おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ニシオジロビタキ・ミコアイサ・カンムリカイツブリ・アカハラ・ジョウビタキやアオジのぐぜりとエナガの巣材集め(大阪城野鳥探鳥20240309 6:10-13:00)

本日の日の出時刻は6:16。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着すると、堀の中に2艘のボートが係留されているのを発見。
先週の北外堀に続いて、西外堀にも清掃か何かが入ったようです。

とりあえず、大手門へ回る途中、木にメジロが集っておりました。

大手門に到着してから、西外堀を確認していきます。
オカヨシガモがいました。

オオバンも見られました。

ヒドリガモもいました。

キンクロハジロも見られました。

ホシハジロもいました。

カワウもいました。

カルガモもいました。

京橋口では、コゲラがいました。

飛騨の森の入り口に自転車を止めた後、内堀へ移動すると、マガモがいました。

飛騨の森では、シロハラがいました。

カワラヒワも見られました。

エナガもいました。

ツグミもいました。

ツグミは地上で採餌している個体もいました。

コゲラの姿も確認できました。

ジョウビタキのオスもいました。

この個体は、ぐぜりも聞かせてくれました。
一応動画として撮影してみました。
youtu.be

メジロもいました。

北外堀では、スズガモがいました。

梅林へ移動すると、ジョウビタキのオスがいました。

コゲラの姿も確認できました。

カワラヒワもいました。

シロハラも見られました。

モズは梅に止まって高鳴き中でした。

ハクセキレイもいました。

ジョウビタキのメスも姿を見せてくれました。

アオジは梅の木に止まっておりました。

さえずりまではいきませんが、ぐぜりのような声を発しておりました。
動画を撮ろうとしたのですが、カメラを構えて撮影を開始すると、ぐぜりを止めてしまい、うまく撮れませんでした。

メジロもいました。

ツグミも見られました。

東外堀ではカンムリカイツブリがいました。

カイツブリもいました。

梅林を後にして、内堀を覗くとハシビロガモがいました。

豊国神社ではシロハラがいました。

ジョウビタキのメスもいました。

モズの姿も見られました。

カワラヒワもいました。

メジロもいました。

修道館ではジョウビタキのメスがいました。

メジロもいました。

配水池ではウグイスがいました。

シロハラも見られました。

ツグミもいました。

カワラヒワも見られました。

ジョウビタキのメスの姿もありました。

エナガは羽毛のようなものをくわえておりました。

2羽が連れ立って動いていたので、そろそろ巣作りを始めているのではないかと思われます。

日本庭園ではジョウビタキのメスがいました。

桜広場ではシロハラがいました。

アトリも見られました。

カワラヒワもいました。

ウグイスの姿も確認できました。

ツグミもいました。

アオジも3羽いました。

音楽堂西通路では、茂みの先にアカハラがいました。

アオジも茂みの中にいました。

シロハラも茂みに隠れておりました。

沖縄復帰の森では多くのカラスが騒いでおりました。
もしかしたら猛禽類がどこかにいるのかもと探してみると、杉の木にそれらしい姿を発見。

ちょうど枝が邪魔をして頭部は見えませんが、大きさと胸の模様の感じからオオタカの若鳥ではないかと思われます。

カワラヒワもいました。

東外堀のモミジ園そばでは、ジョウビタキのメスがいました。

市民の森ではアトリがいました。

モミジ園ではツグミがいました。

南外堀へ移動すると、ミコアイサのオスが今日は3羽確認できました。

コガモも見られました。

ミコアイサのメスも見られました。

人工川ではニシオジロビタキがいました。

教育塔では、茂みの中に猛禽類が入るのを目撃し、その場所へ移動してみると、ハイタカがいました。

その後、西外堀へ移動し、本日の探鳥は終了です。

今季越冬中のニシオジロビタキ・カンムリカイツブリミコアイサはすべて確認できました。
そろそろ移動の季節なので、去る個体と来る個体が出てくるかと思うのですが、先週と比べて大きな変化は特に見られませんでした。
ただ、アオジが枝の上に上ってぐぜりを聞かせてくれたり、ジョウビタキのぐぜりも始まったり、エナガが巣材を集めたりと、少しずつ行動に変化が見られてきております。


飛騨の森

豊国神社

修道館

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

モミジ園

市民の森 11:40-12:20

緑のリズム

教育塔