本日の日の出時刻は6:24。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
西外堀に到着すると、オオバンがいました。
ジョウビタキのオスが石垣から生えている木に止まっておりました。
ほぼ同じ場所でツグミが枯れ枝の実か何かをついばんでおりました。
西外堀に沿って大手門の方へと回ると、ヒドリガモもいました。
マガモもいました。
ホシハジロの姿もありました。
カルガモもいました。
飛騨の森の京橋口入り口の木にはアトリが20羽ほど止まっておりました。
アトリの集団にまぎれて、ツグミの姿も見られました。
すぐそばにはシロハラも止まっておりました。
ジョウビタキのメスもすぐに姿を見せてくれました。
ウグイスのこの個体はさえずりの練習をしておりました。
シメも見られました。
カワラヒワも2羽確認できました。
ツグミの姿もありました。
北外堀ではキンクロハジロがいました。
カンムリカイツブリの姿は今日も確認できました。
西外堀にいなかったミコアイサのオスがいました。
ミコアイサのメスも2羽見られました。
オスは1羽だけかと思ったら、2羽ともこちらにいました。
ただ、今日はオスは2羽が一緒にいるところはなかなか見られず、オス1羽とメス2羽が一緒に行動している感じで、東へ西へと飛び回っておりました。
カイツブリもいました。
内堀ではハシビロガモがいました。
石垣そばの陸地にはヒドリガモに混じってオカヨシガモがくちばしを翼の中に入れて休憩中。
梅林へ移動すると、メジロが梅の木に集っておりました。
ハクセキレイは東外堀の石垣近くにいました。
モズの姿も確認できました。
豊国神社へ移動すると、トラツグミが今日も見られました。
エナガの姿も確認できました。
ジョウビタキのオスも姿を見せてくれました。
シロハラもいました。
修道館の水たまりではヒヨドリが水浴びをしておりました。
シロハラの姿も見られました。
配水池ではジョウビタキのオスがいました。
日本庭園でもジョウビタキのオスが見られました。
シロハラもいました。
桜広場へ移動すると、シロハラが地面で採餌中。
コゲラの姿も見られました。
メジロもいました。
ツグミの姿も確認できました。
音楽堂西通路へ移動すると、シロハラがいました。
アオジもいました。
ルリビタキのメスも姿を確認できたのですが、撮影する前に姿を消してしまいました。
沖縄復帰の森ではシロハラがいました。
市民の森にもシロハラの姿を確認。
再び音楽堂西通路へ戻ると、アトリがいました。
ヤマガラは2羽いました。
エナガとも遭遇しました。
40分ほど粘ったのですが、結局今日はルリビタキのメスは姿を見せてくれず、撮影できませんでした。
人工川では、カワセミが見られました。
くちばしの色から、オスだと思われます。
この個体は、よく移動して、少し高い木の枝にとまったりもしておりました。
さらには、もう一羽別のカワセミの姿。
遠いのでトリミングしてみると、こちらはメスのようです。
オスとメスの2羽が人工川に集っているということは、もしかしてツガイなのでしょうか?
だとすると、人工川で繁殖してくれたりしないかなぁと淡い期待を寄せてしまいます。
教育塔へ移動すると、エナガがいました。
南外堀ではコガモがいました。
今日もいつもの木にオオタカの姿を確認できました。
距離があるのでトリミングしてみるとこんな感じです。
教育塔ではシロハラがいました。
西外堀に戻ると、ミコアイサのオスが2羽こちらに戻ってきておりました。
ミコアイサのメスも1羽だけ確認できました。
以上で本日の探鳥は終了です。
今週の平日に、西外堀にボートが入ったらしくそれでミコアイサが一旦北外堀へと逃げていたようです。
お昼ごろには西外堀に戻っていたので、ここから再びしばらく滞在してくれると嬉しいのですが。
個人的に本日一番気になったのは人工川のカワセミ二羽です。
オスとメスの組み合わせというところで、繁殖を期待してしまいます。
たまたま同じタイミングで餌を採りに来ていただけなのか、それともここにしばらく滞在してくれるのか、今後の行く末をそっと見守りたいところです。
修道館
人工川
- カワセミ・オス/メス