おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

オオタカ・ハイタカ・イカル・シメ・アオバト・ミコアイサ(大阪城野鳥探鳥20220103 6:35-13:40)

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

本日は2022年の探鳥始めに大阪城へと行って来ました。
日の出時刻は7:05。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着すると、いつものようにかなり暗い状態です。
そんな中、北外堀の方から私の立っている方へと飛んでくる野鳥の姿を目撃します。
私が堀の柵のすぐそばにいるのに気づいたのか、途中で速度を落としたかと思うと、お堀の中へ着水。
そして、そのまま泳いで石垣の方へと上がります。
姿を確認すると、ゴイサギでした。
f:id:KEN-S:20220103164320j:plain
ゴイサギも水の中に着水し、泳ぐことができるというのを初めて知りました。

西外堀にはヒドリガモもいました。
f:id:KEN-S:20220103164329j:plain

オオバンの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220103164338j:plain

マガモもいました。
f:id:KEN-S:20220103164346j:plain

ハシビロガモも確認できました。
f:id:KEN-S:20220103164353j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20220103164402j:plain

歩きながらお堀を確認していると、対岸の西の丸の木の枝に少し大きめの野鳥の姿を確認。
暗くて距離があったので、肉眼で確認した時にはアオサギかと思ったのですが、カメラを向けて見るとなんとオオタカでした。
f:id:KEN-S:20220103164413j:plain
前回撮れなかったオオタカが、距離はあるとはいえ、いきなり確認できるとは、今年は幸先が良さそうです。
その後、オオタカはカラスに追われて西の丸の方へと飛び去りました。

そのオオタカが飛び去ったのとほぼ入れ違いに、今度は北外堀の方から別の猛禽類が飛んで来ます。
葉の茂った木に止まったのですが、暗すぎてどこに止まっているのか見つけることができません。
やがて、こちらもカラスに追われて、再び北外堀へと飛び去ってしまいました。
その飛び去る際に、一応写真を撮影したのがこちら。
f:id:KEN-S:20220103164433j:plain
暗すぎてシルエットでしか確認できませんが、一応トリミングして明るさを調整してみるとこんな感じです。
f:id:KEN-S:20220103164444j:plain
お腹のシマ模様がうっすらと確認でき、サイズ的なものを考えるとハイタカではないかなぁと。
しっかりと確認できなかったとはいえ、到着早々に2種類の猛禽類に遭遇できたのはなんとなく縁起が良い感じです。

その後、京橋口から飛騨の森へと入り、内堀へと進みます。
内堀ではキンクロハジロがいました。
f:id:KEN-S:20220103164500j:plain

飛騨の森ではシロハラが地上で木の実を食べておりました。
f:id:KEN-S:20220103164631j:plain

さらには、何かの群れが木の枝に止まっているのを発見します。
地鳴きのような声が聞こえ、もしかしたらと確認すると、イカルの群れでした。
f:id:KEN-S:20220103164642j:plain
5羽以上10羽未満の群れが、木の枝を行き来しておりました。
個人的には、イカルは今季初観察です。
その後、少し離れた別の木に一斉に移動していきます。
それを追いかけていき、群れがなんとなく確認できるような位置で写真をとってみます。
f:id:KEN-S:20220103164652j:plain
実際には、このフレームから外れている個体もいたかもしれません。

ちなみに、全てイカルかと思ったら、右上に一羽だけシメが混じっておりました。
f:id:KEN-S:20220103164704j:plain

このシメはイカルの群れと行動を共にしており、イカルが飛び去ると、シメも一緒に飛び去りました。
ちなみにその後も一度群れが戻ってきて、さえずりを聞かせてくれた個体もいました。

その個体とは別に、単体で行動しているシメも確認できました。
f:id:KEN-S:20220103164715j:plain

ジョウビタキのメスの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20220103164753j:plain

メジロの群れとも遭遇しました。
f:id:KEN-S:20220103164801j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20220103164819j:plain

北外堀を覗くと、コガモがいました。
f:id:KEN-S:20220103164727j:plain

ホシハジロもいました。
f:id:KEN-S:20220103164735j:plain

ユリカモメが上空を飛んでおりました。
f:id:KEN-S:20220103164745j:plain

アオサギもいました。
f:id:KEN-S:20220103164810j:plain

対岸の枝の上に何やら白い大きめの野鳥の姿。
確認すると、ハイタカでした。
f:id:KEN-S:20220103164832j:plain

対岸の木の周囲を確認すると人もおらず、まだ飛び立ちそうになかったので、急いで自転車まで戻り、対岸へと回り込みます。
そして、止まっていた木を確認すると、ハイタカの姿を近くで撮ることができました。
f:id:KEN-S:20220103164905j:plain
今季ハイタカは小さい個体と大きい個体が確認されておますが、胸がこんなにオレンジ色っぽい個体ではなかったと思います。
なので、この個体は第3の個体ではないかと思われます。

その後、梅林へ移動するとツグミがいました。
f:id:KEN-S:20220103164916j:plain

ジョウビタキのオスも見られました。
f:id:KEN-S:20220103164936j:plain
ジョウビタキのオスは梅林だけで入り口付近で2羽、中央東外堀沿いで1羽、内堀近くの桜広場そばで1羽確認したので、もしかしたら4羽いるかもしれません。

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220103164947j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20220103165010j:plain

東外堀では、本日もミコアイサを確認できました。
f:id:KEN-S:20220103165000j:plain

豊国神社へ移動する途中、内堀をのぞくとオカヨシガモがいました。
f:id:KEN-S:20220103165026j:plain

ジョウビタキのメスも見られました。
f:id:KEN-S:20220103165041j:plain

豊国神社では、ジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20220103165050j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220103165059j:plain

アオジも確認できました。
f:id:KEN-S:20220103165107j:plain

修道館では、ハイタカらしき猛禽類が飛んできたのですが、写真を撮ることができませんでした。

ミライザ大阪城ではモズがいました。
f:id:KEN-S:20220103165116j:plain

配水池へ移動すると、飛んでくる猛禽類の姿。
どこかに止まってくれないかと期待していると、すぐ近くの木の枝に止まってくれました。
f:id:KEN-S:20220103165126j:plain
ハイタカの小さい方の個体だと思われます。
しばらく止まっていた後、すぐに飛び去ってしまいました。

配水池ではウグイスも3〜4羽確認できました。
f:id:KEN-S:20220103165138j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220103165147j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20220103165156j:plain
この直後、ジョウビタキのオスがやってきて、ジョウビタキのメスを追いかけて2羽とも茂みの中へと隠れてしまいました。

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20220103165219j:plain

日本庭園へ移動すると、ウグイスがいました。
f:id:KEN-S:20220103165229j:plain

修道館へ戻ると、イカルを1羽だけ確認できました。
f:id:KEN-S:20220103165238j:plain
先ほどの群れがばらけたのでしょうか?

桜広場を回った後、元射撃場ではジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20220103165252j:plain

音楽堂西通路ではアオジがいました。
f:id:KEN-S:20220103165301j:plain

ウグイスの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220103165313j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20220103165322j:plain

沖縄復帰の森ではめぼしい野鳥の姿は確認できず。

市民の森では片足が短いハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20220103165331j:plain

緑のリズムから市民の森へエナガの群れが移動しておりました。
f:id:KEN-S:20220103165342j:plain

コゲラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20220103165352j:plain

アオバトも確認できました。
f:id:KEN-S:20220103165402j:plain

モズもいました。
f:id:KEN-S:20220103165411j:plain

ジョウビタキのメスも出てきてくれました。
f:id:KEN-S:20220103165419j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20220103165429j:plain

シロハラの姿も確認できました。
f:id:KEN-S:20220103165437j:plain

東外堀を覗くと、ユリカモメが13羽着水しておりました。
f:id:KEN-S:20220103165445j:plain

教育塔ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20220103165452j:plain

南外堀ではカイツブリが4羽確認できました。
f:id:KEN-S:20220103165503j:plain

西外堀へ戻ると、メジロガモの交雑種がいました。
f:id:KEN-S:20220103165512j:plain

以上で本日の探鳥は終了です。

年を越して最初の大阪城探鳥でしたが、野鳥の個体数は少し増えてきたように感じました。
個人的には今季初となるイカルに出会えたのが一番の収穫でした。
さらには、オオタカハイタカの別個体2羽と遭遇できたことも、正月早々縁起が良い感じです。


飛騨の森

梅林

東外堀

豊国神社

ミライザ大阪城

  • モズ

配水池

日本庭園

桜広場

元射撃場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 12:05-12:50

人工川

教育塔