本日の日の出時刻は7:05。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ回り、堀を確認していきます。西外堀にはオオバンがいました。 ホシハジロも見られました。 オカヨシガモもいました。 ヒドリガモもいました。 キンク…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。本日は今年最初の大阪城探鳥です。 本日の日の出時刻は7:05。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着したあと、大手門へと回ります。 堀を覗くとオオバンがいまし…
平日のお昼に通っている靭公園での30分ほどの野鳥探鳥。この冬は、例年よりも冬鳥の個体数が少な目です。 そのため、冬鳥と遭遇できない日も結構あったりしておりました。一応、ハイタカやアオジも見られましたが、いずれも滞在は1日だけ。 ツグミも1日し…
本日の日の出時刻は7:04。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門の方へ回り、堀を確認していきます。オオバンがいました。 ホシハジロもいました。 オカヨシガモも見られました。 ヒドリガモもいました。 キンクロハジ…
本日の日の出時刻は7:02。 日の出時刻が7時台に入ったので、起床時間も少し遅くても大丈夫になりました。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ。 そこから堀の中を確認すると、オオバンがいました。 オカヨシガモも…
本日の日の出時刻は6:57。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門方面へ。 大手門側から西外堀を確認していきます。確認し始めてすぐに、小雨がパラつきます。 雨雲レーダーを確認すると、すぐに止みそうなので、そのま…
本日の日の出時刻は6:52。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。 12月に入って初の大阪城探鳥です。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。 大手門から京橋口へ向かって、堀沿いに確認していきます。 マガモがいました。 オカヨシガモもいまし…
平日のお昼に通っている靭公園での30分ほどの野鳥探鳥。11月に入っても、なんとなく温かい日が続き、下旬になって急に気温が下がった感じです。今月は、大阪城でも見られたキクイタダキが11月11日の1日だけ入ってきました。 例年に比べると大阪城同様にツグ…
本日の日の出時刻は6:46。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。 向かう途中から風が少し強く感じられましたが、結局今日は最後まで風が強い日でした。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。 大手門そばの樹上に野鳥の姿を見かけ、撮影してみ…
本日の日の出時刻は6:39。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回り、堀を確認していきます。マガモがいました。 ヨシガモも確認できました。 オオバンもいました。 ヒドリガモも見られました。 キンクロハジロも…
本日の日の出時刻は6:32。 予報では雨のち曇りとなっていたものの、起床時点では雨は降っていなかったので日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。 堀の中を確認していくと、オカヨシガモがいました。 キンクロハジロも見…
本日の日の出時刻は6:27。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。 その後、堀を確認していくとオカヨシガモがいました。 アオサギの姿も見られました。 オオバンもいました。 キンクロハジロも見られまし…
本日の日の出時刻は6:20。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門方面へと向かいます。 大手門へ向かう途中、堀の外周の木の上でメジロの群れと遭遇しました。 さらには、ヤマガラとも出会いました。 大手門そばではア…
平日のお昼に通っている靭公園での30分ほどの野鳥探鳥。10月に入りましたが、10月とは思えないほどの暖かい日が続きました。秋の渡りの真っ只中という感じて、毎日のようにいろんな野鳥と遭遇できました。 1日きりの滞在の野鳥が多い感じではありますが、冬…
本日の日の出時刻は6:13。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着したあと、大手門方面へ移動。 そこから堀沿いを進んで確認していきます。 西外堀ではオオバンがいました。 個人的には今季初観察です。今日はハシビロガモが多く見ら…
本日の日の出時刻は6:07。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回り、堀の中を覗きます。 ところが、今朝は水鳥の姿が全く見られず。 暗いから見つけられてないだけかと思ったのですが、やはり見つかりません。 …
本日の日の出時刻は6:01。 日の出が徐々に遅くなってきて、6時台に突入してきました。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回り、堀沿いを確認していきます。 堀にはヒドリガモがいました。 カルガモの姿も確認で…
本日の日の出時刻は5:55。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着したあと、大手門方面へ向かい、堀沿いに進みます。 マガモがいました。 ヒドリガモも1羽だけ確認できました。 カルガモもいました。 その後京橋口から飛騨の森へと入…
平日のお昼に通っている靭公園での30分ほどの野鳥探鳥。9月に入っても暑い日が続き、公園を一周するだけで汗ばむ毎日です。今月は、個人的には靭公園で初観察となるトケン類のツツドリが入ってきました。 さらには、オオルリやキビタキ、エゾビタキ、ヤマガ…
本日の日の出時刻は5:50。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着すると、すぐに堀の中に水鳥のシルエットを発見。 確認すると、マガモでした。 そのマガモを撮影中に、大手門の方から数羽のカモが飛来。 やってきたのはヒドリガモの…
本日の日の出時刻は5:45。 先週は日の出よりもかなり早くついてしまったので、今朝は先週よりも目覚ましの時刻を遅くして起床。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいましたが、大阪城に到着したのは日の出5分前。 目覚まし時刻を遅くしすぎたかなぁと…
本日の日の出時刻は5:40。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。 今朝は、少々早く家を出てしまい、西外堀に到着した時はまだあたりは真っ暗な状態。 当然堀の中も確認することは難しく、大手門へ回った後、少し周囲が明るくなるのを待つことに。…
本日の日の出時刻は5:35。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回り、堀の中を確認していくと、マガモがいました。 カルガモも見られました。 京橋口から飛騨の森へ入ると、メジロがいました。 樹上を数羽の野鳥…
今日から9月です。 本日の日の出時刻は5:31。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと向かいます。 大手門から堀沿いを進みつつ、野鳥を確認していくと、マガモがいました。 カルガモも見られました。 京橋口から飛…
平日のお昼に通っている靭公園での30分ほどの野鳥探鳥。8月に入りましたが、暑い日が続き、まだまだ野鳥は少ないです。2024年08月に見られた野鳥をまとめておきます。 今月見られた野鳥のリスト センダイムシクイ イソヒヨドリ メジロ シジュウカラ ムクドリ…
本日の日の出時刻は5:25。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着したあと、そのまま大手門方面へ。大手門そばの屋根の上で野鳥の姿を発見。 撮影してみたところ、どうも猛禽類っぽい感じ。 トリミングしてみるとこんな感じで、チョウ…
本日の日の出時刻は5:20。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門方面へ移動し、堀を確認していきます。 堀の中にはカルガモがいました。 マガモの姿も確認できました。 飛騨の森に入ると、エゾムシクイがいました。 エ…
本日の日の出時刻は5:15。いつものように日の出前に自転車で大阪城へ向かう途中、なんとなく先週までよりも涼しいような気がします。 ただ、スマートフォンに表示される気温を見ると、27度もあり、決して涼しいはずはないのですが、暑さになれた体には先週ま…
本日の日の出時刻は5:09。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着すると、すぐ目の前に数羽のカモ類のシルエット。 順番に確認していくと、カルガモがいました。 マガモも見られました。 最近では見慣れない頭部が少し丸っこいシルエ…
平日のお昼に通っている靭公園での30分ほどの野鳥探鳥。7月に入り、野鳥がめっきり少なくなる季節となりました。 それでもちょっとしたサプライズがあったりするので、油断はできなかったりします。今月は、7/5にアオサギが靭公園にやってきました。 普段は…