前回大阪城での探鳥の後、私を含め家族全員が新型コロナにかかってしまい、2週間ほど大阪城を訪問することができませんでした。
私自身は発症した後、夜に38.7度の発熱のみで、風邪薬(葛根湯)を飲んだ後、翌日念のためにPCR検査を受けに行った時にはすでに37度まで体温も下がっておりました。
目立った後遺症も今のところは特にありません。
しかし、ホテル療養を選んだにもかかわらず、すでに家族も全員かかってしまって、なかなか動けなかったため、大事を取って2週間大阪城の探鳥をあきらめておりました。
そんな感じで、本日は約3週間ぶりの大阪城です。
日の出時刻は7:02と、7時台になりました。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
西外堀へ到着した後、大手門方面へと向かいます。
堀を確認すると、ホシハジロとキンクロハジロの姿。
カイツブリもいました。
マガモの姿も確認できました。
ヒドリガモもいました。
オオバンのいました。
ハシビロガモもいました。
京橋口から北外堀を覗くと、10羽以上のアオサギがいました。
飛騨の森へ入ると、シロハラがいました。
上空をユリカモメが飛んでおりました。
個人的には今季大阪城でユリカモメは初観察です。
2週間も間をあけていたせいで、ユリカモメの数が一気に増えておりました。
ウグイスもいました。
ツグミの姿も見られました。
メジロは椿の蜜を吸いに来ていました。
北外堀沿いの柵の工事は完了しており、飛騨の森からようやく北外堀を確認できるようになりました。
さっそく確認してみると、カイツブリがいました。
オカヨシガモも見られました。
その後、梅林へ向かう途中内堀をのぞくとハクセキレイがいました。
さらには、アカハジロとホシハジロの交雑種らしき個体も。
ホシハジロとは少し違う感じなので、おそらく交雑種だと思うのですが、実はあまり自信がなかったりします。
さらには対岸の配水池の木の枝にハイタカが止まるのも確認できました。
少し距離があったので、トリミングしてみるとこんな感じです。
その後、梅林へ移動すると、ハクセキレイがいました。
エナガの群れとも遭遇しました。
ジョウビタキのメスもいました。
東外堀をのぞくと、ミコアイサのメスが2羽いました。
個人的にはミコアイサは今季初観察です。
さらには、ハジロカイツブリも見られました。
個人的にはこちらも今季初観察ですというか、人生において初観察なので、ライファーゲットです。
ただ、見かけた当初はカイツブリとは少し違うなぁという感じで、明確にそれと同定する自信がなく、とりあえず姿を追いかけて撮影しておりました。
すると対岸にひでキングさんが同じ個体を観察している姿を目撃したので、電話をかけて確認したところ間違いないという感じで同定できた次第です。
hideking.sblo.jp
いつもいろんな方のご協力をいただいて、ようやく野鳥の同定をできており、皆さんには感謝しております。
カイツブリの姿も見られました。
カワセミもいました。
豊国神社へ移動すると、シロハラがいました。
メジロの姿も見られました。
修道館では、ハクセキレイがいました。
配水池では、メジロがいました。
ジョウビタキのオスも見られました。
日本庭園ではめぼしい野鳥の撮影はできず。
豊国神社へ戻る途中、ひでキングさんとお会いして、一番櫓の雑木林でトラツグミが出ているとの情報をいただきました。
それを聞いて、一番櫓へ向かう途中ジョウビタキのオスがいました。
雑木林に到着してすぐには、少し飛び回っていたのですが、なかなか撮影できず、結局30分以上粘ってようやく地上に降りてくれて撮影できました。
その後、音楽堂西通路へ移動すると、アトリがいました。
シロハラの姿も見られました。
ルリビタキのメス型も確認できました。
少し距離があるので、トリミングしてみるとこんな感じです。
アオジの姿も見られました。
カワラヒワもいました。
沖縄復帰の森ではヤマガラが二羽いました。
アトリの姿も確認できました。
市民の森へ移動途中、東外堀沿いのメタセコイヤの木のそばにコゲラの姿。
同じ場所でモズもいました。
さらにその向かいにはジョウビタキのオスも。
東外堀ではカルガモがいました。
市民の森では、ツグミがいました。
シロハラも見られました。
市民の森で探鳥中に、はるか上空を飛翔する猛禽類の姿。
トリミングするとこんな感じです。
おそらくオオタカかなぁと。
ハクセキレイの姿も見られました。
南外堀ではコガモがいました。
ヨシガモも見られました。
その後、人工川と教育塔を回った後、西外堀へ戻りましたが、めぼしい野鳥は撮影できませんでした。
西外堀でも新たな出会いはなく、本日の探鳥は終了です。
ただ、カメラを片付けた後、お茶を飲んでいると、2mぐらい先でスズメをハイタカが捕食する場面に遭遇。
ポケットに入っていたコンデジを取り出して撮影しようとしたのですが、捕食したハイタカが食べようとしたのか、周囲を見回した瞬間に私と視線があってしまい、そのままスズメを足に持って対岸の西の丸方面へと飛んで行ってしまいました。
2週間ほど間があいたおかげで、おもに水鳥系ですが珍しい野鳥が入っておりました。
ミコアイサもハジロカイツブリもどちらも大阪城ではあまり見られない野鳥です。
トラツグミをまともに撮影できたのも久しぶりで、なかなか良かったかなぁと。
大阪城からのクリスマスプレゼントをもらったようななかなかに良い1日となりました。