151316j:plain

コサメビタキの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220416151414j:plain
個人的には数日前に靱公園で確認しているのですが、大阪城では今季初観察です。

緑のリズムでもシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220416151329j:plain

太陽の広場東の森ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220416151342j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220416151356j:plain

緑のリズムでキビタキのオス、太陽の広場東の森ではオオルリが見られていると聞いたので、足を伸ばしてみましたが見つけることができませんでした。

その後、人工川へ移動すると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220416151508j:plain

教育塔ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220416151529j:plain

南外堀ではカイツブリが二羽いました。
f:id:KEN-S:20220416151542j:plain

その後、西外堀へ戻り、本日の探鳥は終了です。

水鳥が先週よりもかなり減り、もうすぐ見られなくなるかなぁという感じです。

先週は見られなかったサンショウクイビンズイコサメビタキに出会えたことが本日の最大の収穫でした。


西外堀

北外堀

修道館

  • ツバメ 上空

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 11:50-12:40

緑のリズム

太陽の広場東の森

人工川

教育塔

西外堀