おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

マイクロフォーサーズ機Panasonic 「DMC-G7」 が欲しくなる

先日、海外で発表されたマイクロフォーサーズ規格の新レンズ「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH.」のことを記事で書きました。
ken-s.hateblo.jp

本日、日本での販売が発表されました。
2016年3月10日発売で、メーカー希望小売り価格は税別23万円。

やはり結構いいお値段ですね。

ただ、このレンズを見てから、それまであまり気にしていなかったマイクロフォーサーズ規格のデジタルカメラのことが気になり出して、少し調べております。
今回発表されたレンズであれば、35mm換算すると、200-800mmになります。
800mmのレンズが、重さ1kgを切るというのは、結構良いかなぁと思ってみたり。

マイクロフォーサーズ規格のセンサーサイズは、現在私が使っている Canon「EOS Kiss X7」の APS-Cサイズ よりも小さいので、撮れる写真のクオリティ的には悪くなるかもしれません。

しかし、センサーサイズが小さい分、システム全体を小さくまとめることができるというのは、もしかしたら使い勝手は良いのかもと考えるようになりました。
どこまでが写真のクオリティの許容範囲かは、個人の主観によるところだとは思いますが・・・

私のように、ブログに載せるぐらいの野鳥の写真・・・しかも、ほとんど証拠写真レベルで、それほどクオリティが高くないとなれば、特にAPS-C でなくても、マイクロフォーサーズぐらいのセンサーサイズでも構わないのかなぁと考えてみたり・・・

極論で言えば、1インチセンサーや、コンパクトデジカメの 1/2.3インチ程度のセンサーサイズでも構わないのかもしれないとも思っております。

ただ、撮影する被写体が野鳥ということで、ピントの合焦速度と精度については、可能な限り速いもの、正確なものが必要だと考えております。
その部分で、コンパクトデジカメや、ネオ一眼と呼ばれる高倍率デジカメでは、現時点では少々心もとない感じ。
うまく使って撮影されている方もいらっしゃいますが、私にはそこまでの腕はないので、そこはカメラに頼る必要が出てきてしまいます。

で、マイクロフォーサーズ規格のデジタルカメラを探してみると、現状では OLYMPUSPanasonic に行き当たります。
それぞれの会社が、何モデルか販売されており、色々と調べてみたところ、現状で一番気になったのが、PanasonicDMC-G7」というカメラです。

本体価格的にもそれほど高くはない割に、スペックとしては結構良い感じ。


サイズや重量的には、EOS Kiss X7 とほとんど変わりません。

EOS Kiss x7 DMC-G7
センサー APS-Cサイズ1800万画素 4/3サイズ1600万画素
サイズ 116.8x90.7x69.4 124.9x86.2x77.4
重量 370g(407g) 360g(410g)

これらはあくまでカタログスペック上でのこと。

先日の記事にも書いた通り、マイクロフォーサーズ機はほとんどが EVF(電子ビューファインダー)。
シャッターを押して暗転している時間が OVF(光学ファインダー)に比べると、体感的に長く感じられるというのが、個人的には引っかかっておりました。

さらには、ピントの合焦速度と精度がどの程度のものかというのも、実機を触ってみないと分かりません。

ということで、気になったら即実行ということで、家電量販店へ行って、実機を触ってみました。

PanasonicDMC-G7」を触ってきました

実際に手に取ってみた感じとしては、サイズ感も重量感も悪くはない感じ。
装着されていたレンズが小さいレンズだったので、重量的にはかなり軽く感じられました。

本体がプラスティック製だからかもしれません。

試しに隣にあった同じPanasonic製の「DMC-GX8」も持ってみましたが、かなり重く感じられました。

サイズだけで言えば、近くにあった「DMC-GX5」の方がシステム的にはコンパクトになりますが、ビューファインダーが小さすぎて、野鳥撮影で使うには辛い感じでした。

さて、実際に DMC-G7 を店頭で触ってみた感想ですが、正直に言えばかなり良い感じでした。

ビューファインダーを覗いた感じとしても、画素数が多い(約236万ドット)おかげかかなり精彩に見えます。

ピントの合焦速度についても、空間認識AFのおかげか、かなり速いです。
精度としても、試した限りではほとんど迷う事なく合焦してくれました。
まぁ、お店でテストするのと、実際に野鳥撮影のフィールドで使うのとでは違うので、精度についてはどうかは分かりません。
しかし、合焦速度については、問題ないように思えました。

危惧していたシャッターを切った際の暗転時間についてですが、これが驚くほど少なく感じられました。
実際に SDカードを入れて記録処理が入るとどうなるかは分かりませんが、メディアなしの状態でシャッターを切った限りでは、これまでに見てきたどのミラーレスカメラよりも、速いように感じられました。

細かな操作感については、店頭で軽くチェックした感じでは、完全には把握できませんでしたが、写真撮影時でもピントの位置を液晶モニターで直接タッチして選ぶことができるのはかなり便利そうです。
実際には、あらかじめピント位置を設定した後、ビューファインダーを覗いて撮影するので、使用する機会はそれほどないのかもしれませんが・・・

さらに、店頭のパンフレットで知ったのですが、このカメラはファームウェアをアップデートすることで、「フォーカスセレクト」という撮影した写真のピントを後から変更する機能が追加できるようです。

撮った後からピントの位置を調整できるカメラといえば、以前当ブログの記事にも書いたことがある「LYTRO ILLUM」のような機能。
ken-s.hateblo.jp
野鳥撮影時には、結構前の枝や後ろの樹にピントが持って行かれてしまうことがあるので、撮影した後からピント位置を調整できる機能はかなり気になります。
[asin:B017YMMB9Y:detail]

「フォーカスセレクト」の機能の説明を読むと、4Kフォトでフォーカスを変えながら撮影するとあったので、厳密には「LYTRO ILLUM」とは方式が違うようです。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/focus_select/panasonic.jp
果たしてこの方式で、動いている野鳥に対して、きっちりと機能してくれるのかは未知数ではありますが、是非テストしてみたい機能ではあります。

こうして見ると、DMC-G7 の提灯記事のように思えてしまいますが、実際にそれほど、気になったデジカメではあります。

思わずその場で購入しようかとも思いましたが、何とか踏みとどまりました。
理由としては、現状で野鳥撮影用に使いたいと思えるレンズがないから。

海外で発表された「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH.」が国内で販売されてからでも、遅くはないのかなぁという点。
それに、現在のシステムがまだまだ使えるという点。
そして、先立つものがないというのが最大の理由です。

レンズが出てから様子を見て、レンズとともに買い増すかも・・・
でも先立つものがなかったとしたら・・・
もしかしたら現在使っているシステムをまるごと下取りに出して、買い替えてしまう・・・
なんていうことも考えたりしておりました。

ところが、先週末の大阪城探鳥の際に、撮影枚数が増えたからか、探鳥の最後の方には電池切れが起きかけておりました。
ken-s.hateblo.jp
OVFの場合は、電池が切れてもマニュアル操作でピントを合わせて、野鳥の姿をファインダーを通して見るということはできます。
しかし、EVFの場合は、当然ですが電池が切れたら全く使い物にはなりません。

現在の私の探鳥スタイルは、双眼鏡などは一切持たずに、望遠レンズとカメラのみ。
もし、このカメラにした場合は、予備のバッテリーを常に持ち歩くか、双眼鏡を持ち歩かないと、探鳥が出来なくなる可能性もあるかもしれませんね。
その部分はちょっとというか、かなりの悩みどころだったりします。

価格的にも、レンズ込みだと一式そろえると30万円ぐらい。
追加で購入するには、少々というかかなり厳しいお値段です。

あきらめるしかないかなぁと思いつつ、かなり未練があるので、価格がこなれてきたあかつきには・・・
でも、その頃にはスペックが上がってサイズが小さい新しい EOS Kiss がリリースされているかもしれませんね。

コンパクトデジカメも発売が決定

先日海外で発表されたコンデジ2種類についても、今回日本発売が発表されました。

海外モデル名「LUMIX DMC-TZ80」が、日本では「LUMIX DMC-TZ85」というモデル名になり、2016年2月10日発売予定です。

海外モデル名「LUMIX DMC-TZ100」が、日本では「LUMIX TX1」 というモデル名になり、2016年3月10日発売予定です。

どちらも私が今回テストして、ピント合わせのスピードが十分速いと感じた「空間認識AF」を搭載しております。
さらには、後からピントを買えることができる「フォーカスセレクト」もどちらのモデルにも搭載されているそうです。

どちらも気になるカメラなので、最初からいきなり30万円を投入するよりは、先にこのどちらかのモデルを購入して、使用感などを確かめてみるというのも手なのかも・・・

買うとなると、どちらを買うべきか・・・これまた非常に悩んでしまいます。

画質を優先するなら、「LUMIX TX1」、ズーム倍率を優先するなら「LUMIX DMC-TZ85」。
私の使い道を考えると・・・「LUMIX DMC-TZ85」の方が使うかなぁ。
こちらの方が、入手するには現実的かもしれませんね。