おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

コルリ・コマドリ・クロジ・オオルリ・キビタキ・コサメビタキ・クロツグミ・アカハラ・ヤブサメ・シメ・アオジ(大阪城野鳥探鳥20240420 5:10-14:20)

本日の日の出時刻は5:19。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀へ到着した後、大手門方面へと回ります。
その後堀の中を覗きますが、水紋一つない静かな水面。
水鳥の姿も全く見えません。

とりあえず、堀沿いを進むと途中で何とかオオバンが1羽。

京橋口から北外堀を覗くと、カワウがいました。

飛騨の森へ入ると、飛び回る多くの鳥影を目にしました。
飛び回っているのは大半がツグミ系ですが、オオルリキビタキの姿もちらほら見られます。
地面近くでは、ヤブサメの声とエンベリザの声がそこかしこから聞こえます。
今日はかなり鳥の数が多そうな感じではありますが、落ち着きなく飛び回っており、なかなか撮影させてもらえませんでした。
そんな中、何とか確認と撮影ができたのが以下の鳥たちです。

オオルリのメスがいました。

この個体は結構大きくて、一瞬大型ツグミ系かと見間違うほど大きく見えました。

クロツグミのオスも見られました。

アオジもいました。

クロジもいました。

個人的にはクロジは今季初観察です。

クロツグミのメスもいました。

顔は写せませんでしたが、体を見てお分かりいただけるかと思います。

シメも見られました。

ツグミもいました。

カワラヒワもいました。

オオルリのオスも数羽見られました。

キビタキのオスも数羽見られました。

アカハラもいました。

センダイムシクイも確認できました。

ヤブサメもかなり多く見られましたが、撮影は困難でした。

エゾムシクイもいました。

北外堀を覗くと、カルガモがいました。

キンクロハジロの姿も見られました。

アオサギもいました。

梅林へ移動すると、入り口付近でエナガと遭遇。

アオジもいました。

ヤブサメも見られました。

アカハラもいました。

キビタキのオスも姿を見せてくれました。

豊国神社ではキビタキのオスがいました。

ムシクイの姿も見られました。

修道館との境目付近ではオオルリのオスがいました。

修道館ではキビタキのオスも見られました。

配水池ではコサメビタキがいました。

キビタキのオスもいました。

アカハラもいました。

オオルリのオスも見られました。

アオジもいました。

キビタキのメスもいました。

個人的には大阪城では今季初観察です。

ツグミもいました。

日本庭園ではヤブサメがいました。

オオルリのメスも見られました。

クロジの姿も見られました。

コゲラもいました。

桜広場ではアオジがいました。

キビタキのオスもいました。

ヤブサメの姿も確認できました。

コマドリのメスも見られました。

音楽堂西通路ではムシクイがいました。

シロハラの姿も確認できました。

沖縄復帰の森ではオオルリのオスがいました。

オオルリのメスも見られました。

キビタキのオスもいました。

市民の森では、コルリのオスがいました。

距離があるので、トリミングするとこんな感じです。

コルリは個人的には今季初観察です。

クロツグミのオスは林床で餌を探しておりました。

ムシクイもいました。

クロツグミのメスもいました。

キビタキのオスもいました。

オオルリのオスもいました。

オオルリのメスも見られました。

巣の中から外を覗いているコゲラとも遭遇しました。

南外堀では、コガモがいました。

人工川ではめぼしい野鳥の姿はなし。

教育塔では、キビタキのメスがいました。

その後、西外堀へ戻って本日の探鳥は終了です。

全体的に、多くの鳥影を確認できるのですが、いずれも落ち着きがない感じで、飛び回っいたため、確認するのも一苦労な一日でした。

クロジやコルリなど、今季初観察の野鳥も見られ、渡りは順調に進行しているように見受けました。


飛騨の森

豊国神社

修道館

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 12:45-13:45

南外堀

人工川

教育塔

西外堀