おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

種類は多いが個体数は少ない感じ(大阪城野鳥探鳥 2016/04/16 5:25-12:45)

本日の日の出時刻は5:24。
大阪城に到着したのは5:25と、日の出時刻を少し過ぎたぐらいでした。

西外堀に到着するも、すっかり堀は寂しくなってしまっており、水鳥の姿はほとんど見れず。
それでも、カワセミは鳴きながら活発に飛び回っておりました。
しかし、飛び回っているおかげで、止まってくれず、写真は撮れませんでした。

さらにはツバメも掘の水面近くと飛び回っており、飛行速度の早い野鳥ばかりで、撮影は出来ませんでした。

西外堀で撮影できたのは、カルガモぐらいです。
カルガモ

早々に飛騨の森へ移動します。

色々な鳴き声が聞こえる中、近づいて来る声はエナガ
エナガ
そのまま枝を移動して通り過ぎてしまいましたが・・・

木の上できれいな声でさえずっていたのはメジロ
メジロ

シメもいました。
シメ

先週はコマドリが大量にいた薮の中を覗いてみると、この姿は・・・ノゴマのオスです。
ノゴマ・オス
撮影コンディションはあまり良くなく、この写真の後姿を見失ってしまいましたがとりあえず証拠写真としてはノゴマと分かっていただけるかと。

先週は大量に見られたコマドリはメスが1羽だけしか見つけられませんでした。
コマドリ・メス

ヤブサメもいました。
ヤブサメ

シロハラも今はかなり警戒心が弱くなっております。
シロハラ

キビタキのオスもいました。
キビタキ・オス

そして、真下からしか撮れていないこの野鳥は・・・オオルリキビタキのメスかな?
オオルリ・メス?
この写真だけでは、ちょっと分かりませんね。

ヤマガラもいました。
ヤマガラ

そして、アオジの姿も。
アオジ

飛騨の森で先週までは見られていたハチジョウツグミは、今日は見かけませんでした。
私の探し方が悪いのか、それとも・・・

梅林へ移動すると、ツグミが比較的多く見られました。
ツグミ

シメもたまたま近くの木に止まってくれました。
シメ

豊国神社へ移動すると、キビタキのオス。
キビタキ・オス

オオルリのオスもいました。
オオルリ・オス

シメの姿もありました。
シメ

ジョウビタキのメスも1羽がまだ滞在中です。
ジョウビタキ・メス

配水場へ移動します。
先週に引き続き、ルリビタキのオスを観察できました。
ルリビタキ・オス
ルリビタキ・オス

音楽堂西通路では、ウグイスをみかけました。
ウグイス

市民の森で大将さんにクロジと言われて撮影するも、距離があったので、きれいには撮れませんでした。
クロジ
せっかく教えていただいたのに残念。

オオルリのオスやキビタキのオスもいました。
オオルリ・オス
キビタキ・オス

そして、アトリも地上で数羽が採餌中でした。
アトリ

教育塔へ移動すると、ようやくムシクイを見る事ができました。
センダイムシクイ
多分センダイムシクイだとは思うのですが、何となく黄色っぽいのが気になります。

夏鳥は結構種類的には多いのですが、各ポイントでの個体数は少ないので、見つけるのがなかなか難しい感じの探鳥でした。

先週のコマドリのように、それぞれの個体数が多ければ、もっと見つけやすいとは思うのですが・・・
まぁ、これだけ見れれば、かなりラッキーな方ではないでしょうか。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
大阪城探鳥(2016/04/16) | Flickr



西外堀

飛騨の森 5:30-7:50

梅林 -8:30

豊国神社 -9:40

配水場 -10:10

桜広場

音楽堂西通路 -10:55

市民の森 -12:05

人工川