おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ニシオジロビタキ・トラツグミ・ミヤマホオジロ・ウミアイサ(大阪城野鳥探鳥 2017/01/28 6:35-13:55)

本日の日の出時刻は6:59。
日の出時刻が6時台に戻ってきました。

いつものように大阪城へ到着して、西外堀の水鳥をざっと見た後、すぐに飛騨の森のハイタカを確認に。

飛騨の森に入って、いつものようにハイタカを探しはじめると、大将さんがすでにいて、ハイタカの位置を教えてくれます。
ところが、今日に限って、教えてもらってもなかなか場所が分からず、ようやく分かってカメラを構えようとした瞬間に飛ばれてしまいました。

聞くと、飛騨の森をねぐらにしていたハイタカは、3羽のうちすでに2羽はもう戻って来ていないそうで、すでに大阪城を飛び去った可能性があるとのこと。
残りの1羽が先ほどの個体(通称3号)で、もしかしたら、来週にはもういないかもしれないと。

ひょっとして、さっきの飛び立つ姿が、今季最後のハイタカの目撃になる可能性もあるかもと言われ、軽くショックを受けてしまいました。
とりあえず姿は見れたのですが、できれば来週ももう一度撮影させてくれればなぁと。

過ぎたことは仕方がないので、気を取り直して、飛騨の森を回ってみます。

エナガの群れと遭遇しました。
エナガ

シロハラがいました。
シロハラ

ツグミがいました。
ツグミ

カワラヒワが1羽枝の上に止まっておりました。
カワラヒワ

ジョウビタキのオスがいました。
ジョウビタキ・オス
口の中から木の実らしきものを取り出して、反芻しておりました。

コゲラがいました。
コゲラ

イカルが地上で採餌しておりました。
イカル

アトリも同じく地上で採餌中。
アトリ

シメがいました。
シメ

ジョウビタキのメスもいました。
ジョウビタキ・メス

途中アオバトの声が聞こえて探したのですが、見つからず、声がした当たりからハトのような野鳥が飛び立ったので、多分それがアオバトだったのではないかなぁと。
いつもなら通称2号と呼ばれていたハイタカが戻って来て、9時頃までいることもあったのですが、今日はハイタカは一羽も戻ってきませんでした。
やはり、もう大阪城を発ったのかもしれません。

その後、梅林へ移動しました。

シロハラがすぐ近くに止まってくれました。
シロハラ

ツグミが地上で採餌中。
ツグミ
ちなみに左側手前の影はシロハラです。

梅林を移動しつつ東外堀を確認するとカンムリカイツブリが見つかりました。
カンムリカイツブリ

カイツブリもいました。
カイツブリ

梅林側にはカワラヒワがいました。
カワラヒワ

逆光のシメ。
シメ

アオジもいました。
アオジ

ジョウビタキのオスもいます。
ジョウビタキ・オス

今日は梅林側からでもウミアイサを確認できました。
ウミアイサ

羽根をバタバタさせたりしておりました。
ウミアイサ

その後、豊国神社へ。

シロハラがいました。
シロハラ

アトリの群れがスズメやシロハラと共に、地上で採餌しておりました。
アトリ

アオジもいました。
アオジ

ジョウビタキのメスに、
ジョウビタキ・メス

ジョウビタキのオスもいました。
ジョウビタキ・オス

修道館ではシメがいました。
シメ

配水池へ移動すると、モズがいました。
モズ

エナガの群れにも遭遇。
エナガ

ジョウビタキのメスもいました。
ジョウビタキ・メス

ここにもシメがいました。
シメ

ツグミもいました。
ツグミ

ジョウビタキのオスもいました。
ジョウビタキ・オス

イカルが5羽いました。
イカル

メジロもいました。
メジロ

日本庭園へ移動すると、ハクセキレイ
ハクセキレイ

コサギもいました。
コサギ

ジョウビタキのオスも石灯籠の上に止まっておりました。
ジョウビタキ・オス

カワセミもいました。
カワセミ

近くの少し高い枝に止まったりもしてくれました。
カワセミ

カワセミを撮影している最中ぐらいから、大阪城の上空をヘリコプターが飛び回り、それに驚いてドバトが飛び回っておりました。
f:id:KEN-S:20170128200405j:plain

このヘリコプターはしばらくはずっと大阪城の上を飛び回っていて、そのおかげで野鳥の声が聞こえずに非常に困りました。
おそらく、明日から始まる大阪国際女子マラソンの撮影のリハーサルではないかと思うのですが・・・はっきり言うとかなり迷惑でした。

その後、桜広場へ移動。
ツグミがいました。
ツグミ

シロハラもいました。
シロハラ

ジョウビタキのメスもいました。
ジョウビタキ・メス

先週みかけたミヤマホオジロが元ヘリポートと、元射撃場で見かけられているので、こちらにいるかと思って粘ってみましたが姿を見ることができませんでした。

その後、元射撃場へ移動。

シロハラがいたり
シロハラ

カワラヒワがいたりします。
カワラヒワ

そして、何とかミヤマホオジロのオスがこちらにいました。
ミヤマホオジロ・オス
距離がかなりあるので、ほとんど証拠写真レベルですが・・・

そして、同じく距離がありますがミヤマホオジロのメスもいます。
ミヤマホオジロ・メス

音楽堂西通路では、シロハラ
シロハラ

カワラヒワ
カワラヒワ

アオジなどがいました。
アオジ

ピース大阪へ移動すると、いつものように愛想の良いニシオジロビタキが。
ニシオジロビタキ
10人ぐらいのカメラマンが集っていました。
聞くところによると、近隣のオジロビタキがいなくなったので、大阪城ニシオジロビタキを見に来ている人が増えたのだとか。

シロハラもいました。
シロハラ

トラツグミもいました。
トラツグミ
この写真を見ると、確かに虎っぽい黄色と黒の縞模様ですね。
写真が縦になっているのは・・・カメラを構える都合で、縦にしか構えられなかったからだったりします。
左右に木があるその隙間にいたので、結果的には縦にして良かったような気もします。

メジロもいましたが、今日はソウシチョウは見かけませんでした。
メジロ

その後、市民の森へ。

通路のすぐそばにツグミがいました。
ツグミ
すぐ近くにいたのですが、全く逃げようとせずエサを探しておりました。

水飲み場では、アトリとスズメが水浴びしておりました。
アトリ

シロハラもいました。
シロハラ

シメもいました。
シメ

市民の森を後にして、再び元射撃場をのぞくと、ミヤマホオジロのオスとメスが何とか1フレームに収まる位置に。
ミヤマホオジロ
相変わらず距離があって、分かりづらいとは思いますが・・・

先ほどよりも近いミヤマホオジロのオスも撮れました。
ミヤマホオジロ・オス

西外堀まで戻って来ると、カイツブリがいました。
カイツブリ

これにて本日の探鳥は終了。

本日は、ハイタカを撮れなかったのが非常に残念でした。
特に、3羽いたハイタカのうち2羽はすでに大阪城を去り、残りの1羽だったので・・・
来週もまだいてくれることを願って止みません。

カンムリカイツブリやウミアイサ、ニシオジロビタキトラツグミはまだとどまってくれております。

先週に引き続き、ミヤマホオジロも残ってくれていたのは嬉しいですが・・・もう少し近くで撮らせてほしいなぁと欲張ってしまいます。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
トラツグミ



飛騨の森 -8:55

梅林

豊国神社 9:40-

修道館

配水池

元射撃場

沖縄復帰の森

市民の森 13:00-13:25

人工川