おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

大阪城の野鳥

エゾビタキ・キビタキ・コサメビタキ・コルリ・センダイムシクイ・エゾムシクイ(大阪城野鳥探鳥20250830 5:15-12:05)

本日の日の出時刻は5:28。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ。 その後堀を覗くとカルガモがいました。 ヒドリガモもいました。 京橋口から飛騨の森へ入ります。 飛騨の森ではムシクイがいました。 くちばしの色…

チゴモズ・コルリ・コサメビタキ・センダイムシクイ・ゴイサギ・チョウゲンボウ・ヒドリガモ(大阪城野鳥探鳥20250823 5:10-12:15)

本日の日の出時刻は5:23。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後大手門へ。 大手門のそばから堀を覗くと、ヒドリガモの姿。 カルガモもいました。 京橋口から北外堀を覗くとアオサギがいました。 飛騨の森ではコゲラがいました…

コルリ・センダイムシクイ・エゾムシクイ・エナガ・カワラヒワ・イソヒヨドリ・ゴイサギ・キセキレイ(大阪城野鳥探鳥20250815 5:15-11:30)

本日の日の出時刻は5:17。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。 大手門のすぐそばでゴイサギがいました。 水面に浮かんでおりましたが、ゴイサギも水面に浮かぶことがあるんですね。カルガモもいました…

マミジロ・コサメビタキ・センダイムシクイ・チョウゲンボウ・エナガ・カワラヒワ・カワセミ・ゴイサギ・アオサギ(大阪城野鳥探鳥20250809 5:00-10:20)

本日の日の出時刻は5:13。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ回ってから堀を確認していきます。堀の中にはマガモがいました。 対岸の櫓の屋根にチョウゲンボウが見られました。 距離があるのでトリミングするとこ…

オオタカ・チョウゲンボウ・センダイムシクイ・イソヒヨドリ・ゴイサギ(大阪城野鳥探鳥20250802 4:55-9:45)

8月に入って最初の大阪城です。本日の日の出時刻は5:08。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。今朝もチョウゲンボウが見られました。 距離があるのでトリミングしてみます。 京橋口から北外堀を覗くと…

チョウゲンボウ・ダイサギ・アオサギ・カワラヒワ(大阪城野鳥探鳥20250726 4:45-9:40)

本日の日の出時刻は5:02。 日の出時刻が5時台に入ってきました。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。 西外堀に到着した時点で、すでにセミの声が聞こえてきます。そのまま大手門へと回ると、少し離れた場所をチョウゲンボウが飛んでおりました。…

センダイムシクイ・コサメビタキ・チョウゲンボウ・エナガ・カワラヒワ(大阪城野鳥探鳥20250719 4:40-9:35)

本日の日の出時刻は4:58。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。 堀を確認すると、アオサギがいました。 西ノ丸の上空にはチョウゲンボウらしきシルエット。 コサギが2羽飛んでおりました。 カワラヒワ…

センダイムシクイ・ムシクイ・チョウゲンボウ2羽・エナガ(大阪城野鳥探鳥20250712 4:40-9:55)

本日の日の出時刻は4:53。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後大手門へ回り、その後京橋口へ。 西外堀ではコウモリが飛び交うぐらいで野鳥の姿は見られず。飛騨の森へ入るとコゲラがいました。 内堀近くで探鳥中に、後ろから…

コサメビタキ2度・エナガ・カワラヒワ(大阪城野鳥探鳥20250705 4:40-8:55)

本日の日の出時刻は4:49。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます西外堀に到着した後、大手門へと回り、そのまま堀沿いを進んで京橋口へ。京橋口から飛騨の森へと入るまで、めぼしい野鳥とは一切遭遇できず。飛騨の森でようやくコゲラを見かけます。…

コサメビタキ・エナガ・カワラヒワ(大阪城野鳥探鳥20250628 4:35-9:35)

本日の日の出時刻は4:46。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。昨日、近畿地方では梅雨があけました。 観測史上最も早い梅雨明けだそうです。 いよいよ夏の到来ということで、野鳥の姿はあまり望めそうにありません。西外堀に到着した後、大手門…

ゴイサギ・コサギ・エナガ・カワラヒワ(大阪城野鳥探鳥20250621 4:35-9:40)

本日の日の出時刻は4:45。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着して、大手門へ回り、その後堀沿いを京橋口へ。京橋口から北外堀を覗くと、いつもはアオサギがいる位置に本日はカワウだけ。 京橋口から見た限りでは、アオサギの姿は…

野鳥少なく雨で途中撤退(大阪城野鳥探鳥20250614 4:35-8:00)

本日の日の出時刻は4:44。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。本日の天気予報は雨なので、雨が降るまでにどこまで回れるかという状況です。西外堀に到着した後、大手門へと回ってから堀を確認していきます。 しかし、めぼしい野鳥の姿は全く見…

オオムシクイ・サンコウチョウ・クロジ・ゴイサギ・チョウゲンボウ(大阪城野鳥探鳥20250607 4:35-10:10)

本日の日の出時刻は4:44。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、すぐに堀を覗くと、ゴイサギがいました。 その後大手門へと回ってから京橋口へと移動する途中でコサギらしき飛翔体。 京橋口から北外堀を覗くと、アオサギがい…

オオムシクイ多数・チョウゲンボウ・イソヒヨドリ(大阪城野鳥探鳥20250531 4:35-9:45)

本日の日の出時刻は6:46。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着してすぐに大手門へ。 そこから堀を覗くと、すぐ下にアオサギがいました。 京橋口から北外堀を覗くと、カワウがいました。 アオサギもいました。 飛騨の森へ入ると、コ…

サンコウチョウ・キビタキ・オオムシクイ・アオバト・そして雨で途中撤退(大阪城野鳥探鳥20250524 4:35-10:00)

本日の日の出時刻は4:49。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。 本日は雨予報なので、速足で回ることに。西外堀に到着した後、大手門へと回り、その後堀沿いを京橋口へと向かいます。 移動中にホトトギスの声が聞こえてきますが、姿は見られず。…

サンコウチョウ・リュウキュウサンショウクイ・ムギマキ・キビタキ・オオルリ・コサメビタキ・メボソムシクイ・センダイムシクイ・エゾムシクイとエナガの幼鳥(大阪城野鳥探鳥20250511 4:45-13:55)

本日の日の出時刻は4:58。 日の出が4時台に突入しました。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回ってから堀を覗いていきますが、めぼしい野鳥の姿はなし。京橋口から北外堀を覗くと、アオサギがいました。 飛騨の…

オオルリ・キビタキ・コサメビタキ・アオバト・アオジ・アカハラ・センダイムシクイ・エゾムシクイ(大阪城野鳥探鳥20250503 4:50-12:55)

本日の日の出時刻は5:06。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ回り、堀の中を確認してみましたが、めぼしい野鳥の姿は見られず。 ツバメが飛んでいるのを見かけただけでした。その後、京橋口から北外堀を覗くと、…

オオルリ・キビタキ・コサメビタキ・コルリ・コマドリ・クロツグミ・アカハラ・シロハラ・アオジ・センダイムシクイ・エゾムシクイ・チョウゲンボウ(大阪城野鳥探鳥20250426 5:10-12:55)

本日の日の出時刻は5:14。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ回ってから堀を確認します。 先週同様、水鳥の姿は見られませんでした。京橋口から北外堀を覗くと、アオサギがいました。 飛騨の森ではセンダイムシク…

キビタキ・オオルリ・コルリ・コサメビタキ・コマドリ・ヤブサメ・ルリビタキ・エゾムシクイ・センダイムシクイ・クロツグミ・トラツグミ・アカハラ・シロハラ・クロジ・アオジ(大阪城野鳥探鳥20250419 5:15-13:15)

本日の日の出時刻は5:22。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ回り、堀を確認していきますが今朝は水鳥の姿が見られず。 どうやら水鳥達の大半は大阪城を後にしてしまったようです。京橋口から北外堀を覗いても水…

オオルリ・コマドリ・ヤブサメ・センダイムシクイ・クロツグミ・ルリビタキ・アオバト・イカル・シロハラ・ツグミ・アオジ(大阪城野鳥探鳥20250412 5:25-12:30)

本日の日の出時刻は5:31。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。 堀の中を確認すると、水鳥の姿は激減。 西外堀トータルで10羽いるかどうかというほどまで減っておりました。 まだ残ってくれていたのは…

ミソサザイ・ルリビタキ・チョウゲンボウ・トラツグミ・アカハラ・シロハラ・アオバト・アオジ・カンムリカイツブリ(大阪城野鳥探鳥20250405 5:35-11:45)

本日の日の出時刻は5:40。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ回ってから堀の中を確認していきます。 ヒドリガモがいました。 オオバンの姿も見られました。 水鳥の姿は目に見えて減少しております。京橋口から北…

キクイタダキ・トラツグミ・アカハラ・シロハラ・オオルリ・ジョウビタキ・アオジ・ウグイス・ミコアイサ・カンムリカイツブリ・バン(大阪城野鳥探鳥20230330 5:40-12:00)

本日の日の出時刻は5:48。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。いつもなら土曜日である昨日に大阪城へ行く予定だったのですが、朝起きて準備をした後、マンションを出ようとしたら雨。 スマホで雨雲レーダーを確認すると、3時間ぐらいはこの天…

アカハラ・シロハラ・ジョウビタキ・アオジ・ウグイス・ヤマガラ・ミコアイサ・カンムリカイツブリ・バン(大阪城野鳥探鳥20250320 5:55-11:50)

本日の日の出時刻は6:02。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ。 その後西外堀を覗いていくと、ヒドリガモがいました。 木の上にはツグミも見られました。 マガモもいました。 ハクセキレイも見られました。 オオ…

ウグイス初鳴き・エナガ巣材集め・ミコアイサ・カンムリカイツブリ・シロハラ・ツグミ・ジョウビタキ・アオジ・ヤマガラ(大阪城野鳥探鳥20250315 5:55-11:25)

本日の日の出時刻は6:09。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。 今日の天気は曇りのち雨で、朝から曇天でいつ降り出してもおかしくない天気。 ということで、少し足早に回ることに。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。到着してすぐにそば…

ミコアイサ・カンムリカイツブリ・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・ウグイス・アオジ・ヤマガラ・ハイタカ・コサギ(大阪城野鳥探鳥20250308 6:10-12:30)

本日の日の出時刻は6:19。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着後、大手門へ。 大手門から堀を覗くと、オオバンがいました。 ヒドリガモも見られました。 オカヨシガモもいました。 ホシハジロもいました。 カワウも見られました。 …

ミコアイサ・カンムリカイツブリ・ジョウビタキ・ウグイス・シロハラ・ツグミ・ハイタカ・アオジのぐぜりとエナガの巣材集め(大阪城野鳥探鳥20250301 6:25-11:45)

本日の日の出時刻は6:28。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと向かいます。 その後堀の中を確認すると、ヒドリガモがいました。 オオバンも見られました。 オカヨシガモもいました。 マガモもいました。 京橋口…

ミコアイサ・カンムリカイツブリ・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・アオジ・ウグイス・イソヒヨドリ(大阪城野鳥探鳥20250222 6:30-11:45)

本日の日の出時刻は6:36。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ回り、堀の中を確認していくと、マガモがいました。 ハクセキレイもいました。 ホシハジロも見られました。 オカヨシガモもいました。 オオバンもいま…

ミコアイサ・カンムリカイツブリ・カイツブリ・シロハラ・ツグミ・ジョウビタキ・アオジ・ウグイス・ハイタカ(大阪城野鳥探鳥20250215 6:25-12:25)

本日の日の出時刻は6:44 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へと移動。 その後、堀の中を覗くとホシハジロがいました。 オカヨシガモもいました。 ヒドリガモも見られました。 オオバンもいました。 キンクロハジロ…

バン・ミコアイサ・カンムリカイツブリ・セグロカモメ・ユリカモメ・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・アオジ・ヤマガラ・ハイタカ(大阪城野鳥探鳥20250208 6:35-12:20)

本日の日の出時刻は6:51。 寒気のせいか、今朝起きたときの気温はー3度となっておりました。 それでも、いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ。そこから堀沿いにすすみながら確認していくと、ヒドリガモがいました。…

ミコアイサ・カンムリカイツブリ・セグロカモメ・ユリカモメ・ジョウビタキ・ツグミ・シロハラ・ウグイス・アオジ(大阪城野鳥探鳥20250201 6:40-12:20)

本日の日の出時刻は6:56。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門へ。 その後堀を覗くと、オオバンがいました。 ホシハジロも見られました。 マガモもいました。 オカヨシガモもいました。 ヒドリガモもいました。 キン…