おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

本日は七夕で「平成OSAKA天の川伝説」というイベントが開催されておりました

本日は好天候に恵まれた七夕でした。

私が住む自宅の近所の大川では、毎年七夕に川にLEDの入ったボールを流す「平成OSAKA天の川伝説」というイベントをやっております。
www.osaka-amanogawa.com

今年も、例年のように川面に大量の「いのり星」と呼ばれる青色のLEDボールが流されました。

例年だと、八軒屋浜の方から「いのり星」を流して、天神橋ぐらいまでしか来ないようになっていたと記憶しているのですが、今年は距離が少し伸ばしたのか、中之島公園のばらぞの橋ぐらいまで「いのり星」が来るようになっておりました。

というか、放流ポイントが4カ所になっていたようで、これまでよりも分散して、「いのり星」が川を流れておりました。

そのおかげで、自宅からすぐ近くまで・・・というか自宅のベランダからも川を流れる「いのり星」が少しだけ見えましたが、年に一度のイベントなので、せっかくなので、妻と二人で少しだけ見に行ってきました。
子供達はこういうイベントには慣れすぎているのか、一緒には来てくれませんでした。

こちらは天神橋から天神浜の方を撮影した写真です。
f:id:KEN-S:20160707223624j:plain
見事な三日月が空に昇っていて、なかなかに良い夜景でした。

そしてこちらは、天神橋から撮影したふれあいの岸辺方面の写真です。
f:id:KEN-S:20160707223818j:plain

こちらは天神橋から撮影した、八軒屋方面の写真です。
f:id:KEN-S:20160707223917j:plain

船も運行しており、こちらも「いのり星」と同じく、青色のLEDで飾られておりました。
f:id:KEN-S:20160707231047j:plain

続きを読む