本日の日の出時刻は7:04。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。
まだ暗い西外堀を覗きつつ、京橋口から飛騨の森へ入ります。
飛騨の森ではツグミがいました。
シロハラの姿も見られました。
北外堀ではアオサギがいました。
さらにはセグロカモメが着水。
飛騨の森から少し大きな野鳥が北外堀を渡って対岸の木へ向かうのを目撃。
目で追うとゴイサギでした。
この後、茂みの中に入り込んで、姿が見えなくなりましたが、その後ももう一羽が同じように木の中へと消えて行きました。
元山さんのブログでは、北外堀でゴイサギがよく見られているような記載があり、私がなかなか遭遇できないので不思議に思っていたのですが・・・
どうやら対岸の木の中に潜んでいたようで、普段は飛騨の森側からでは見れない位置にいたようです。
自分だけが見れないのかと不安になっておりましたが、謎が解けてほっと一安心。
飛騨の森ではジョウビタキのメスもいました。
ちなみにジョウビタキのオスもいたのですが、メスに追い払われてしまい、姿を見失って撮れませんでした。
さらにはシメもいました。
メジロの姿も見られました。
その後梅林へと向かいます。
梅林ではツグミがいました。
シメの姿もありました。
東外堀にはユリカモメが着水しておりました。
ハクセキレイの姿もありました。
コゲラもいました。
さらには、上空を飛び去る猛禽類の姿。
サイズが大きく、お腹も白っぽく見えたので、オオタカだったと思います。
内堀にはアオサギがいました。
豊国神社ではメジロがいました。
ウグイスの姿も見られました。
アオジがいました。
シロハラもいました。
カワラヒワも見られました。
配水池ではジョウビタキのメスがいました。
メジロはここでも見られました。
シメの姿もありました。
日本庭園ではコサギがいました。
アオサギもいました。
桜広場ではハクセキレイがいました。
ツグミもいました。
ジョウビタキのメスもいました。
音楽堂西通路ではアオジがいました。
カワラヒワの姿も見られました。
沖縄復帰の森では久しぶりにアオバトの姿を見かけました。
止まっていたのが木のかなり上の方で手前に多くの木が邪魔しているため、撮影するのは結構困難な状況でした。
市民の森ではシロハラがいました。
メジロもいました。
市民の森での探鳥を終えて自転車に戻ると、リュックのところにこのようなメモが挟まっておりました。
「西外堀 オナガ セグロセキレイ」と書かれております。
分からない人だと、何かの暗号かと思われるかもしれません。
知人の誰かが、私に教えてくれるためにメモを置いてくれたのだと思います。
オナガと書かれていますがさすがに、オナガはいないと思うのでオナガガモだろうなぁと。
なので、このメモは西外堀にオナガガモとセグロセキレイがいたということだと思います。
「西外堀 セグロセキレイ オナガガモ」だと、俳句か何かだと勘違いしたかもしれません。
セグロセキレイは移動するので、見られないと思いますが、オナガガモならもしかしたらと期待してしまいます。
はやる気持ちを抑えつつ、いつものルートを回って行きまが、いつもより足早な感じです。
人工川を回ってから教育塔へ移動するとツグミの姿が見られました。
その後、西外堀へ。
西外堀ではカイツブリがいました。
さらには、メモの通り、オナガガモが二羽いました。
大阪城でオナガガモを見るのはかなり久しぶりです。
その後も少し探して見ましたが、セグロセキレイは見られませんでした。
あと、バンの姿も見ることができませんでした。
本日の探鳥はこれにて終了。
沖縄復帰の森で久しぶりにアオバトが見れたのと、西外堀でオナガガモが見られたのが本日の大収穫かなぁと。
メモのおかげでオナガガモを見逃さずに済んだので、メモを置いてくださった方には大感謝です。
修道館
- メジロ
- ウグイス