おきらく・ごくらく日記

野鳥とゲームとデジタルガジェットの日々

ムシクイとモズとカワセミと(大阪城野鳥探鳥 2015/07/11 4:45-9:25)

本日の日の出時刻は4:53。先週よりも日の出時刻が遅くなっております。
それでもいつものように4:10に起きて大阪城へ。

西外堀に到着して、堀の上を飛ぶコウモリを発見。
少し距離があるので、撮れるかもと思って何枚か撮影して液晶で写真を確認すると、何やらゴミが写り込んでいる。
もしかしたら、またセンサーにゴミが付着しているのかも。

先日掃除したばかりのような気もするのだけど、まぁレンズ交換式カメラでは仕方がないことかと。
ken-s.hateblo.jp
このままだと、ゴミが付着した写真を量産してしまうことになります。

正直、応急処置にしかならないし、ヘタをすると悪化する対応ですが・・・
その場でレンズを外し、ミラーアップ状態にしてマウント部を下に。
ブロアーを持ち歩いているわけではないので、唾液が飛ばないように細心の注意を払いつつ、カメラを持ち上げて下からセンサー部分に息を吹きかけてみる。
その後、レンズを装着して、試しに撮影してみると、何とかセンサーのゴミが取り除けました。

コウモリもなかなか撮影できないので、早々に飛騨の森へ移動しました。
飛騨の森に到着しても野鳥の声はせず、非常に静かです。

そんな中、樹上を飛び回る小さな野鳥の姿を発見。
最初は、メジロかなぁと思って確認しようとしますが、なかなか動きが素早く、姿をきっちりと見る事ができません。
何とか、撮影に成功しても、周囲が暗いので、ピントも合わず、ピンぼけ写真を量産してしまいます。
追い続けているうちに、何とか撮影に成功。
液晶を確認してびっくり。これって、もしかしてムシクイなのでは?
ムシクイ
朝5時で周囲も暗かったため、ISO感度もかなり高くてノイズが多い写真ですが、何とか証拠写真にはなるかなぁと。
ムシクイ
時期的にムシクイに出会えるとは思ってもいなかったので、かなりびっくりしました。
鳴き声を聞いておりませんが、下腹部分は黄色味があるので、メボソムシクイかセンダイムシクイかなぁと思います。

その後、飛騨の森を回っても、なかなか野鳥に出会えず、飛騨の森から覗いた北外堀ではキンクロハジロの姿が見れました。
キンクロハジロ

あと、北外堀上空を飛ぶアオサギの姿。
アオサギ
北外堀から北向きに撮影しているので、背景にビルが写ってしまっておりますが・・・

飛騨の森を半周して、再び西の丸庭園近くまでくると、けたたましい野鳥の鳴き声。
以前聞いた事がある声ですが、最近聞いてなかった声。
何の声だったかなぁと頭の中で考えながら、その声の主を探すと・・・いました。
モズ
そういえばこの声はモズでした。長い間聞いてなかったので、すっかり忘れておりました。
モズ
撮影するために姿を確認していると、モズは全部で4羽いて、そのまま西の丸庭園の方へと飛んで行きました。
もしかしたら、親子だったのかもしれませんね。

飛騨の森ではその後、シジュウカラも見れました。
シジュウカラ
飛騨の森でも、コゲラの声と、カワラヒワの声を聞いたのですが、姿は見れませんでした。
この時期、声は聞こえているのに、姿が見れないことが多い気がします。

その後、飛騨の森を後にして、梅林へと向かいます。

梅林では、メジロの鳴き声がするので、その姿を探していると、東外堀からこれまた久しぶりに聞く声。
この声は間違いなくカワセミだと、姿を探すと飛んでいる姿を目撃。
撮影しようと構えるも、ピントが合わず。

どこかに止まってくれないかと見ていると、私がいるところから見えない方へと飛び去ってしまいました。
慌てて追いかけてみましたが、姿を見失ってしまいました。

どこかに止まっているのかと思い、30分ぐらい待ってみましたが、結局それ以降現れませんでした。
それでも、この時期にカワセミを見れただけマシというか、幸運かなぁと。
でも、ピントが合わなくても、シャッターを切っておけばよかったかなぁと少し後悔。

カワセミを待っている間に、ヌートリアがいるのを見つけました。
ヌートリア

さらには、アオサギが東外堀から内堀へと飛ぶ姿も。
アオサギ

そして、先ほど見つけられなかったメジロも撮影できました。
メジロ

その最中、大阪城の本丸の方を飛ぶ野鳥の集団を発見。
ハトの集団かと思いつつ、撮影してみたら、どうもハトではない様子
撮影した写真を液晶で確認してみたところ、アオサギの群れだったようです。
アオサギの群れ
拡大した写真がこちらです。
f:id:KEN-S:20150711132555p:plain
数えてみたら14羽ほどいました。
これほどのアオサギが、どこへ向かおうとしていたのかは分かりませんが、アオサギも群れることがあるんですね。
大阪城で見るアオサギは、大抵1羽か2羽ぐらいなので、群れになって飛んでいる姿は、珍しいかなぁと。

梅林を後にして、豊国神社へ移動しても、やはり野鳥の姿は少なく。
ムクドリが撮れたぐらい。
ムクドリ

さらっと流して配水場へ移動しても、何もおらず。
日本庭園へ移動すると、上空にツバメが10羽ほど飛び回っておりました。
撮影してみましたが、どれもピントが合わず。
コウモリといい、ツバメといい、飛んでいる姿を撮影するのは難しいですね。

ツバメが飛んでいるのを見ていると、カワラヒワが3羽上空を横切るのを見かけました。
梅林の方へと飛んで行ったので、撮影はできませんでした。

豊国神社へ戻ると、メジロがいました。
メジロ

音楽堂西通路、市民の森を回ってみましたが、めぼしい野鳥はおらず。
長ズボンをはいているせいで、かなり暑くて汗だくになりながらの無駄足は、なかなかに厳しいですね。

その後、南外堀ではバシャバシャと音を立てるように泳ぐカワウの姿が。
カワウ
一件すると溺れかけているようにも見えましたが、何をしていたのでしょうか?

人工川へ移動すると、ゴイサギがいました。
ゴイサギ
すぐ下には、置物のように見えますが、カメの姿もあります。

しばらく飛び立ちそうになかったので、正面に回って、撮影してみました。
ゴイサギ
ゴイサギ

ゴイサギを撮影していると、先々週と同じ感じで、後からコサギが飛んできてくれました。
コサギ
コサギ
このコサギ、魚だけでなく周囲を飛んでいる虫も攻撃(?)していたのですが、コサギって、虫も食べたりするんでしょうか?
それとも、周りを飛び回るのがうっとうしくて、追い払っていたのでしょうか。
ちょっと分かりませんが・・・

その後、教育塔へ移動すると、本日初めてのヒヨドリを見ました。
以前と比べて、やはりヒヨドリの個体数が少なくなったような気がしますが、時期的なものなのでしょうか?

他の野鳥がほとんどいない夏場でも、ヒヨドリは結構頻繁に見ていたのですが、今日は教育塔で見た個体のみ。
いるのに私が気づかずにスルーしてしまっているのか、それとも実際に数が減っているのか・・・少し気になりました。

とりあえず今日は夏場の割には、ムシクイやモズ、カワセミなどに出会えたので、かなり良かったのではないでしょうか。

本日の写真は以下からご覧いただけます。
大阪城野鳥(2015/07/11) | Flickr


飛騨の森 -6:00

カワラヒワの声
コゲラの声

内堀

豊国神社 7:00-

配水場 7:20-7:40

日本庭園 -7:45

桜広場

音楽堂西通路 8:10-8:25

人工川 -9:05