本日の日の出時刻はいよいよ7時を回って7:02でした。
日の出前に大阪城に到着した後、暗い西外堀を少し回ってから、飛騨の森へ。
ハイタカを探して、歩いてみると、今日はハイタカを2羽確認できました。
ただ、見つけても暗すぎてすぐには撮れなかったので、少し待ってから何とか撮影しました。
とりあえず確認できたので、飛騨の森を一通り回って、7:50頃に戻って来た時にはすでにハイタカは飛び去っておりました。
ツグミがいました。
メジロの群れがいました。
シロハラもいました。
カワラヒワも3羽ほどの群れがいました。
先週土曜日に、東外堀でトモエガモがいたらしいのですが、同じ時刻に東外堀を覗いたにも関わらず、私は見つけることができませんでした。
そのため、今日はもう少し丁寧に水鳥を見て行こうと1羽ずつ確認していたら、何とカンムリカイツブリが入っておりました。
大阪城ではカンムリカイツブリは今季初だと思います。
淀川に行けば、結構見れるのですが、大阪城では珍しい野鳥なのです。
とりあえず、去年に引き続き、今年もカンムリカイツブリが大阪城に来てくれたことに感謝し、この地で越冬してくれると嬉しいなぁと。
メジロもいました。
豊国神社へ移動すると、ここでもカワラヒワの群れがいました。
シロハラもいます。
アオジもいました。
本日初のジョウビタキのオスもいました。
ツグミはここにもいます。
配水池へ移動すると、ジョウビタキのメスがいました。
日本庭園では、ジョウビタキのオス。
修道館では、アオジの姿。
豊国神社へ戻ると、エナガの群れ。
桜広場でシロハラ。
音楽堂西通路ではメジロ。
ニシオジロビタキを探しにピース大阪へ向かってみるものの、いたのはシロハラのみで、見つからず。
近辺を探しまわっても、一向に鳴き声も聞こえず。
今日も見れないかとあきらめて移動しました。
カワラヒワの群れもいました。
市民の森ではジョウビタキのメスがいました。
コゲラもいました。
シロハラもいます。
市民の森を出て、南外堀へ向かおうかと思いつつ、やはり気になるのはニシオジロビタキ。
2週連続で見ないと、いないのではないかと不安になります。
再びピース大阪付近へ向かってしばらく探してみることに。
すると、いつもの茂みで何やら動き回る鳥影。
動きとしてはニシオジロビタキっぽい動き。
角度が悪いので、移動してみると、向こうも近くの枝に出て来てくれて・・・ようやく、約2週間ぶりのニシオジロビタキです。
久しぶりに出会ったからか、頬を赤らめて照れているようにも見えますが・・・そんなわけはありませんね。
結構動きが激しくて、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと飛び回っておりました。
とりあえず、姿を見ることができたので一安心です。
人工川ではコサギがいました。
今日は風が少し強くて、野鳥の姿をあまり見られませんでした。
さらには、天気も曇っていて、写真を撮っても逆光気味のものが多くなり、イマイチの探鳥でした。
それでも、飛騨の森の早朝はハイタカが2羽、大阪城では今季初のカンムリカイツブリがいて、ニシオジロビタキも久しぶりに姿を見せてくれたので、良かったかなぁと。
あと、久しぶりに自分のカメラを使ったのですが、やはり EOS KISS X7 はかなり軽いです。
使い慣れているからか、使っていてしっくりきますね。
機能的には圧倒的に EOS 7D MarkII の方が上ですが、EOS KISS X7 も機能的には劣っていても、良いカメラだと改めて認識させてもらいました。