本日の日の出時刻は5:10。4時半に起床して大阪城へ。
大阪城に到着したのは5時ちょうど。
西外堀を見ると、カワウが飛んでいるぐらいで、水鳥の姿は見えず。
到着してしばらくすると、飛騨の森の西の丸庭園近くで、きれいな声でさえずる野鳥が。
何かと探すと、アオジの姿を発見。
シャッターは切ってみましたが、日の出時間を過ぎていたのに、曇り空で今ひとつ天気がすっきりせず、かなり暗いせいでうまく撮影できませんでした。
オートフォーカスもまともに動作しない状態で、ピントも合っていない感じでした。
しかし、アオジが鳴いているわけではないようで、違う野鳥が他にいる様子。
さらに声の主を探すと、キビタキの姿が。
オートフォーカスでピントをあわせようとするが、うまく合ってくれず、マニュアルでピントを合わせてみる。
しかし、それでも、暗くて、ピントがあっているのかどうかかなり分かりづらい。
ピントをずらしつつ、何枚か撮影して、何とか見れる写真を撮れました。
マニュアルでピントを何となく合わせた状態のまま、きれいな声だったので動画も撮影してみました。
youtu.be
日曜日に引き続き、同じ場所でカワラヒワの姿。
シジュウカラがクモを捕食していたり。
おそらく、キビタキのメスと出会ったり。
飛騨の森を3周ほどしてみましたが、野鳥の姿も声もこれ以上はなく、梅林の方へ移動しました。
梅林では、クロツグミがいました。
到着した時には、きれいな声で鳴いておりました。
その後、アカハラに追われて飛騨の森の方へと飛び去ってしまいました。
アカハラは3羽以上いたように思えます。
梅林を後にして、豊国神社へ移動しようとすると、内堀にゴイサギがいました。
ヨシガモの姿もありました。
豊国神社では、アオジがいました。
さらに、多くのカメラマンの姿が。
聞けば、エナガの幼鳥が6羽ほどいて、それが並ぶのを待っているとか。
ならばと私もエナガが並ぶのを少し待ってみることに。
待っている間に、高い木の上にハトらしき野鳥が入るのを発見。
キジバトかなぁと思いつつ、カメラを構えてファインダーを覗くと、アオバトでした。
1分程度で、すぐに飛び去ってしまいました。
その後、エナガが少し固まってくれて、写真が撮れました。
きれいに並んではくれませんでしたが、まぁ、これぐらいでも良いかなぁと。
待っている間に、雨粒が数滴顔やカメラにかかるのを感じ、その場を後にして配水場へ。
配水場では、本日初のツグミを見ましたが、撮影はできませんでした。
その後、日本庭園、再び豊国神社、桜広場、音楽堂西通路と回りましたが、野鳥の姿はほとんど見られず。
これほど野鳥の数が少ないの久しぶりな感じ。
市民の森へ移動すると、水飲み場付近で数人のカメラマンと、大将さんの姿。
大将さんに何か出ていないかと聞くと、クロジが市民の森を回っているぐらいとのこと。
今週は野鳥の数がかなり減ってきていると言うことでした。
クロジの声は聞こえているのですが、場所がイマイチ固定されておらず、木の上を飛び回っている感じだったので、とりあえず他に何か野鳥はいないかと市民の森を回ってみました。
めぼしい野鳥はキビタキのオスぐらい。
他にはムクドリやスズメ、ヒヨドリぐらいしかいませんでした。
やはり、シロハラの姿はもう見れない感じです。
1周して、再び水飲み場へ戻ると、クロジが近くにとどまってくれていて、木の高い位置ですが、何とか撮影できました。
市民の森を後にして、人工川へ。
人工川には、アオサギとカルガモの姿が。
あと、アオジも1羽いました。
アオジの姿もかなり見かけなくなってきているので、そろそろ見れなくなるかもしれませんね。
あと、カワラヒワもいました。
今日は全体的に天気も悪く、撮影コンディションが良くない状態。
さらには野鳥の姿もあまり見かけず、何となく寂しい野鳥探鳥でした。
天気が良ければ、もう少し野鳥の出もよかったのかなぁと。
そろそろサンコウチョウかと期待していたのですが、まだ少し早かったようです。
秋のサンコウチョウは撮影できているのですが、春のサンコウチョウは撮った事がないので、今年こそは撮影したいと思っております。
しかし、私が切望するほど、撮影できないことが多いので、出会う野鳥を楽しむつもりで探鳥をしないとダメだなぁと自身に言い聞かせております。
本日の写真は以下からご覧いただけます。
www.flickr.com
西外堀
- カワウ
北外堀
- カワウ
豊国神社
教育塔
- モズ
- カワラヒワ