おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

リュウキュウサンショウクイ・キマユムシクイ・キクイタダキ・イカル・クロジ・アトリ(大阪城野鳥探鳥 20201031 5:55-14:00)

本日の日の出時刻は6:17。

いつもは大阪城へ向かう途中のコンビニで朝食におにぎりとお茶を買い、店の前で食べてから大阪城へと向かうのですが、今朝はそのコンビニが改装中。
ということで、朝食抜きでお茶もなしの状態での探鳥となりました。
夏場であれば、水分なしで大阪城を回るのは熱中症の危険がありますが、さすがに気温が下がったいまの時期であれば、飲み物なしでもなんとかなるかなぁと。

期せずして朝食を食べる時間が浮いたので、日の出までの時間が少し長くなってしまったこともあり、今朝はいつもとは違って、大手門から大阪城へと入りました。

修道館・空堀・豊国神社などを通って、飛騨の森へと向かいます。
日の出前のため、ざっと回ったぐらいでは野鳥の姿を確認することはかなり厳しい感じ。
空堀を覗いた時に何やら鳥影が飛んでいるのを見かけたのですが、暗さと距離があるのとで何だったのかまでは確認できず。
あまり回った甲斐がないかなぁという結果ではありましたが・・・

飛騨の森へ向かう途中内堀を覗くと、マガモがいました。
f:id:KEN-S:20201031181843j:plain

さらには、ハシビロガモも。
f:id:KEN-S:20201031181855j:plain

キンクロハジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201031181905j:plain

その後、いつもとは反対側から、自転車を漕いで飛騨の森へと入ってみたところ、大型ツグミがよく止まっている木の上に鳥影。
確認すると、イカルが二羽いました。
f:id:KEN-S:20201031181922j:plain
個人的には、イカルは今季初観察なので、幸先が良い感じです。

その後、いつもの場所に自転車を止め、飛騨の森の観察を開始します。

大型ツグミの声がいつもに増して多い感じです。

見かけたのは、ツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201031181938j:plain

マミチャジナイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201031182020j:plain

クロツグミのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201031184148j:plain

シロハラの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201031182058j:plain

北外堀沿いを歩くと、対岸の木にはアオサギがいました。
f:id:KEN-S:20201031181947j:plain

カワセミの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201031182107j:plain

飛騨の森に戻ると、ムシクイがいました。
f:id:KEN-S:20201031181958j:plain

ジョウビタキのメスは北外堀の石垣がお気に入りらしく、なかなか近くで撮影させてもらえませんでした。
f:id:KEN-S:20201031182009j:plain

メジロもいました。
f:id:KEN-S:20201031182033j:plain

その後、梅林へ移動すると、エナガがいました。
f:id:KEN-S:20201031182115j:plain

上空をオオタカらしき猛禽類が飛翔しておりました。
f:id:KEN-S:20201031182133j:plain

ムシクイの姿もありました。
f:id:KEN-S:20201031182143j:plain
キマユムシクイが入っていると聞いていたのですが、梅林側からでは逆光で確認することができませんでした。

ジョウビタキのオスもいました。
f:id:KEN-S:20201031182154j:plain

豊国神社へ向かう途中、知人がいて、上空にハイタカがいるというので撮影。
f:id:KEN-S:20201031182208j:plain
少し時間が経過しておりましたが、先ほど梅林で見かけたオオタカらしき猛禽類は、もしかしたらこのハイタカだったのかも。

豊国神社ではモズがいました。
f:id:KEN-S:20201031182219j:plain

メジロの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201031182228j:plain

さらには、アトリの群れとも遭遇。
f:id:KEN-S:20201031182237j:plain
個人的にはアトリは今季初観察です。

ムシクイもいました。
f:id:KEN-S:20201031182246j:plain

修道館ではコサメビタキの姿。
f:id:KEN-S:20201031182255j:plain

配水池ではジョウビタキのメスがいました。
f:id:KEN-S:20201031182305j:plain

石垣のそばを飛び回っていたので、他に何かいないかと確認しにいくと、石垣の下からジョウビタキのオスらしき野鳥がこちらに上昇してくるのを目撃。
どこかに止まってくれるかと待っていたら、私の立っていた位置から50センチと離れていない欄干の上に飛んできました。
一瞬欄干に止まった後、私の姿を見て「ビクっ」という言葉がぴったりな感じの驚きの動きをして、そのまま飛び去ってしまいました。
私がもう少し離れた位置に立っていれば、驚かせずに撮影できたかもしれないのが申し訳なかったかなぁと。

マミチャジナイもいました。
f:id:KEN-S:20201031182321j:plain

キビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201031182331j:plain

エナガの群れとも遭遇しました。
f:id:KEN-S:20201031182340j:plain

日本庭園ではカワセミが小魚を捕食しておりました。
f:id:KEN-S:20201031182351j:plain

空堀ではクロジのオスがいました。
f:id:KEN-S:20201031182402j:plain
個人的にはクロジも今季初観察です。
早朝に見かけた鳥影は、もしかしたらこの子だったのかもしれませんね。

豊国神社へ戻ると、数人がカメラを構えて何かを撮影中。
何がいるのかと問うと、キクイタダキとアトリとのこと。
キクイタダキは是非撮りたいと少し粘っていると、声が聞こえます。

茂みにうまく身を隠しているせいで、なかなか撮れませんでしたが、何とか数枚それとわかる写真が撮れました。
f:id:KEN-S:20201031182420j:plain
f:id:KEN-S:20201031182430j:plain
キクイタダキも個人的には今季初観察です。

桜広場へ移動すると、ジョウビタキのオスがいました。
f:id:KEN-S:20201031182441j:plain

ジョウビタキのメスもいました。
f:id:KEN-S:20201031182449j:plain

キマユムシクイもいるというので、何とか撮りたいと粘ってみたのですが・・・
違うムシクイがいたり。
f:id:KEN-S:20201031182518j:plain

メジロがいたりして、なかなか条件は厳しめ。
f:id:KEN-S:20201031182527j:plain

それでも粘って、かろうじてキマユムシクイらしき野鳥の撮影をできました。
f:id:KEN-S:20201031182538j:plain
翼帯などを見る限りでは、キマユムシクイで合っていると思うのですが・・・
キマユムシクイも個人的には今季初観察です。

その後、音楽堂西通路へ移動すると、ここにもアトリの群れがいました。
f:id:KEN-S:20201031182547j:plain

沖縄復帰の森を回った後、市民の森へ移動すると、コゲラがいました。
f:id:KEN-S:20201031182557j:plain

キビタキのメスの姿も見かけました。
f:id:KEN-S:20201031182606j:plain

ジョウビタキのメスが二羽追いかけ合いをしておりました。
f:id:KEN-S:20201031182618j:plain

ハクセキレイの姿も見られました。
f:id:KEN-S:20201031182638j:plain

少し前の舗装路の上を移動する野鳥がいたので、スズメかなぁと思いつつ確認するとムシクイでした。
f:id:KEN-S:20201031182648j:plain

その後、少し離れた位置からサンショウクイらしき声。
しかも一羽だけではなく、複数の箇所から声が聞こえます。
その声の方向へ向かって、姿を探して見ると、木の上を移動する野鳥の姿が数羽。
カメラを構えて見ると、サンショウクイ・・・なのですが、少し違和感。
先ほどキマユムシクイを撮影している時にも、サンショウクイの声を聞いたのですが、その際にそこにいた人がリュウキュウサンショウクイの名前を挙げていたことを思い出します。
その場でスマホを使って調べてみたところ、目の前にいるのがおそらくリュウキュウサンショウクイで合っているのではないかと確認。
f:id:KEN-S:20201031182705j:plain
f:id:KEN-S:20201031182716j:plain
f:id:KEN-S:20201031182728j:plain
f:id:KEN-S:20201031182739j:plain
目視できる範囲で、5羽以上が動いており、さらにそことは別の枝からも声が聞こえてくるので、おそらく十羽近くはその場にいたのではないかなぁと思います。

もしかしたら普通のサンショウクイも混じっていた可能性はありますが、見かけたものはほぼリュウキュウサンショウクイで良いのではないかなぁと。

バッタらしき虫を捕食しているシーンも見られました。
f:id:KEN-S:20201031182800j:plain
個人的には、リュウキュウサンショウクイは初観察、いわゆるライファーとなります。
しかも、ライファーにして群れに遭遇するというのは、かなりラッキーではないでしょうか。

市民の森にはヤマガラもいました。
f:id:KEN-S:20201031182824j:plain

人工川ではカルガモがいました。
f:id:KEN-S:20201031182833j:plain

教育塔ではツグミがいました。
f:id:KEN-S:20201031182845j:plain

西外堀に戻ると、キンクロハジロがいました。
f:id:KEN-S:20201031182854j:plain

オオバンヒドリガモもいました。
f:id:KEN-S:20201031182903j:plain

これにて、本日の探鳥は終了です。

本日は個人的にはライファーとなるリュウキュウサンショウクイに出会えたのが最大の収穫ではあります。
それ以外にも、個人的には今季初観察となるキマユムシクイ、キクイタダキイカル、クロジ、アトリなどが見れたのもかなりラッキーだったかなぁと。

逆にキビタキコサメビタキなどの夏鳥はかなり数が減っているので、今日が見納めなのかもしれないなぁと。


飛騨の森

梅林

東外堀

豊国神社

修道館

空堀

  • エンベリザの声
  • クロジ?
  • モズ
  • ウグイスの声

配水池

日本庭園

桜広場

音楽堂西通路

沖縄復帰の森

市民の森 12:35-13:30

南外堀

  • カワウ

人工川

教育塔