おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

オオタカ・コサメビタキ・ハイタカ (大阪城野鳥探鳥 20201128 6:10-12:40)

本日の日の出時刻は6:44。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀を覗いて見ますが、少し早すぎたせいか暗くてほとんどよく見えず。
とりあえずお堀沿いに京橋口へと向かい、飛騨の森へと入ります。

内堀を先に覗きに行くと、暗い中配水池から西の丸へとハイタカらしき猛禽が飛んで行くのを目撃します。
その後、飛騨の森へ来てくれないかと期待してみましたが、見られませんでした。

その後飛騨の森を回ると、シロハラがいました。
f:id:KEN-S:20201128160656j:plain

ツグミの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201128160755j:plain

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20201128160825j:plain

ジョウビタキのオスの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20201128160839j:plain

メジロの群れとも遭遇。
f:id:KEN-S:20201128160854j:plain

カワラヒワも一羽だけ見られました。
f:id:KEN-S:20201128160906j:plain

モズの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201128160927j:plain

アオジもいました。
f:id:KEN-S:20201128160935j:plain

その後、梅林へ向かうと、ここにもカワラヒワが一羽。
f:id:KEN-S:20201128160944j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20201128160957j:plain

ハクセキレイが珍しく枝の上に止まっておりました。
f:id:KEN-S:20201128161006j:plain

エナガの群れとも遭遇しました。
f:id:KEN-S:20201128161016j:plain

エナガの群れが遠くへ移動したのを見届けた後、その群れが何やら警戒する声を発しているのを聞き、上空を確認するとオオタカの姿。
目の前を横切って行くのを目撃し、行き先を確認すると、どうやら梅林の木に止まったっぽい。
急いでそちらへ向かうと、止まっているオオタカの姿がありました。
f:id:KEN-S:20201128161024j:plain
久しぶりにわりと近くでオオタカを見ることができました。

その後、桜広場との境目でメジロエナガの混群と遭遇。
その中に一羽だけキクイタダキが混ざっていました。
f:id:KEN-S:20201128161036j:plain

その後、梅林を一通り回ったところで知人から連絡があり、飛騨の森でコサメビタキが見られたとの情報。
梅林を後にして、飛騨の森へと向かいます。

戻る途中の内堀沿いでジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20201128161047j:plain

飛騨の森に到着すると、連絡をくれた知人とは別の知人に呼ばれ、向かって見たところ、コサメビタキの姿。
f:id:KEN-S:20201128161109j:plain
先週も飛騨の森でそれらしき声を聞いたのですが、姿は見られなかったので、時期的なものも考えると聞き違いかと思っていたのですが・・・
もしかしたらこの個体が先週から滞在していた可能性もあるのかなぁと。
時期的には少々遅めなので、渡りをしなくて大丈夫かと心配してしまいますが・・・とりあえず撮らせてくれたことに感謝です。
あと、連絡をくれた知人達にも感謝です。

その後、豊国神社でツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201128161121j:plain

ジョウビタキのメスの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201128161256j:plain

配水池にもジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20201128161129j:plain

さらには、ツグミが飛び去るので何かと思ったら、猛禽類が飛んで行くところを目撃。
少し離れた位置を1周ほど旋回するので、撮影してみたのですが・・・おそらくハイタカではないかなぁと。
f:id:KEN-S:20201128161201j:plain

配水池にはモズの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201128161211j:plain

日本庭園へ移動すると、コサギカルガモがいました。
f:id:KEN-S:20201128161220j:plain

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20201128161229j:plain

カワセミは本日も見られました。
f:id:KEN-S:20201128161240j:plain

桜広場ではウグイスがいました。
f:id:KEN-S:20201128161310j:plain

ツグミの姿もあります。
f:id:KEN-S:20201128161321j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20201128161334j:plain

音楽堂西通路ではアオジがいました。
f:id:KEN-S:20201128161345j:plain

沖縄復帰の森ではヤマガラがいました。
f:id:KEN-S:20201128161400j:plain

ツグミの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201128161411j:plain

市民の森でもツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201128161424j:plain

カワラヒワがここでは数羽の群れでした。
f:id:KEN-S:20201128161435j:plain

ノースロップの森ではヤマガラが4羽いました。
f:id:KEN-S:20201128161448j:plain

教育塔ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20201128161459j:plain

南外堀でカンムリカイツブリを探したのですが、本日は見つけられず。
代わりといっては何ですが、カイツブリがいました。
f:id:KEN-S:20201128161514j:plain

その後、西外堀へ戻って本日の探鳥は終了です。

久しぶりにオオタカが近くで見られたのと、少し時期を逸してしまった感じのコサメビタキに出会えたのが今日の収穫かなぁと。

続きを読む

ハイタカ・ルリビタキのちカラスのフン(大阪城野鳥探鳥 20201122 6:10-13:25)

本日の日の出時刻は6:38。
本日も日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀を確認しつつ京橋口から飛騨の森へ入り探鳥を開始します。

飛騨の森には、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201122162602j:plain

シロハラも見られました。
f:id:KEN-S:20201122162621j:plain

ハクセキレイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201122162631j:plain

ジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20201122162644j:plain

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20201122162704j:plain

さらには、何かいないかと木の上を見て回っていると、少し大きめのシルエット。
ハイタカでした。
f:id:KEN-S:20201122162714j:plain

その後、梅林へ移動すると、アトリがいました。
f:id:KEN-S:20201122162724j:plain

モズがイモムシを捉えておりました。
f:id:KEN-S:20201122162735j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20201122162744j:plain

東外堀沿いの柵の外にハクセキレイ
f:id:KEN-S:20201122162755j:plain

桜広場との境目にはエナガの群れもいました。
f:id:KEN-S:20201122162806j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201122162817j:plain

その後、豊国神社へ移動すると、ジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20201122162826j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201122162838j:plain

ウグイスはそこかしこで声は聞こえるのですが、なかなか撮らせてもらえません。
f:id:KEN-S:20201122162847j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20201122162858j:plain

修道館ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201122162908j:plain

メジロは木のウロに溜まった水で水浴び中。
f:id:KEN-S:20201122162918j:plain

空堀を覗くと、アオジがいました。
f:id:KEN-S:20201122162928j:plain

モズの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201122162939j:plain

配水池へ移動すると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201122162950j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201122163004j:plain

ここにもモズがいました。
f:id:KEN-S:20201122163015j:plain

さらには、茂みの中で動く野鳥の影を発見。
なかなか姿を見せてくれませんが、しばらく粘って見ると、表に出てきてくれました。
ルリビタキのメスです。
f:id:KEN-S:20201122163026j:plain

ルリビタキのメスがなんとか撮影できたので、少しウキウキしつつ知人と話しをしながら移動していると、頭の上に何か塊のようなものが落ちて当たりました。
木ノ実か何かかなぁと思いつつ、当たったところに手を当てると、少しドロっとした感触。
手についたものを見ると、鳥のフンのようなものが。頭上を見るとそこには一羽のカラスが。
どうやら、カラスのフンが見事に私の頭に命中していたようです。
放置するわけにもいかないので、もう少し配水池の野鳥を探したかったのですが、あきらめて天守閣近くのトイレへと行き、頭のフンを洗い流します。
普段からタオルを首からかけていたので、頭を洗った後それで拭くことができました。
ウグイスのフンは美肌効果を得ることができると聞いたことがありますが、カラスのフンの効果は聞いたことがないので、当たり損ではありますが、とりあえずウンが付いたということで、ポジティブに捉えることにします。

その後、日本庭園ではコサギがいました。
f:id:KEN-S:20201122163046j:plain

さらにはモズの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201122163059j:plain

修道館へ戻ると、ハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20201122163112j:plain

桜広場にもハクセキレイはいました。
f:id:KEN-S:20201122163148j:plain

音楽堂西通路ではアオジがいました。
f:id:KEN-S:20201122163306j:plain

沖縄復帰の森ではヤマガラがいました。
f:id:KEN-S:20201122163329j:plain

その後、市民の森へ移動すると、高い枝の上でキクイタダキが2羽。
f:id:KEN-S:20201122163354j:plain

さらには、ルリビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20201122163407j:plain
ルリビタキのオスは結構高い位置まで移動しており、なかなか綺麗に撮らせてくれませんでした。
それでも、たまに少し低いところまで降りてきてくれるので、少し時間はかかりましたが、なんとか撮れました。
f:id:KEN-S:20201122163421j:plain
ルリビタキのオスは個人的には今季初観察です。

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20201122163439j:plain

教育塔へ移動すると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201122163451j:plain

南外堀でカンムリカイツブリは本日も滞在中です。
f:id:KEN-S:20201122163502j:plain

南外堀の野鳥を観察中に、対岸から五羽ほどのカラスが飛び出してきました。
確認すると、先頭にオオタカの姿。
とっさに撮影してみたのですが、ピントが合っておらず、ボケボケな写真しか撮れませんでした。
もう少しAFの速度と精度が良いカメラが欲しいなぁと思ってしまいます。

その後、西外堀へ移動して本日の探鳥は終了です。

とりあえず個人的には今季初観察となるルリビタキのオスが観れたのが本日一番の収穫でした。

続きを読む

ルリビタキ・アオバト・アカハラ・オオタカ(大阪城野鳥探鳥 20201114 6:10-13:45)

本日の日の出時刻は6:31。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀に到着した時点では、鋭い月が櫓の上に登っているが見えるほどの暗さ。
月が少し格好良かったので、思わず撮ってしまいましたが・・・
f:id:KEN-S:20201114161147j:plain

撮影した時点で気づいたのがセンサーに付着しているらしきゴミの影。
これはまずいとその場で本体についているセンサークリーニングをしてみたのですが、ゴミは取れず。
野鳥の写真を撮る前に、センサーの汚れに気付いてしまい、少しテンションが下がり気味で探鳥を開始。

西外堀を回った後、飛騨の森へと入ります。

飛騨の森では、ヤマガラがいました。
f:id:KEN-S:20201114161155j:plain

大型ツグミの声がするので、飛び回る姿を確認したところ、シロハラがいました。
f:id:KEN-S:20201114161205j:plain

ジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20201114161217j:plain

高い木の上にはキクイタダキがいました。
f:id:KEN-S:20201114161227j:plain

エンベリザの声がしたので、探していると、飛び去る野鳥の姿。
手前に木の枝があって、綺麗に撮れませんでしたが、アオジかなぁと。
f:id:KEN-S:20201114161325j:plain
少し色が薄いような気もするのですが、手前の木や葉のせいでソフトフォーカスのような感じになっているからかもしれません。

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20201114161336j:plain

知人と話をしている最中に近くの木の枝に何かが飛び込むのを目撃。
確認して見ると、アオバトでした。
f:id:KEN-S:20201114161349j:plain

ルリビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201114161400j:plain
個人的に、大阪城では今季初観察です。

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20201114161411j:plain

ツグミの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201114161420j:plain

マミチャジナイもいました。
f:id:KEN-S:20201114161429j:plain

アトリ5羽ほどの群れに遭遇。
f:id:KEN-S:20201114161438j:plain

北外堀ではゴイサギがいました。
f:id:KEN-S:20201114161247j:plain

梅林へ移動すると、モズがいました。
f:id:KEN-S:20201114161448j:plain

アオジも数羽いました。
f:id:KEN-S:20201114161457j:plain

ジョウビタキのオスは何やら虫を捕らえたところ。
f:id:KEN-S:20201114161516j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201114161524j:plain

ウグイスの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20201114161536j:plain

ツグミもいました。
f:id:KEN-S:20201114161545j:plain

ルリビタキのメス型が同じ場所に2羽いました。
f:id:KEN-S:20201114161558j:plain
それとは別で1羽を見ていたのですが、同時ではないので2羽のうちどちらかと同一個体の可能性もあります。

豊国神社ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20201114161620j:plain

アカハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201114161630j:plain
個人的には今季初観察です。

配水池へ移動すると、ここにもルリビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20201114161646j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201114161655j:plain

豊国神社へ戻ると、ハクセキレイがいました。
f:id:KEN-S:20201114161705j:plain

桜広場ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201114161715j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20201114161725j:plain

沖縄復帰の森ではシロハラがいました。
f:id:KEN-S:20201114161736j:plain

アトリの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201114161746j:plain

市民の森へ移動すると、ここにもキクイタダキがいました。
f:id:KEN-S:20201114161755j:plain
ただし、ここでも高い木の枝の上を移動しており、あまり大きく撮ることはできませんでした。

ヤマガラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201114161806j:plain

シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20201114161815j:plain

ツグミの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201114161824j:plain

マミチャジナイもいました。
f:id:KEN-S:20201114161833j:plain

歩いていると、木の上に猛禽類の姿。
おそらくオオタカで合っていると思います。
f:id:KEN-S:20201114161844j:plain

南外堀ではカンムリカイツブリが本日も滞在中。
f:id:KEN-S:20201114161853j:plain

カイツブリの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201114161903j:plain

教育塔ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201114161912j:plain

その後、西外堀へ戻り、カモ類を確認していると、カラスがカモ類にちょっかいをかけておりました。
f:id:KEN-S:20201114161921j:plain
そのうちの一羽がたまらず飛んだところ、カラスがそれを追って飛び去ってしまいました。
結局、カラスは何のためにカモ類にちょっかいを出していたのかわからずじまいです。

以上で本日の探鳥は終了です。

先週は見られたなかったルリビタキが、私が確認できた限りで4羽以上いました。
今週の中旬に、靱公園でもルリビタキのメス型を観察しており、ここにきて増えてきているのかもしれませんね。

さらには、個人的には今季初観察となるアカハラが見られたことも良かったかなぁと。

続きを読む

ハイタカ ・ミサゴ・キクイタダキ・アオジ・カンムリカイツブリ・カイツブリ(大阪城野鳥探鳥 20201108 6:00-13:30)

本日の日の出時刻は6:25。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

西外堀を覗きながら京橋口から飛騨の森へと入ります。

飛騨の森ではジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20201108162632j:plain

ヤマガラの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201108162641j:plain

北外堀沿いを歩こうとすると、突然猛禽類が飛騨の森へと飛んできて、木の枝にとまったのが見えます。
姿を確認しに行って見ると、ハイタカらしき後ろ姿。
f:id:KEN-S:20201108162653j:plain
念のために前に回ってからの写真も押さえておきました。
f:id:KEN-S:20201108162706j:plain

マミチャジナイもいました。
f:id:KEN-S:20201108162715j:plain

コゲラがいました。
f:id:KEN-S:20201108162735j:plain

ジョウビタキのオスの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201108162743j:plain

さらには、シロハラもいました。
f:id:KEN-S:20201108162756j:plain

ツグミの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201108162805j:plain

モズもいました。
f:id:KEN-S:20201108162812j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20201108162820j:plain

北外堀沿いにはアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20201108162727j:plain

梅林へ移動すると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201108162829j:plain

梅林上空を西から東へ向けてミサゴが飛んでおりました。
f:id:KEN-S:20201108162838j:plain

ムシクイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201108162851j:plain

ハクセキレイもいました。
f:id:KEN-S:20201108162901j:plain

豊国神社へ移動すると、ムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20201108162910j:plain

さらには、先週とほぼ同じ場所にキクイタダキが本日は5羽以上見られました。
f:id:KEN-S:20201108162919j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201108162928j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20201108162937j:plain

修道館ではモズの姿。
f:id:KEN-S:20201108162951j:plain

空堀をのぞくと、アオジがいました。
f:id:KEN-S:20201108162958j:plain
個人的には、今季初観察です。

配水池ではジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20201108163011j:plain

ウグイスの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20201108163020j:plain

マミチャジナイもいました。
f:id:KEN-S:20201108163028j:plain

モズもいました。
f:id:KEN-S:20201108163040j:plain

ジョウビタキのオスも見られました。
f:id:KEN-S:20201108163048j:plain

日本庭園では本日もカワセミがいました。
f:id:KEN-S:20201108163057j:plain

桜広場ではムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20201108163107j:plain

メジロの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201108163114j:plain

ウグイスもいました。
f:id:KEN-S:20201108163124j:plain

ヘリポートアオジもいました。
f:id:KEN-S:20201108163135j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201108163144j:plain

音楽堂西通路では、メジロがいました。
f:id:KEN-S:20201108163152j:plain

キビタキのメスの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201108163200j:plain

アトリもいました。
f:id:KEN-S:20201108163210j:plain

沖縄復帰の森ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201108163222j:plain

市民の森へ移動すると、エナガの群れと遭遇。
f:id:KEN-S:20201108163232j:plain

マミチャジナイもいました。
f:id:KEN-S:20201108163243j:plain

シロハラの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201108163253j:plain

メジロの群れとも遭遇。
f:id:KEN-S:20201108163307j:plain

南外堀では、カンムリカイツブリがいました。
f:id:KEN-S:20201108163315j:plain
個人的には今季初観察です。

さらには、カイツブリもいました。
f:id:KEN-S:20201108163324j:plain
こちらも、個人的には今季初観察です。

その後、人工川、教育塔を回った後西外堀へ戻って本日の探鳥は終了です。

11月に入って、夏鳥はほとんど見られなくなってしまいました。
それでも、多くの冬鳥が順調に入ってきてくれて、渡りは静かに進んでいるようです。

個人的には今季初観察となるアオジ、カンムリカイツブリカイツブリが観れました。
さらには久しぶりにハイタカを近くで見れたのはよかったかなぁと。

続きを読む

リュウキュウサンショウクイ・キマユムシクイ・キクイタダキ・イカル・クロジ・アトリ(大阪城野鳥探鳥 20201031 5:55-14:00)

本日の日の出時刻は6:17。

いつもは大阪城へ向かう途中のコンビニで朝食におにぎりとお茶を買い、店の前で食べてから大阪城へと向かうのですが、今朝はそのコンビニが改装中。
ということで、朝食抜きでお茶もなしの状態での探鳥となりました。
夏場であれば、水分なしで大阪城を回るのは熱中症の危険がありますが、さすがに気温が下がったいまの時期であれば、飲み物なしでもなんとかなるかなぁと。

期せずして朝食を食べる時間が浮いたので、日の出までの時間が少し長くなってしまったこともあり、今朝はいつもとは違って、大手門から大阪城へと入りました。

修道館・空堀・豊国神社などを通って、飛騨の森へと向かいます。
日の出前のため、ざっと回ったぐらいでは野鳥の姿を確認することはかなり厳しい感じ。
空堀を覗いた時に何やら鳥影が飛んでいるのを見かけたのですが、暗さと距離があるのとで何だったのかまでは確認できず。
あまり回った甲斐がないかなぁという結果ではありましたが・・・

飛騨の森へ向かう途中内堀を覗くと、マガモがいました。
f:id:KEN-S:20201031181843j:plain

さらには、ハシビロガモも。
f:id:KEN-S:20201031181855j:plain

キンクロハジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201031181905j:plain

その後、いつもとは反対側から、自転車を漕いで飛騨の森へと入ってみたところ、大型ツグミがよく止まっている木の上に鳥影。
確認すると、イカルが二羽いました。
f:id:KEN-S:20201031181922j:plain
個人的には、イカルは今季初観察なので、幸先が良い感じです。

その後、いつもの場所に自転車を止め、飛騨の森の観察を開始します。

大型ツグミの声がいつもに増して多い感じです。

見かけたのは、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201031181938j:plain

マミチャジナイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201031182020j:plain

クロツグミのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201031184148j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201031182058j:plain

北外堀沿いを歩くと、対岸の木にはアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20201031181947j:plain

カワセミの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201031182107j:plain

飛騨の森に戻ると、ムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20201031181958j:plain

ジョウビタキのメスは北外堀の石垣がお気に入りらしく、なかなか近くで撮影させてもらえませんでした。
f:id:KEN-S:20201031182009j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20201031182033j:plain

その後、梅林へ移動すると、エナガがいました。
f:id:KEN-S:20201031182115j:plain

上空をオオタカらしき猛禽類が飛翔しておりました。
f:id:KEN-S:20201031182133j:plain

ムシクイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201031182143j:plain
キマユムシクイが入っていると聞いていたのですが、梅林側からでは逆光で確認することができませんでした。

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20201031182154j:plain

豊国神社へ向かう途中、知人がいて、上空にハイタカがいるというので撮影。
f:id:KEN-S:20201031182208j:plain
少し時間が経過しておりましたが、先ほど梅林で見かけたオオタカらしき猛禽類は、もしかしたらこのハイタカだったのかも。

豊国神社ではモズがいました。
f:id:KEN-S:20201031182219j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201031182228j:plain

さらには、アトリの群れとも遭遇。
f:id:KEN-S:20201031182237j:plain
個人的にはアトリは今季初観察です。

ムシクイもいました。
f:id:KEN-S:20201031182246j:plain

修道館ではコサメビタキの姿。
f:id:KEN-S:20201031182255j:plain

配水池ではジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20201031182305j:plain

石垣のそばを飛び回っていたので、他に何かいないかと確認しにいくと、石垣の下からジョウビタキのオスらしき野鳥がこちらに上昇してくるのを目撃。
どこかに止まってくれるかと待っていたら、私の立っていた位置から50センチと離れていない欄干の上に飛んできました。
一瞬欄干に止まった後、私の姿を見て「ビクっ」という言葉がぴったりな感じの驚きの動きをして、そのまま飛び去ってしまいました。
私がもう少し離れた位置に立っていれば、驚かせずに撮影できたかもしれないのが申し訳なかったかなぁと。

マミチャジナイもいました。
f:id:KEN-S:20201031182321j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201031182331j:plain

エナガの群れとも遭遇しました。
f:id:KEN-S:20201031182340j:plain

日本庭園ではカワセミが小魚を捕食しておりました。
f:id:KEN-S:20201031182351j:plain

空堀ではクロジのオスがいました。
f:id:KEN-S:20201031182402j:plain
個人的にはクロジも今季初観察です。
早朝に見かけた鳥影は、もしかしたらこの子だったのかもしれませんね。

豊国神社へ戻ると、数人がカメラを構えて何かを撮影中。
何がいるのかと問うと、キクイタダキとアトリとのこと。
キクイタダキは是非撮りたいと少し粘っていると、声が聞こえます。

茂みにうまく身を隠しているせいで、なかなか撮れませんでしたが、何とか数枚それとわかる写真が撮れました。
f:id:KEN-S:20201031182420j:plain
f:id:KEN-S:20201031182430j:plain
キクイタダキも個人的には今季初観察です。

桜広場へ移動すると、ジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20201031182441j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201031182449j:plain

キマユムシクイもいるというので、何とか撮りたいと粘ってみたのですが・・・
違うムシクイがいたり。
f:id:KEN-S:20201031182518j:plain

メジロがいたりして、なかなか条件は厳しめ。
f:id:KEN-S:20201031182527j:plain

それでも粘って、かろうじてキマユムシクイらしき野鳥の撮影をできました。
f:id:KEN-S:20201031182538j:plain
翼帯などを見る限りでは、キマユムシクイで合っていると思うのですが・・・
キマユムシクイも個人的には今季初観察です。

その後、音楽堂西通路へ移動すると、ここにもアトリの群れがいました。
f:id:KEN-S:20201031182547j:plain

沖縄復帰の森を回った後、市民の森へ移動すると、コゲラがいました。
f:id:KEN-S:20201031182557j:plain

キビタキのメスの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20201031182606j:plain

ジョウビタキのメスが二羽追いかけ合いをしておりました。
f:id:KEN-S:20201031182618j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201031182638j:plain

少し前の舗装路の上を移動する野鳥がいたので、スズメかなぁと思いつつ確認するとムシクイでした。
f:id:KEN-S:20201031182648j:plain

その後、少し離れた位置からサンショウクイらしき声。
しかも一羽だけではなく、複数の箇所から声が聞こえます。
その声の方向へ向かって、姿を探して見ると、木の上を移動する野鳥の姿が数羽。
カメラを構えて見ると、サンショウクイ・・・なのですが、少し違和感。
先ほどキマユムシクイを撮影している時にも、サンショウクイの声を聞いたのですが、その際にそこにいた人がリュウキュウサンショウクイの名前を挙げていたことを思い出します。
その場でスマホを使って調べてみたところ、目の前にいるのがおそらくリュウキュウサンショウクイで合っているのではないかと確認。
f:id:KEN-S:20201031182705j:plain
f:id:KEN-S:20201031182716j:plain
f:id:KEN-S:20201031182728j:plain
f:id:KEN-S:20201031182739j:plain
目視できる範囲で、5羽以上が動いており、さらにそことは別の枝からも声が聞こえてくるので、おそらく十羽近くはその場にいたのではないかなぁと思います。

もしかしたら普通のサンショウクイも混じっていた可能性はありますが、見かけたものはほぼリュウキュウサンショウクイで良いのではないかなぁと。

バッタらしき虫を捕食しているシーンも見られました。
f:id:KEN-S:20201031182800j:plain
個人的には、リュウキュウサンショウクイは初観察、いわゆるライファーとなります。
しかも、ライファーにして群れに遭遇するというのは、かなりラッキーではないでしょうか。

市民の森にはヤマガラもいました。
f:id:KEN-S:20201031182824j:plain

人工川ではカルガモがいました。
f:id:KEN-S:20201031182833j:plain

教育塔ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201031182845j:plain

西外堀に戻ると、キンクロハジロがいました。
f:id:KEN-S:20201031182854j:plain

オオバンヒドリガモもいました。
f:id:KEN-S:20201031182903j:plain

これにて、本日の探鳥は終了です。

本日は個人的にはライファーとなるリュウキュウサンショウクイに出会えたのが最大の収穫ではあります。
それ以外にも、個人的には今季初観察となるキマユムシクイ、キクイタダキイカル、クロジ、アトリなどが見れたのもかなりラッキーだったかなぁと。

逆にキビタキコサメビタキなどの夏鳥はかなり数が減っているので、今日が見納めなのかもしれないなぁと。

続きを読む

秋の渡りで夏鳥も冬鳥もぞくぞく到来(靭公園探鳥2020年10月)

平日のお昼に行っている靱公園での探鳥。

秋の渡りシーズン真っ只中で多くの渡り鳥が訪れてくれました。
夏鳥も冬鳥もやってきて、探鳥にはちょうど良いシーズンです。

2020年10月に見られた野鳥をまとめておきます。

今月みられためぼしい野鳥のリスト

いつものように、写真は全てコンデジSONY「DSC-HX90V」で撮影しております。

続きを読む

ムギマキ・トラツグミ・アオバト・ツグミ・ハシビロガモ(大阪城野鳥探鳥 20201024 5:50-13:25)

本日の日の出時刻は6:11。
いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。

いつものことですが、西外堀に到着した時点ではまだ暗く、お堀の水も黒く見えるほどなので、水鳥がいてもシルエットが確認できるぐらいです。
AFも動作しにくいので、マニュアルフォーカスで撮影してみて、かろうじて色味でそれが何なのかがわかるレベル。
なので、ほとんど早朝の西外堀の野鳥の写真は上げれなかったりします。
鳴き声はたまに聞こえるのですが、カモの鳴き声を聞いてそれが何かを判別できるほどは精通しておりません。
従いました、高感度のノイズだらけでブレている写真から、一応遠くにいる野鳥がヒドリガモらしいということだけ確認した後、京橋口から大阪城へと入ります。

そのまま内堀へ向かうと、アオサギがいました。
f:id:KEN-S:20201024163025j:plain
見かけた時はもう少し近くにいたのですが、こちらの姿を見てすぐに堀の奥へと飛ばれてしまいました。

さらには、キンクロハジロもいました。
f:id:KEN-S:20201024163034j:plain
飛騨の森では数羽の大型ツグミの鳴き声が聞こえます。

そのなかには、クロツグミのオスがいました。
f:id:KEN-S:20201024163044j:plain

さらには、ツグミっぽい声が頭上から聞こえたのですが、見上げても見つかりません。
少し下がりながら、先ほどいた場所の上の方を確認してみると、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201024163054j:plain
どうやらツグミと私の位置の間に、葉の茂みがあって、それが邪魔をしていて見れなかったようです。
個人的にツグミは今季初観察です。

モズもいました。
f:id:KEN-S:20201024163108j:plain

キビタキのメスの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201024163117j:plain

北外堀沿いをあるくと、ハシビロガモがいました。
f:id:KEN-S:20201024163127j:plain
こちらも個人的には今季初観察です。

北外堀にはマガモもいました。
f:id:KEN-S:20201024163143j:plain

北外堀を挟んだ対岸の木の上にはアオサギもいました。
f:id:KEN-S:20201024163154j:plain

飛騨の森に戻ると、ムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20201024163203j:plain

少し離れた位置でアオバトの声が聞こえ、聞こえた方向へと探しに行きます。
しかし、おそらくこの辺だろうというところを探しても、なかなか見つかりません。
そこへ、キジバトが飛んできて、茂みの中に入ったのを見ていたところ、そのすぐ近くに別のハトらしき姿を確認。
位置を変えつつ確認すると、アオバトのオスでした。
f:id:KEN-S:20201024163217j:plain
やはり、声の主はそこにいたんですね。途中で探すのを諦めなくてよかった。
アオバトはかなり久しぶりです。

コゲラもいました。
f:id:KEN-S:20201024163229j:plain

ヤマガラの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20201024163241j:plain

メジロの群れとも遭遇。
f:id:KEN-S:20201024163250j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201024163306j:plain

さらには、オオルリのオス若もいました。
f:id:KEN-S:20201024163316j:plain

ヤブサメもいました。
f:id:KEN-S:20201024163333j:plain

あと、飛騨の森ではイカルの声を聞きました。探してみたのですが、見つけることはできず、上空をそれらしい野鳥が市民の森方向へと飛んでいく姿を見ただけでした。
さらには一度梅林へ行った後、飛騨の森でマミジロ のオスもいたという情報を聞いたので戻ってみたのですが、見つけることはできませんでした。

梅林へ移動すると、モズがいました。
f:id:KEN-S:20201024163343j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201024163353j:plain

さらには、ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20201024163405j:plain
ジョウビタキのメスは先週見たのですが、オスは個人的には今季初観察です。

ムシクイもいました。
f:id:KEN-S:20201024163429j:plain

さらには、桜広場との境界にある雑木林の地面で何やら動く影。
カメラを向けると、トラツグミでした。
f:id:KEN-S:20201024163439j:plain
個人的には今季初観察です。

その後、シロハラに追われて、木の上に飛んでしまい、行方知れずとなりました。
f:id:KEN-S:20201024163449j:plain

豊国神社へ移動すると、頭上を飛ぶ猛禽類の姿。
木々の切れ目から飛び先を確認したところ、少し離れた木の上ぐらいに止まったように見えます。
急いでその方向へ向かい、少し探しやすいようにと石段を登って周りを見渡しますが、すぐには見つけられず。
もう少しこっちかと向いた方向の木の枝の上にオオタカが止まっているのを確認します。
カメラを構えようとした瞬間に、そのまま再び飛ばれてしまいました。

再び飛んだ方向へと向かいますが、なんとか撮影できたのは飛行中の姿のみ。
f:id:KEN-S:20201024163527j:plain
そのまま南外堀を挟んだ対岸へと飛んで行ってしまいました。
もう少し早く止まっているのを見つけていれば、撮影できたかもしれないだけに少々残念です。

その後、修道館へ移動すると、ウグイスがいました。
f:id:KEN-S:20201024163537j:plain

配水池ではコゲラがいました。
f:id:KEN-S:20201024163547j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201024163559j:plain

日本庭園では、カワセミがいました。
f:id:KEN-S:20201024163610j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201024163619j:plain

豊国神社へ戻ると、キビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20201024163628j:plain

桜広場ではコサメビタキがいました。
f:id:KEN-S:20201024163640j:plain

ヘリポートの端ではジョウビタキのオスも見られました。
f:id:KEN-S:20201024163650j:plain

音楽堂西通路、沖縄復帰の森を回った後、市民の森へ。

市民の森ではムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20201024163659j:plain

メジロの群れも葉の間を行き来しておりました。
f:id:KEN-S:20201024163709j:plain

キビタキのオスの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20201024163720j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201024163731j:plain

ハクセキレイも二羽見ました。
f:id:KEN-S:20201024163742j:plain

さらにはムギマキのメスタイプもいました。
f:id:KEN-S:20201024163752j:plain
最初見かけた時は、背中しか見れず、キビタキのメスかと思っていたのですが、正面を向いたところ胸がオレンジ色で少しテンションが上がってしまいました。
個人的にはムギマキは今季初観察です。

ムギマキとほぼ同じところにはエゾビタキもいました。
f:id:KEN-S:20201024163808j:plain

南外堀ではコガモの姿が見られました。
f:id:KEN-S:20201024163818j:plain

人工川ではカルガモコガモがいました。
f:id:KEN-S:20201024163829j:plain

西外堀へ戻ると、オオバンが三羽いました。
f:id:KEN-S:20201024163839j:plain

ヒドリガモがかなり多めで、見える範囲をざっとカウントしただけで八十羽以上いました。
f:id:KEN-S:20201024163851j:plain

遠くにはヨシガモもいました。
f:id:KEN-S:20201024163905j:plain

以上で本日の探鳥は終了となります。

個人的には今季初観察となるムギマキトラツグミツグミハシビロガモジョウビタキのオスなどが見れたので、かなり良い日だったかなぁと思っております。

続きを読む