今日も昼間はかなり暑い日でした。
各地で熱中症で病院に運ばれた方が多数いらっしゃったそうで、こまめな水分補給は絶対に必要だなぁと痛感しております。
私は夏に限らず、仕事の合間に飲む為のドリンクを毎日お昼には必ず購入しております。
普段はコーヒーが圧倒的に多いのですが、暑くなって来ると、熱中症の事を気にして、違うものを買ってみたりすることが多くなります。
そして、今日買ってみたのは、KIRIN「Tropicana ココナッツウォーター」というドリンクです。
熱中症のことが頭の片隅にあったので、パッケージラベルに書かれていた「賢い水分補給」「果実のミネラル補給」という言葉につられて、買ってしまいました。
さらには、個人的に良いと思ったのは「クセのないやさしい甘み 人工甘味料不使用」という部分。
人工甘味料の後味があまり好きではないので、これは選択要素として、個人的にはポイントが高かったりします。
カロリーは100ml当たり25kcalなので、これ1本(470ml)で117kcalです。
原材料を見ると、ココナッツ以外にも砂糖類が加わっているので、本来の果汁だけの甘みとは違うようです。
さて、さっそく飲んでみた感想です。
開栓して香りをかぐと、実際のココナッツの香りが・・・と書きたいところですが、ココナッツ自体をそれほど口にしたことがないので、本物と比べてどうかというのはちょっと自信がありませんが、個人的に思ったのは青リンゴのような香りに近いです。
さっそく飲んでみると、確かに優しい甘さで、少しだけ酸味もある感じです。
優しい甘さというか、実際には水っぽい甘さというか、味自体は薄めです。
スポーツドリンクの味に近いか、その味をもう少し薄めたような感じの味です。
昔飲んだ果物のココナッツウォーターの味が、ほとんど薄い砂糖水のような味だったというイメージしか残っておりませんでしたが、まさにそれに近い感じです。
そう考えると、ほぼココナッツウォーターまんまの味ということになるのではないかなぁと。
ただ、個人的に改めて飲んでみて思ったのが、このココナッツウォーターの味と、ライチ系の飲料の味の違いというか、イメージがあまり変わらないなぁということ。
[asin:B01FE8Y0OY:detail]
実際に両方を同時に飲み比べてみれば違いが分かるのかもしれませんが、個別で飲んだ場合、ココナッツウォーターの味と、ライチの味の違いがあまりないというか、印象はほとんど同じというか・・・
どちらも水っぽい甘い味という印象しかなかったりします。
まぁ、いかに私の舌が味の違いがあまり分からないバカ舌なのかということなのかもしれませんが・・・
もし気になる方は是非お試しいただき、私のバカ舌加減を笑っていただければと思います。